最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:237
総数:926388
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

5年生 図画工作「まだ見ぬ世界」

画像1 画像1
1月28日(木)
 図画工作の学習は、絵をかいています。ただ絵をかくだけではなく、自分が選んだお気に入りの写真からイメージを広げて、周りの様子を表しています。ピンクの花の写真から、「周りにはほかの色の写真があるかな〜」と考えたり、廃墟の写真から「周りにはミイラがいるのでは・・・?」と考えたりする人も。

どんな世界が完成するのか、楽しみですね。
画像2 画像2

5年生 学年語りライブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(火)
 学年語りライブを行いました。
 各クラスの代表者たちが、素晴らしい『語り』を披露してくれました。
 同じ詩でも、表現者が違うと工夫点が変わるので、違う詩のように感じられるといった感想が聞こえてきました。
 大きくはっきりとした表現から、そっとささやくような表現の幅に成長を感じました。

5年生 身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(月)
 今日は身体測定。
 冬休みが明けて、どれほど大きくなったのか…身長・体重の計測を行いました。
 待ち時間はソーシャルディスタンスに気をつけながら並び、手際よく行うことができましたね。

5年生 電磁石のしくみって・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(金)
 5年生の理科は、電磁石の性質について学習しています。今日は、電磁石が鉄を引き付ける力を強くするにはどうすればよいかを考えました。
 電磁石のキットを使って実験し、結果やそこから分かったことをノートにまとめました。
 実験器具を使って自分自身でどうなるかを確かめる理科の授業は楽しみにしている人が多いです。手洗いや消毒を忘れず、これからも安全に気を付けて実験していきたいですね。

5年生 今月も、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月13日(水)
 今月のアルミ缶回収もご協力ありがとうございました。
 2日間で17箱分集まりました。年末年始の間に集めておいてもらったアルミ缶をたくさん持ってきてもらえたので、どの回収場所もすぐに箱がいっぱいになっていきました。今回の担当である3組のみんなも頑張って回収に励んでくれました。
 来月も9日(火)10日(水)に回収を行いますので、よろしくお願いいたします。

5年生 最高学年へ向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月7日(木)
 2021年がスタートし、今日から学年末まで残り51日となりました。
 今日の学年集会は、最高学年へ向けての見通しをもつための時間となりました。

「5年生になって成長してきたことは何か?」
「どんな6年生になりたいと思うか?」
「6年生を送る会や卒業式に向けて、どんな準備が必要なのか?」
 最高学年へ向けてどのように過ごしていくのがよいかを考える機会になったと思います。一日一日Brush Upしていけるように学年全体で頑張っていきたいですね。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 入学式【新1年・保護者参加】
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023