最新更新日:2024/06/04
本日:count up13
昨日:202
総数:925042
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

3年生  外国語活動をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ジョジョ先生に英語を教えてもらいました。久しぶりの英語に緊張をしていた児童もだんだんとリズムに乗って英語を話していました。「I like 〜」「I see 〜」の話し方を学びました。

3年生 身体測定

画像1 画像1
今日は、身体測定を行いました。4月の時よりも身長が5センチも伸びた子もいました。
その後、魚住先生より、脳のお話を聴きました。「体の中でとても重要な部分なので頭をしっかり守るように」とお話がありました。振り返りで「自転車に乗る時には、ヘルメットをしっかりかぶって頭を守ります」と頭の大切さを理解していました。

3年生  コロボックル読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせボランティアサークル「コロボックル」の皆さんが、読み聞かせをしてくださいました。今日は、サメのお話や、けんかのお話などを読んで下さいました。雨が降る中、心に栄養を頂いて、今日も一日元気に過ごすことができました。

夏休み作品展を見たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、夏休みの作品展を見学しました。みんなの力作を見て「すごい」「おもしろいな」など歓声をあげていました。来年の参考になってくれたらなと思います。

3年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,水難救助隊の方々に来て頂き,着衣状態で水難事故に遭遇した時にどうすれば良いかを教えて頂きました。「浮いて救助を待つ」ということが大切であることを学び,ペットボトルやボールなど身近な物で浮くことができることを体験しました。これからの季節水難事故には気をつけていきましょう。

3年生 サマーフェステバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「ありがとうの花」を歌いました。初めて2つのパートに分かれて歌いました。何度も練習を重ねてステキなハーモニーを響かせることが出来ました。これからも学年で様々なことに協力をして取り組んでいきたいです。

3年生 星に願いを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日のサマーフェスティバルにむけて願いを書いた短冊を笹に取り付けました。勉強がもっとできるように,習い事が上手くなりたいなど様々な願いが書いてありました。願いが叶うように気持ちをこめて取り付けていました。

3年生 学年交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,語りの時間に各クラスの代表5名が他クラスで発表をしました。代表として身振りや声の大きさ,間の取り方がしっかりできていました。聴く児童にとってこれからの語りの参考になりました。
 6時間目には、7/3のサマーフェスティバルに向けて体育館で合唱の練習をしました。行事を通して学年の絆を深めていけたらと思います。

3年生 歯磨きはしっかりできているかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
金田先生による歯磨きしどうがありました。
歯がピンク色に染まり,みんなびっくりしていました。
これからは,教えてもらったこちょこちょみがきで,一本一本丁寧に磨きましょう。

3年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2組と4組がプール開きをしました。
プールの中を歩いて久しぶりに水の感触を楽しみました。これから、クロール、平泳ぎが泳げるようにいっぱい練習をしていきます。

3年生 学年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に3年生でサマーフェスティバルにむけて合唱の練習を行いました。谷口先生に歌い方の指導をしてもらいました。これから練習を重ねて、ステキな歌声が響かせられるようにがんばっていきたいです。

3年生 文化施設見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/17(水)総合的な学習の時間で「中央公民館」「扶桑文化会館」「扶桑町図書館」に見学に行ってきました。それぞれの施設で、職員の方に説明をしてもらいながら施設のことについて詳しく知ることができました。普段は見ることのできない裏側を見せて頂き、子ども達は、興味津々でした。

3年生 コロボックル読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせボランティアサークル「コロボックル」の皆さんが、読み聞かせをしてくださいました。自分で本を読むのもいいですが、読んでもらって想像するのも楽しいですね。みんなお話に引き込まれていました。

3年生 あじさい読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からあじさい読書週間が始まりました。みんな集中して本を読み、その世界に入り込んでいました。これからどんな本と出会うのか楽しみですね。

3年生 オクラの観察

オクラの生長の様子をかきました。つぼみらしきものがみえてきました。
これからも毎日水やりをしっかりやって育てていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 全力を出し切った運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の成果を出し切って運動会に臨むことができました。「おどれ 999!」では、笑顔で踊ったり、「全力疾走ゴーゴー」では、最後まで力一杯走りきったりすることができました。たくさんのご声援ありがとうございました。

チャレンジデー2015IN扶桑

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、昼休みにチャレンジデーの取り組みで、長縄をしました。クラスで声を掛け合って楽しく長縄に取り組むことができました。みんなで楽しく運動することができました。

3年生 運動会下見

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、校長先生と教務の林先生に「おどれ 999!」と「全力疾走 ゴーゴー」をみてもらいました。本番を意識して一生懸命取り組みました。入退場の並び方やダンスのキレをほめてもらいました。残りの日数でもっと一体感が生まれるようにがんばって練習していきます。

3年生 コロボックルさん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせボランティアサークル「コロボックル」の皆さんが、読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはとても上手な朗読に引き込まれていました。これからいろんな本を読んでくださるのが楽しみです。

3年生 ダンス特訓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて、ダンスの練習をがんばっています。縦のラインと横のラインが揃うように何度も練習をしました。まだ全員の気持ちが一つになっていませんが、これから練習を重ねて完成度を上げていきたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/17 卒業式予行 6年 修了式
3/18 卒業式
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023