最新更新日:2024/05/29
本日:count up41
昨日:287
総数:923791
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

3年生 プールは気持ちいいな

6月19日(火)
 先週は時間割や天候の都合で延期になっていた水泳指導。
 今日、やっと3年生の4クラスすべてがプールに入ることができました。
 冷たい水を思いっきり掛け合いながら、気持ちよく水遊びを楽しみました。
 ルールを守りながら、水泳の授業をがんばっていきましょう!
画像1 画像1

3年生 チョウの旅立ち

6月18日(月)
 3年生の教室からチョウがたくさん旅立っていきました。理科の学習で、学校のキャベツ畑からモンシロチョウの卵を教室へ持ってきて、成長を観察しました。各教室で、ぐんぐん大きくなり、元気に羽ばたいていきました。3組では、アゲハチョウの幼虫を持ってきてくれた仲間がいたため、アゲハチョウも成長し、羽ばたいていきました。
 「さようならー!!元気でいてね。」
画像1 画像1

3年生 カイコの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6月18日(月)
 「桑で扶かる(たすかる)」町、扶桑町!!
 扶桑町の地名の由来である「カイコ」について、扶桑愛蚕会の方を講師にお招きして学習を行いました。子どもたちは、興味津々!!小さなカイコに釘付けでした。手に乗せて触ってみたり、体のつくりをじっくり観察したりして、カイコの生態について、とても集中して学んだ1時間となりました。
 これから、繭になるまで各教室でお世話を続けていきます。とてもわくわくしている3年生です。扶桑愛蚕会のみなさま、貴重なお話をありがとうございました。

3年生 鍛えよう!体幹!!

画像1 画像1
6月12日(火)
 今日の学年体育は、体幹トレーニングをして汗を流しました。
 ダイアゴナルのポーズや、エビのポーズ、ブリッジ歩き、スパイダーウォークなど、普段使わない筋肉をフル活用した運動でした。
 最後に全員参加で行った『犬さんおにごっこ』では、四足歩行でのおにごっことなり、大変盛り上がりました。
画像2 画像2

3年生 コロボックルさんの読み聞かせ

画像1 画像1
6月12日(火)
 今日は、コロボックルさんの読み聞かせでした。各クラス、様々な絵本を読んでいただきました。先週から引き続き、今週もあじさい読書週間です。たくさんの本とふれあい、様々な本の世界を味わっていきたいです。
 コロボックルの皆さん、ありがとうございました。

3年生 おいしいお弁当ありがとう!!

6月11日(月)
 今日は、台風の影響で給食がありませんでした。昼食は、おうちの方が作ってくださったおいしいお弁当でした。大好きなものがいっぱい入っていて、みんなとてもうれしそう。いっぱい食べて、笑顔いっぱいな3年生です。ありがとうございました。
画像1 画像1

3年生 よい姿勢のための体幹トレーニング!

画像1 画像1
6月8日(金)
 習字の学習も本格的に始まり、墨汁を使って練習をしています。
 オリジナルの「筆もちうた」を歌って姿勢を確認し、トン・ツーッとリズムよく書き進めていました。しかし、よい姿勢をキープするのはとても難しいようです。
 姿勢を維持する力を高めるために、体育の授業を利用して体幹トレーニングを行いました。ダイアゴナルのポーズに挑戦したり、四つん這いで進化じゃんけんをして盛り上がったりと楽しくトレーニングできました。
画像2 画像2

3年生 ユーザー名とパスワードは大切!

画像1 画像1
6月4日(月)
 今年度初めてのパソコンを使った授業がありました。
 「ユーザー名」と「パスワード」を使ってログインする練習をしました。
 また、動画を見ながら、パスワードをしっかり管理しないと大変なことになることを学びました。ネットモラルをしっかり守ってパソコンを利用していきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
6/23 学校公開 引取訓練 5年学年懇談会
6/25 代休日
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023