最新更新日:2024/06/12
本日:count up178
昨日:237
総数:926546
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

2年生(35) スラスラ書けるように

画像1 画像1
画像2 画像2
6月25日(木)
 国語「思い出して書こう」で日記に取り組んでいます。スラスラ書ける魔法のポイントに沿って書き進めると…、「わぁ、原稿用紙の半分まで書けたよ。」の声が。苦手を得意に変えようと、集中してがんばっています。

2年生(34) 記録更新を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(水)
 梅雨の晴れ間、さわやかなお天気でした。50メートルを力いっぱい走りました。前を向いてまっすぐ走ること、腕を大きく振ること、地面を強くけることなど自分で考えた「速く走るポイント」の成果を試します。目標が達成できるといいですね。

2年生(33) 図画工作「ひみつのたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日(火)
 2年生の図画工作の授業では、「ひみつのたまご」の作っています。自分のイメージをどのように表すか考え、クレパスや絵の具を用いてかいています。たまごから、いろいろなものが生まれ楽しそうです!

2年生(32) 学級写真を撮りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(月)
 学校が再開され1週間が過ぎました。きょうは、みんなそろって写真を撮りました。まばゆい光の中、マスクを外して晴れやかな顔が並びました。

2年生(31) 夏野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(金)
 2年生の生活科の授業では、夏野菜を育て、成長の様子を観察しています。ナスやピーマン、キュウリの葉や花の色や形の違いに注目して、カードに観察した結果を記録しました。小さな実もできはじめ、収穫が楽しみです。

2年生(30) ひさしぶりの図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
6月4日(木)
 コロナウィルス感染予防対策のためずっと閉館していた「えほんのくに」が、授業での利用ができるようになりました。本好きの子どもたちからは「やったー!」の声があがりました。これからもたくさんの本と出合ってほしいと思います。

2年生(29) コロナウイルスについて知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日(火)
 各学級で、コロナウイルスに関する動画を見て、自分たちにできる対策について知りました。正しい知識を身に付け、新しい生活様式になれていきましょう。

2年生(28) 給食がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(月)
 きょうから給食が始まりました。準備や配膳の仕方が少し変わりましたが、スムーズに動くことができました。みんなたくさん食べられましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023