最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:107
総数:924578
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

4年生 今日はお弁当!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日(木)
 遠足が延期になったので、今日は授業があるけど、お弁当の日です。
 
 朝からちょっとそわそわ・・・。
 待ちに待った給食の時間。
 おいしいお弁当を笑顔で食べました。
 お家の人と作った子や、全部自分で作ってみた子もいたようです。

 遠足予定日の変更に対応し、お弁当を準備していただきありがとうございました。
 10月18日(月)、今度こそ遠足に行く予定です。
 当日もお弁当の準備など、ご協力よろしくお願いします。

4年生 自然災害に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(火)
 地震、豪雨、台風・・・
 自然災害について、社会で学んでいます。
 自然災害に備えて、どのような取り組みがされているの?
 私たちには何ができるの?
 タブレットを活用して調べ、分かったことをメモしておきます。

 過去の災害から、未来に備えて。
 自分や大切な人を守るため学んでいます。

4年生 お月見給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(火)
 今日は、中秋の名月。きれいな満月が見える・・・はずでした。今夜はあいにくの曇天になりそうです。4年生の理科は、月の学習があるので、今夜の月を見られなさそうなのが残念です・・・。
 
 しかし、今日の給食は、月見にちなんだメニューでした。月見だんご汁・おろしハンバーグ・れんこんサラダ・ご飯・牛乳です。おろしハンバーグは、ウサギの形になっていて、とてもかわいかったです。
 
 子どもたちは、給食でお月見気分を堪能していました。

4年生 国語でノンフィクションの本を

画像1 画像1
画像2 画像2
9月17日(金)
 国語で、「事実にもとづいて書かれた本を読もう」という学習があります。ノンフィクションの本を読み、そのよさを友達と伝え合うという学習活動をします。一人一冊本を選び、紹介する「帯」を作りました。本屋さんのように「ノンフィクションフェア」を開いたクラスもあります。作った帯を本にかけ、他の子が手に取って立ち読みしました。
 ノンフィクションの本をあまり読まないという子もいます。今回の学習が、読書の幅が広げるきっかけになるとうれしいです。

4年生 絶賛 筆算中

画像1 画像1
画像2 画像2
9月16日(木)
 算数で、わり算の筆算を学習しています。今回は、わる数が「2けた・3けた」のわり算です。
 これが大変難しい! 夏休み前に学習した「1けたでわるわり算の筆算」よりも複雑です。どの位から商がたつかを考え、大きな位を見て、商の見当をつけて、たてて・かけて・ひいて・おろして・・・・やることがいっぱいです。
 最初は、苦戦していましたが、何度も計算する中で、正確にはやく計算できるようになってきています。

4年生 図工「コロコロガーレ」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15(水)
 図工で「コロコロガーレ」に取り組んでいます。色とりどりの紙で迷路を作リます。立体的に滑り台を作ったり、曲げながら壁をたてたりと、みんな工夫しながら楽しく制作しています。
 どんな「コロコロガーレ」ができるか楽しみです。

4年生 季節と生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(月)
 9月に入り、暑い日が続いています。しかし・・・周りの様子は少しずつ変化しているようです。
 教室で話し合ってみると、夏休み中と比べてセミの声が聞こえなくなってきたことや、家のひまわりが枯れていることなど、様々な変化が出てきました。
 そこで、学級園で育てているツルレイシや周りの植物がどう変化したのかを実際に観察しました。葉の数や色、実の様子など、細かくスケッチし、まとめることができました。

4年生 久しぶりの給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日(水)
 長かったはずの夏休みも、あっという間に終わってしまいました。
 久しぶりの授業日。

 「夏休み終わっちゃって残念!」
 「でも、給食は夏休み中ずっと楽しみにしてた!」
 「休み時間一緒に遊ぼう!」

 夏休みが終わって残念な子も、早く学校に来たかった子もいるようです。
 担任としては、元気な子どもたちの笑顔を見ることができて安心しました。

 夏休み明けは、体調面でも、心的面でも休む子が増える傾向にあります。
 何か心配なことやお気付きのことがあれば、教えていただけると助かります。

 9月からも、コロナや熱中症に気をつけ、元気に楽しく過ごしていきたいと思います。
 ご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 入学式【新1年・保護者参加】
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023