最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:237
総数:926370
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

1年生 ひもひもねんど

6月24日(水)
 1・2時間目はどの学級も図画工作の時間です。「ねんどを ひもにして おもいついたものを つくろう」というめあてで、油粘土を使った造形活動に取り組みました。太いひもや細いひも、その組み合わせ方でいろいろな作品ができました。できあがった作品といっしょに担任の先生に写真を撮ってもらったり、友達と作品を見合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育楽しいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日(金)
 今週は、天気が悪い日が続き、体育館を使っての体育の授業を行いました。音楽に合わせて、止まったり、走ったり、ゆっくり動いたりする運動や、ボールを使った運動に取り組みました。子どもたちは笑顔いっぱいで動き回っていました。これからも楽しい体育をたくさん行っていきたいです。

1年生の1日に密着 その3

6月18日(木)
 4時間目が終わると、みんなが楽しみにしている給食です。慣れるまでは、4時間目の授業を少し早めに終わって準備を始めます。一方通行で、配膳台を回って自分の食べる分をもらって席に着きます。今日のメニューは「カレーうどん、チキンナゲット、牛乳、フルーツポンチ」です。楽しくおしゃべりしながら食べられるといいのですが、コロナ対策でみんな前を向いて静かに食べています。カレーを服につけた子はいなかったかな?
 給食、昼休みが終わるともうひとがんばり。5時間目の授業です。
 それが済むと「帰りの会」をして下校です。帰る門ごとに並んで、名前を呼び、全員そろっているか確認します。今日は、昼前から雨になったので、傘をさしての下校はたいへんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の1日に密着 その2

6月18日(木)
 朝の会が終わると授業です。
 今日はどの学級も体育の授業がありました。2時間目には3・4組、3時間目には1・2組が体育館で行いました。
 生活科の勉強をしている教室もありました。学校の先生の名前を覚えたり、学校探検で見つけた部屋の様子をまとめたりしていました。また、音楽で校歌の練習をしている教室もありました。マスクをしているので大きな声は出せませんが、もう、歌詞を見ないで歌えるようになっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の1日に密着 その1

6月18日(木)
 6月1日から通常登校が始まって2週間余りが過ぎました。1年生の担任は子どもたちの対応に手一杯で写真を撮っている余裕はなかなかありません。今日はちょっと余裕のある職員が、にわかカメラマンになって1年生に密着してみました。

 朝、登校すると脱履場で靴を脱ぎ、整頓して靴箱に入れます。1年生の靴もきちんとそろっています。天気予報では「雨」になっているので、用心のいい子は長靴で来ています。
 手を洗って着席すると、8時30分から朝読書。みんな静かに本を読んでいます。
 その後は、朝の会です。健康観察では先生から名前を呼ばれると「はい、元気です」と返事ができていました。
画像1 画像1

1年生 初めての遊具 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(月)
 今日、2時間目に遊具の使い方の勉強をしました。友達と間をあけて並び、順番を守って遊びました。
 また、4時間目は、給食について勉強しました。手洗いや配膳、片づけの仕方を知りました。初めての給食は、カレーに、オレンジゼリーに、子どもたちの人気メニューばかりでした。みんなおなかがぺこぺこで「おいしい!おいしい!」と食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023