最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:237
総数:926376
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

4年生 好きな場所を紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日(木)
 学校の中で好きな場所を、英語で紹介しました。
 事前に自分で撮ってきた写真を見せながら、好きな場所、好きな理由を紹介します。
 今までに習ってきた英単語、英文を活用しながら、上手に紹介することができました。
 来週は、後半の人たちが紹介する番です。
 どんな発表になるか、楽しみです。

4年生 想いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
2月22日(火)
 先日、5年生のみなさんから、体育館に貼る飾りのハトとサクラの紙を預かりました。6年生を送り出し、新1年生を迎えるための壁飾りです。
 学級委員が声をかけ、6年生への感謝や激励の気持ちを込めて飾りを切りました。
 そして今日、出来上がった飾りを5年生に渡しました。体育館に貼ってもらいます。
 4年生の気持ちが伝わると嬉しいです。

4年生 木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(木)
 図画工作で、木版画の製作に入っています。
 彫刻刀を扱うのは初めてです。それぞれの彫刻刀の特性を知り、持ち方や動かし方に気をつけながら、彫る練習をしました。

4年生 算数 立方体と直方体

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(水)
 学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。お家でも健康に気を配っていただき、ありがとうございます。

 算数では、立体の学習をしています。
 展開図をかいたり、展開図から接する辺や頂点を考えたりと、空間をイメージするのは難しいですね。
 子どもたちは、自分の手を使いながら、組み立てられるとどうなるのかを頭の中で想像しながら学習に取り組んでいます。

4年 待ちに待った・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日(月)
 今日は、心待ちにしていた揚げパンの日です。今年度は、たくさん出していただけました。
 今日は「シナモン味」。あまりに美味しくて、じっくり味わって食べていました。

 しっかり食べて、しっかり体力をつけて、元気に過ごしたいと思います。

4年生 クラスでジャンプ(大縄)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日(水)
 昼放課にクラスでジャンプがありました。例年よりも時間を短くしたり並ぶ距離をとったりしながらの長縄なので、難易度は高くなります。けれど、仲間の手拍子に合わせながら、自分たちで決めた目標に向かって、一生懸命跳びました。

4年生 体と心の変化についてしろう(3・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月28日(金)
 養護教諭に、思春期の心と体のへんかについて教えてもらいました。
 なんとなく知っていること、聞いたことあることも、詳しく教えてもらうと、たくさんの驚きがありました。
 心の変化も、体の変化も、早さや変化の具合に個人差がありますが、とても大切な成長です。
 自分や友達の変化を受け入れて、心身を大切にしていけるといいですね。

4年生 保健の授業(1・2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(水)

 保健の授業を保健室の先生にしていただきました。今日は、自分の体に起こり始める変化について勉強しました。体に変化が起こり始めるのが、4年生でもあるというデータを知り、子どもたちから驚きの声が上がっていました。
 急な変化で不安にしている子にどんな声かけをしたらよいかなど考えることができました。「誰にでも起こることだから心配しなくていいよ」「大人になる一歩だよ」など優しい声かけを考えることができました。
 今日の授業のことをご家庭でも、話題にしていただけたらと思います。

4年生 図工「ギコギコクリエーター」

画像1 画像1
画像2 画像2
1月19日(水)
 図工のギコギコクリエーターの製作が進んでいます。
 板や棒をノコギリで切り終え、色を塗りました。今は釘やボンドで組み合わせています。
 あとの作業は、ニスを塗って、金具や紐を取り付けること。完成までもう少しです!

