最新更新日:2024/05/30
本日:count up44
昨日:342
総数:924136
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

体力テスト  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(金)5年生は体力テストを行いました。ソフトボール投げ、50m走、立ち幅跳び、シャトルランの4種目の記録を測定しました。1秒でも速く、1mでも遠くへと記録が伸びるようにがんばって取り組んでいました。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日(木)
5年生で2・3時間目にプール清掃を行いました。大・中・小3つのプールにたまった1年の汚れを2時間できれいにすることは大変でしたが、膝をついて一生懸命に磨く姿がとても印象的でした。清々しい青空の下、プールの授業で笑顔がはじける日が楽しみです。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日(火)今日は、劇団「うりんこ」による芸術鑑賞会がありました。「ぼくは忍者のあやしまる」という演目で、現代から過去の忍者の時代に家族がタイムスリップするお話でした。観劇を通して、子どもたちは家族の絆や自然の大切さについて学びました。また、劇が終わってからも、「面白かった」「来年も楽しみ」と話していました。

初めての調理実習(3組・4組)

5月29日(木) 5年生の家庭科の授業で、初めての調理実習がありました。「家族の一員として自分にできることは」という単元で、お茶を入れることと、果物を切る実習をしました。家族の団らんに一役かってくれることを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生とペア読書したよ 【5年】

5月29日(木) 朝読書の時間に3年生とペア読書をしました。高学年らしく、優しくゆっくりと本を読んであげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、「絆を深めて」を合い言葉に運動会に臨みました。「バトンをつなげ」では、初めてのバトンパスになかなか上手につなぐことができませんでした。しかし、練習を重ね本番では、どのグループもバトンを落とすことなくつなぐことができました。ムカデ競争においても練習の成果を出し切ることができました。深めた絆をこれからの学校生活にも生かして行きたいです

絆を深めて  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ムカデ競争の本番に向けて教頭先生に練習を見て頂き、アドバイスを頂きました。仲間ががんばっている姿に一生懸命応援をしていました。教頭先生のアドバイスを基に残り少ない練習をがんばっていきたいです。

運動会直前  最後の全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月22日(木)今日は運動会前の全校練習ということで。紅白選抜リレーの練習をしました。運動会本番が近づき児童の気持ちも高まっており、応援にも熱が入っていました。応援を背に選抜選手は、力強く走っていました。当日が楽しみです。

総合学習〜緑のカーテン〜 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合的学習の時間に環境保全について学んでいます。その一環として5月21日(水)に、愛知県地域環境保全委員の林芳男さんに来て頂き、ゴーヤの育て方や、緑のカーテンの効果を教えてもらいました。

5年生 ネットモラルを学んで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/8(木)5年生では、ICTサポートでネットモラルの個人情報について学びました。簡単に個人情報を教えることは怖いことを学びました。これからインターネットや携帯電話などネットモラルに触れる機会が増えてきます。学んだことが生かせるように指導していきたいです。

5年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/7(水)運動会の学年競技の練習が始まりました。5年生は、ムカデ競争をします。ルールの確認をして練習しました。クラスごとに作戦を立てて速く走る工夫をしていました。練習の成果が運動会で出せるように頑張っていきます。

5年生 お弁当を美味しくいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(金)お昼の時間は、お弁当でした。子どもの中には「毎日、お弁当だったらいいのにな」と言う子もいました。お弁当を楽しみにしていることがよく分かりました。みんなでおいしくお弁当を食べました。2日間早朝から準備をしてくださりありがとうございました。

5年生 日本モンキーセンターに行ってきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(木)5年生は日本モンキーセンターへ春の遠足に出かけました。学芸員の方からサルの生態や環境について教えて頂きました。午後からは、班に分かれて園内を見学しました。班で協力してクイズラリーをしながら楽しく園内を見学しました。

5年生学年集会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/11(金)5年生では、学年集会を開き学年を担当する先生方からどんな学年にしたいかについての話がありました。学級委員からもどんなクラスにしたいか学級訓とともに発表しました。その後、クラス対抗ドッチビー大会をしました。どのクラスも力を合わせて取り組むことができました。

朝の登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(日)〜15日(火)までは、春の交通安全県民運動が展開されています。柏っ子たちは、きちんと2列に並んで交通ルールを守って登校しています。大きな声で挨拶もできていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023