最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:151
総数:418698
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

5・6年 サッカー教室 1

今日は5・6年生のほんものとふれあう学習事業の一環で、アスルクラロスルガの選手2名とスタッフの方々に来校していただき、サッカー教室が行われました。
6年生は給食を一緒に食べていただき、いろいろなお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

富っ子のつどい 8

5年生です。授業中とは違ったいい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい 7

4年生が学習したことを生かした内容が多かったです。5年生以上の子供たちは、問題解けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい 6

3年生です。小さな子を連れた保護者の方もたくさん来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい 5

続いて2年生です。笑顔いっぱいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

富っ子のつどい 4

これも1年生の様子です。小学校で初めての「つどい」はどうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

富っ子のつどい 3

各クラスの様子をお伝えします。
まず、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

富っ子のつどい 2

開会式では、各クラスの代表が、3階の渡り廊下から、最後の宣伝をしていました。
さすが、代表の子です。大きな声で言えて立派でした。それを、下から見守る子供たちも温かい表情でした。(「学校へ行こう」富一小版のようでした)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい 1

今日は子供たちが楽しみにしている「富っ子のつどい」です。
開会式では、実行委員の子供たちが活躍してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい 準備2

他の学年の子供たちも張り切って活動に取り組んでいました。
また、家庭科室の廊下に富中の入学用品が展示されています。6年生の保護者の方は、いい機会ですので、ご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい 準備1

明日は子供たちが楽しみにしている「富っ子のつどい」があります。
今日の午後は、各クラスで準備、リハーサルで大忙しです。これは、6年生の子供たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足週間

マラソン大会に向けて、かけ足週間が始まりました。
29日の大会に向けて、体力・持久力・精神力を高めていくことが大事になります。
今日、体調が悪かったり、健康観察カードに不備があったりして走れなかった子もたくさんいましたが、毎日の練習にできるだけ参加できるようにご配慮ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい

いよいよ、今週の土曜日に「富っ子のつどい」ご行われます。
スローガンやお店のポスターが1階の中央廊下に掲示されています。
給食時には、各クラスからビデオ紹介がありました。
当日に向けて、準備で忙しい1週間になると思いますが、当日は休まず登校できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽鑑賞会

今日は音楽鑑賞会がありました。
午前に低学年、午後に高学年と分かれて行われました。
パーカッションの魅力とフォルクローレの世界を堪能した子供たちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定
11/25 富っ子タイム(5校時+集団下校)
11/27 富岡地区コミセン祭り
11/28 マラソン大会準備
11/29 マラソン大会
11/30 朝会、マラソン大会予備日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343