最新更新日:2024/05/31
本日:count up188
昨日:173
総数:755665
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

いつもありがとうございます

画像1 画像1
いつもありがとうございます。
エニシダ、ユリ、キイチゴと、秋らしいお花を飾っていただきました。

西竜祭「体育の部」12

画像1 画像1
画像2 画像2
カラーごとの解団式です。

西竜祭「体育の部」11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラーごとの解団式です。

西竜祭「体育の部」10

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式です。
本年度の総合優勝は、「オレンジカラー」でした。おめでとうございました。
他のカラーも全力でがんばる姿を見せてくれ、力強い体育の部をみんなで作り
上げてくれました。
互いに肩をたたき合い、健闘をたたえ合う姿が感動的でした。

西竜祭「体育の部」9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級対抗リレーです。
上から、1年生、2年生、3年生です。

西竜祭「体育の部」8

画像1 画像1
画像2 画像2
カラー応援2

西竜祭「体育の部」7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラー応援1


西竜祭「体育の部」6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA種目の綱引きです。生徒対保護者の戦いです。1対3で保護者の勝利でした。

西竜祭「体育の部」5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他学年の競技を応援している3年生です。カラー対抗なので、応援も必死です。

とても暑い一日でした。思わず、頭から水をかぶっています。

西竜祭「体育の部」4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大旋風の様子です。

大縄飛びです。3分間を2回行って、最後は一発勝負です。その飛んだ回数を競いました。

放送係の生徒は大忙しです。

西竜祭「体育の部」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100M走です。1年生から3年生まで、全員が走ります。力と力のぶつかり合いです。

西竜祭「体育の部」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式の様子です。

応援席です。

選手宣誓です。

団体種目「西中体操」です。

西竜祭「体育の部」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式の様子です。

「体育の部」実行委員長のあいさつ

校長先生のお話

PTA会長様のお話

西竜祭「文化の部」7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールの表彰式です。

1年生の金賞は、D組でした。

2年生の金賞は、D組でした。

3年生の金賞は、E組でした。おめでとうございました。

どの学級もすばらしい合唱でした。帰りの会で、明日の体育の部でのリベンジを誓った学級も多かったようです。明日の生徒のがんばりが楽しみです。

西竜祭「文化の部」6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員合唱の様子です。曲目は「チェリー」です。先生方がマイペースで歌うため、指揮者の校長先生が苦笑いでした。

西竜祭「文化の部」5

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱コンクールの様子です。各学年とも、学年合唱と学級合唱を披露しました。

西竜祭「文化の部」4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ときめきステージです。今年は有志による特技の披露を「ときめきステージ」としました。特に1年生の田口君の「エグザイル」のダンスはプロ顔負けでびっくりしました。

西竜祭「文化の部」3

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会長であり、西竜祭の実行委員長の高階さんです。今まで、全校生徒を一生懸命引っ張ってきました。苦しい時も笑顔で乗り切ってきました。

オープニングで除幕した「ビッグアート」です。ペットボトルのキャップを貼り付け、竜が舞う絵を描きました。

西竜祭「文化の部」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術科作品です。授業中、一生懸命制作しました。

西竜祭「文化の部」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の作品です。授業で制作した物や、夏休みの課題等が展示されました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 着任式・入学式準備
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010