最新更新日:2024/05/30
本日:count up61
昨日:241
総数:924394
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

2年生 なかまとえがおで『いいことあるさ!』

画像1 画像1
6月29日(金)
 サマーフェスティバルが催されました。2年生は,手や足を使ってリズムを奏でるボディーパーカッションと,『LET'S GO!いいことあるさ!』の歌を発表しました。
 はじめは,なかなかリズムが合わず,だんだんと早くなっていったボディーパーカッション。歌詞に自信が無く,いまいち聞き取りづらかった歌。練習を重ねていくにつれ,だんだんと上手になりました。
 そして今日の本番は,2年生の心がそろった発表になりました。発表の後は,満面の笑み!(写真右下)やりきった充足感に満ちていました。

 サマーフェスティバルにご参観くださった保護者の皆様,お忙しい中お越しいただきまして,ありがとうございました。

2年生 ドキドキ!柏森駅見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(木)
 柏森駅の見学に行きました。見学のめあては,『柏森駅の「す・て・き」を探そう』です。お客さんの安全を守る工夫や利便性のための工夫を発見したり,子どもたちが普段から考えている「はてな?」に回答していただいたりしました。
 普通は絶対に入れない200系電車の運転席にも特別に入れていただいたグループもあり,大満足の見学になりました。
 柏森駅のみなさん,本日はお忙しい中,素敵な機会をご用意いただきありがとうございました。

 今日はたくさん歩いて疲れたと思います。ゆっくり休んで,明日元気に来てくださいね!明日はサマーフェスティバルですよ!!
 ※サマーフェスティバルはお家の方もご覧いただけます。ぜひお越しください。

2年生 ミニトマトが色づきました

6月22日(金)
 2年生が大切に育てているミニトマトが色づいてます。オレンジ色の実がなる品種です。さっそく「収穫」している子もいました。
画像1 画像1

2年生 教育実習の先生とのお別れ会

画像1 画像1
6月15日(金)
 6月15日は、教育実習の最終日でした。5時間目に、2年4組では、お別れ会を行いました。
 3週間、一緒に遊び、給食を食べ、学んだ教育実習生の先生のことが、子どもたちは大好きです。2種類の遊びと、歌のプレゼントをして、別れを惜しみました。
 教育実習生の先生も子どもたちも、涙涙のお別れになりました。いつか、先生として戻ってきてくださいね!!

〜教育実習生の先生からのメッセージ〜
 この度は、教育実習にて大変お世話になりました。3週間という短い期間でしたが、一緒に過ごしてくれたみなさん、本当にありがとうございました!

2年生 お弁当だ〜!!

6月11日(月)
 台風の影響で給食がなくなったため、今日はお弁当でした。朝からわくわくウキウキしている子どもたち。「おいしいおいしい」と言って弁当を食べている様子が、どのクラスでも見られました。
 保護者の皆様、朝早くから、お弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ICT授業

6月11日(月)
 「○□のお絵かき」をしました。形を組み合わせて、自分の好きな絵を描きました。いろいろなキャラクターや果物にも挑戦しました。
画像1 画像1

2年生 かんじのひろば

画像1 画像1
6月5日(火)
 教育実習も2週間目となり、国語の授業をしてもらいました。
 今日は、絵を見て思いつく漢字を使って作文しました。
 ペア交流では、作った文を二人で合体させる活動もしました。素敵な文には、「おおーっ!」という声も上がっていました。

2年生 野菜の花を観察したよ!

6月4日(月)
 5時間目に、2年1組で、ピーマン・キュウリ・ナスの花の観察をしました。三者三様のお花たち。どれが、どの野菜の花かわかりますか?ご家庭で、子どもたちに聞いてみてください。
野菜もできはじめています。今日はナスとキュウリを収穫できました。これからどんどんできていくのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
7/20 全校学活
7/21 夏季休業開始
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023