最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:107
総数:924583
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

4年生 Let's dance!!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月28日(月)
 体育で、ダンスをしています。
 動画を見ながら、各々練習中!
 難しいところは、再生速度を遅くしたり、何度も巻き戻したりしながら練習しています。
 時には友達にアドバイスをもらったり、手本を見せてもらったりしながら、楽しく練習しています。

4年生 好きな場所を紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日(木)
 学校の中で好きな場所を、英語で紹介しました。
 事前に自分で撮ってきた写真を見せながら、好きな場所、好きな理由を紹介します。
 今までに習ってきた英単語、英文を活用しながら、上手に紹介することができました。
 来週は、後半の人たちが紹介する番です。
 どんな発表になるか、楽しみです。

4年生 想いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
2月22日(火)
 先日、5年生のみなさんから、体育館に貼る飾りのハトとサクラの紙を預かりました。6年生を送り出し、新1年生を迎えるための壁飾りです。
 学級委員が声をかけ、6年生への感謝や激励の気持ちを込めて飾りを切りました。
 そして今日、出来上がった飾りを5年生に渡しました。体育館に貼ってもらいます。
 4年生の気持ちが伝わると嬉しいです。

4年生 木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(木)
 図画工作で、木版画の製作に入っています。
 彫刻刀を扱うのは初めてです。それぞれの彫刻刀の特性を知り、持ち方や動かし方に気をつけながら、彫る練習をしました。

4年生 算数 立方体と直方体

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(水)
 学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。お家でも健康に気を配っていただき、ありがとうございます。

 算数では、立体の学習をしています。
 展開図をかいたり、展開図から接する辺や頂点を考えたりと、空間をイメージするのは難しいですね。
 子どもたちは、自分の手を使いながら、組み立てられるとどうなるのかを頭の中で想像しながら学習に取り組んでいます。

4年 待ちに待った・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日(月)
 今日は、心待ちにしていた揚げパンの日です。今年度は、たくさん出していただけました。
 今日は「シナモン味」。あまりに美味しくて、じっくり味わって食べていました。

 しっかり食べて、しっかり体力をつけて、元気に過ごしたいと思います。

4年生 クラスでジャンプ(大縄)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日(水)
 昼放課にクラスでジャンプがありました。例年よりも時間を短くしたり並ぶ距離をとったりしながらの長縄なので、難易度は高くなります。けれど、仲間の手拍子に合わせながら、自分たちで決めた目標に向かって、一生懸命跳びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023