最新更新日:2024/05/30
本日:count up54
昨日:138
総数:924525
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

3年生 ICT授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月23日(金)
 今年度最後のICTの授業がありました。前回ローマ字入力の練習をしたので、今回は「がっこう」「きって」などの「っ」の入力からスタートしました。そのあとはスペースキーを使って漢字に変換する方法や、文節で区切ってまとめて漢字変換する方法を練習しました。
 1時間でかなりスムーズに入力できるようになり、楽しく取り組むことができました。

3年生・5年生 ペア読書♪

画像1 画像1
2月22日(木)
 今年度最後の3・5年生ペア読書がありました。3年生が読んでもらいたい本を5年生に読んでもらいました。5年生の上手な読み聞かせに聞き入る3年生。来年度からは高学年になるので、読み聞かせをする側になります。5年生のみなさんのように、優しく上手に読み聞かせができるようにがんばります!
 最後は握手をしたり、名前を呼んであいさつをしたりと、仲良く終わることができました。5年生のみなさん、1年間ありがとうございました。

3年生 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
2月13日(火)
 コロボックルさんの読み聞かせがありました。いつも楽しみにしているので、目を輝かせながら読み聞かせを聞いていました。どのクラスの話も心に響くすてきなお話でした。
 コロボックルのみなさん、ありがとうございました。

3年生 守口大根の収穫!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日(金)
 悪天候やインフルエンザによる学級閉鎖などで延期をしていた守口大根の収穫に行きました。まずは、3年生が種まきをした畑に行きました。みんなが種まきをした守口大根は、去年の台風21号の影響で収穫ができなくなっていました。農業の厳しさを感じることができました。
 移動して、3年生のために残していただいていた一畝で収穫体験をしました。一人一人長い守口大根を抜き、大満足でした。またご家庭でおいしく食べてください。
 天野先生、種まきから収穫までありがとうございました!

3年生 学年体育

画像1 画像1
2月7日(水)
 6時間目、3年生全員で学年体育をしました。全体を半分に分けて、なわとびとサッカーを交代で行いました。なわとびでは、今までの自分の記録を1回でも増やせるように頑張りました。サッカーでは、パス練習をしたり、「おじゃまむしゾーン」を作ったドリブル練習をしたりしました。
 寒い中でしたが、元気いっぱい体を動かしました。

3年生 ALTと外国語活動

画像1 画像1
 2月6日(火)
 ALTの先生と一緒に外国語(英語)活動をしました。
 今回は、英単語が書かれたすごろく遊びです。マスを戻す滑り台があったり、同じマスに止まったらそれまでいた駒がスタートに戻るルールがあったりと、はらはらどきどきでした。すごろく遊びを繰り返す中で、たくさんの単語を覚え、楽しく発音していました。 

3年生 クラブを見学しました

画像1 画像1
2月5日(月)
 来年、4年生になったら、クラブ活動に参加します。どんな活動をしているのか、見学させてもらいました。
 5日は、運動系のクラブを見学しました。みごとなプレーがあったとき、子どもたちからは、大きな歓声があがりました。生き生きとした上級生の姿に、どのクラブに入ろうかと、期待が広がります。
 今後、文化系のクラブも見学する予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
3/5 5時間授業
3/6 中学卒業式
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023