最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:107
総数:924583
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

2年生 みんなでジャンプ

画像1 画像1
2月2日(水)
 昼休みに「みんなでジャンプ」を行いました。クラスでの目標達成を目指し、今まで練習をしてきました。クラスでの手拍子の応援。みんなで楽しく跳べました。
画像2 画像2

2年生 がんばり賞

画像1 画像1
2月2日(水)
 パソコンの授業で自分に「がんばり賞」を作りました。国語、算数、体育など自分のがんばったことを賞状にしました。賞状にピッタリなイラストを選び貼り付けました。残り2ヶ月で2年生も終わります。勉強のまとめを頑張りましょう!
画像2 画像2

2年生 たのしくうつして

画像1 画像1
1月20日(木)
 図工の授業で、自分の好きな紙の型を作って写しました。スポンジに絵の具をつけて、優しくぽんぽんと切り抜いた形の中写したり、形の外側を写したりして色をつけていきます。それぞれのよさを生かしながら、素敵な作品ができました。
画像2 画像2

2年生 腕の長さを測ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(木)
 算数の時間に、腕の長さを測りました。子ども達は「何cmくらいかな」と興味津々。グループの子達と協力しながら、腕の長さを紙テープなどに写しとります。その後、1mものさしを使って100cm以上の長さを工夫して測りました。子ども達の予想よりも腕が長かったので、驚く子やうれしそうにしている子など、いろいろな子がいました。

2年生 きれいにぬりたいな

画像1 画像1
1月14日(金)
 飼育栽培委員会の子が描いてくれた絵に、色塗りをしました。外へパンジーとビオラを見に行きました。青や黄、白など子ども達が想像していたよりも、たくさんの色がありました。まだ色塗りの真っ最中。ピーちゃんやお花の色塗り頑張ります!
画像2 画像2

2年生 今年もよろしくね

画像1 画像1
1月11日(火)
 今日、2組は席替えでした。今日までお世話になった隣の席の子に「ありがとう」の手紙を書きました。もらった手紙は、大切に読みました。残り3ヶ月でこのクラスともお別れです。たくさんの思い出を創りたいですね。
画像2 画像2

2年生 がんばりタイガー

画像1 画像1
1月7日(金)
 今年の抱負を考えました。寅年にちなんで「今年は〜〜タイガー」です。
「今年は九九頑張りタイガー」「二重跳び、跳びタイガー」・・・子ども達は、勉強や運動、習い事の目標など、頑張りたいことを書きました。目標が達成できるよう、トライしてくださいね!
画像2 画像2

2年生 書き初めをしました

画像1 画像1
1月7日(金)
 書写の時間に、背筋をぴんと伸ばし集中して「元気な子」と書きました。みんな真剣です。この文字のように、寒い日も元気よく外で遊び、風邪をひかない「元気な子」になれるといいですね!
画像2 画像2

2年生 新しい年を迎えるために

画像1 画像1
12月22日(水)
 新しい年を気持ちよく迎えるために、お道具箱の整理整頓と道具の点検をしました。授業で使用したプリント類や、のりや色鉛筆などの消耗品のチェックを行い、ゴミを捨てすっきりしました。冬休みに消耗品の補充をしていただき、2022年の学習も頑張りたいです!!
画像2 画像2

2年生 たこやきパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(水)
 2年2組でお楽しみ会「たこやきパーティー」をしました。ばくだんゲームやいつどこでだれがゲームをしたり、カッコウの曲に振りを付けて踊ったりしました。折り紙のツリーを作ってきてくれた友達もいて、クリスマスの気分が高まりました。

2年生 大なわとびって楽しいなぁ

画像1 画像1
12月22日(水)
 天気のよい日に縄跳びをする子が増えてきました。体育の授業で大縄跳びをしたので、休み時間に練習しています。まだ入るタイミングが掴めずに苦戦していますが、とても楽しそうです。
画像2 画像2

2年生 寺脇先生の合唱指導

画像1 画像1
12月21日(火)
 寺脇先生による合唱指導がありました。背筋を伸ばすことと、息をたくさん吸って口を縦に大きく開けることを教えていただきました。最後に「エール」を心を込めて歌いました。
画像2 画像2

2年生 今年最後のコロボックル

画像1 画像1
12月21日(火)
 今年最後のコロボックルさんの読み聞かせがありました。クリスマスが近いためクリスマスの絵本や、宇宙のお話など子ども達の興味関心のある内容でした。冬休みもたくさん本を読んでくださいね。
画像2 画像2

2年生 クラス全員で遊んだよ!

画像1 画像1
12月20日(月)
 2年2組では月に一度、体育係で考えたレクリエーションをすることになりました。今月のレクリエーションは鬼ごっこです。最近寒い日が多く、なかなか外で遊ばない子も今日は全員楽しく遊べました。
画像2 画像2

2年生 届け!年賀状

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(金)
 書写で、年賀状の書き方を勉強しました。担任の先生に新年のご挨拶をします。どんな年賀状が届くか楽しみです!

2年生 お話のさくしゃになったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(木)
 国語の「お話のさくしゃになろう」の学習で、2匹のネズミを主人公にして物語を作りをしました。「はじめ」「中」「おわり」を意識して考えました。作った物語を、お友達と読んで交流しました。「初めての物語作り楽しかったよ」と子ども達は大喜びでした。

2年生 ゲーム大会をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(木)
 生活科で作ったおもちゃを使って「ゲーム大会」をしました。自分達で考えたルールで行い、手作りの景品も渡しました。とても楽しい時間になりました。

2年生 読書感想が完成!

画像1 画像1
12月8日(水)
 読書感想画で描いた「みどりばあば」の絵が完成しました。お花の好きなみどりばあばの絵を、色鮮やかにクレヨンで塗ることができました。
画像2 画像2

2年生 四角形と三角形で模様作り

画像1 画像1
12月7日(火)
 算数の授業で、四角形と三角形を使って模様作りを行いました。模様になるように図形とにらめっこしながら考えました。きれいな模様が完成して嬉しいです。
画像2 画像2

2年生 グループでがんばるぞ

画像1 画像1
12月7日(火)
 生活科の授業でおもちゃ作りを行いました。今回は各グループで決めたおもちゃを協力して作りました。明後日のゲーム大会が楽しみです。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/15 PTA委員会
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023