4年生 模範縄跳び披露会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(水)
 昼放課に、中学年の模範縄跳び披露会がありました。
 後ろ二重跳びや側回旋交差跳びや前三重跳びなど、様々な難しい技を披露しました。
 見ている子達からは、「すごーい」という呟きも出るほどでした。

 この披露会を機に、さらにレベルアップしていきたいですね。

4年生 エコキャンドルを作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
1月18日(火)
 4年生の総合的な学習の時間では、環境について学習しています。
 今日は、家から出る食用油をリサイクルして、エコキャンドルを作りました。
 熱した油に気をつければ、簡単な手順でできます。
 生活の中でリサイクルを実践するきっかけになるといいなと思っています。

4年生 寒くても・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日(月)
 短縄跳び・長縄跳びともに練習に励んでいます。

 短縄跳びは、友達にアドバイスをもらって新たな技に挑戦する子も増えました。
 模範縄跳び披露会にも、参加を希望する子が多く、向上心やチャレンジ精神が感じられます。

 長縄跳びは、跳ぶのも回すのも、上手にできるように声を掛け合いながら楽しんでいます。

 寒くても、しっかり体を動かし体力づくり。
 コロナだけなく、インフルエンザや風邪にも気をつけていきたいですね。

4年生 書初めの会(1・2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(水)

 3・4組に続いて1・2組も書初めを行いました。静かな雰囲気の中で始まった書初めでした。
 一筆一筆に気持ちを載せながら書くことができました。
 少ししか紹介出来ませんでしたが、学業の神様「菅原道真(すがわらのみちざね)」について自分たちで調べてみるのも良いかもしれませんね。

4年生 書き初めの会 1日目(3・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日(火)3・4組の書き初めの会がありました。冬休みに練習した「おとし玉」を心を込めて書きことができました。菅原道真さんに見守っていただきながら書いたので、字を美しく書けるようになりたい!今よりもっと賢くなりたい!という願いはきっと届いたことでしょう。

4年生 図工 ギコギコトントンクリエーター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(火)
 4年生の図工では、ノコギリの使い方を学習をします。
 今は、1枚の板をノコギリで切り、組み合わせて作品を作る「ギコギコトントンクリエーター」の制作に取り組んでいます。
 初めてのノコギリに緊張する子もいましたが、自分が引いた線に合わせて、一生懸命切っていました。
 今後は、色をつけ、ニスをぬって、釘やボンドを使って組み立てていきます。

4年生 楽しい読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日(火)
 今朝、コロボックルさんによる読み聞かせがありました。楽しいお話をしてくださったりクリスマスの絵本を読んでくださったりして、今日もステキな時間を過ごせました。

 2021年の読み聞かせも、今日で最後。いつもありがとうございます。
 来年もよろしくお願いします。

4年生 国語「プラタナスの木」Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日(木)
 国語で物語の読み取りが進んでいます。今日は、主人公の考え方が変わった出来事は何かを考えました。ワークシートを友達と交換することで、様々な考えにふれ、自分の考えを変えたり深めたりしました。

4年生 PCを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日(木)
 ICTの時間に、PowerPointを使いました。
 気に入った写真にタイトルをつけ、紹介するスライドを作ります。
 文字を打ち込むこと、画像を挿入すること、画像の大きさを調整すること、スライドを表示する表現を変えることなど、45分でたくさんの技術を教えていただきました。
 頑張って、作り上げたスライドを見て、「すごーい」という声がたくさんあがっていました。

国語 プラタナスの木

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(火)
 国語では、物語文「プラタナスの木」で学習をしています。自分たちと同じ4年生の子どもたちの気持ちが変化していく様子を読み取ります。
 読み取ったことから自分の考えをまとめ、それを友達と交流しました。友達の意見を聞くうちに、自分の考えが変わったり、深まったりする姿が見られました。

4年生 空気の体積は・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
12月3日(金)
 空気の体積は温度と関係があるのでしょうか。
 理科室で、実験を行いました。
 試験管の口に石鹸水の膜を張って、お湯や氷水の中に入れると・・・
 「すっごい(膜が)ふくらんできた!」
 「あぁー、エレベーターみたいにどんどん下がっていく・・・」
 体積の変化を、楽しみながら調べることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023