最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:151
総数:418700
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

「富っ子のつどい」に向けて

 子供たちが楽しみにして「富っ子のつどい」が近づいてきました。
 各クラスでお店の計画、準備を進めているところです。校内放送用のお店のCM撮りをやっているクラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

演劇鑑賞会

 今日は「劇団たんぽぽ」の皆さんによる演劇鑑賞会が行われました。
「100万回生きたねこ」を午前(低学年の部)、午後(高学年の部)の2回に分けて公演していただきました。広い体育館の中を、体いっぱいを使って、大きな声で表現される様子を見て、子供たちは感じるものがあったと思います。
 保護者の皆さんの中には、小学生の頃、劇団たんぽぽの劇をご覧になった方もいるのではないでしょうか。お子さんが帰ったら、話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 始業式

 今日から後期です。第4ステージ「深める」の始まりです。
 8時から後期始業式と表彰が行われました。
 校長先生からは「後期も一人ひとりが目標を持って生活すること」の大切さが話されました。後期は101日間です。一人ひとりが実りある生活が送れるように、ご家庭での励ましをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども見守り隊に感謝する会

 前期終業式の後、「子ども見守り隊の方に感謝する会」が行われました。
 10名の見守り隊の方が来校していただきました。
 会の中で、見守り隊の方からお話をいただいた後、児童代表の言葉、各学年代表児童からの言葉とプレゼント贈呈が行われました。見守り隊の方からも、「交通安全に気をつけること、元気な挨拶をすること」の大切さをお話してくださいました。これからも、富岡地区内で交通事故が起きないように、地域でも挨拶が広まっていくようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期 終業式

 今日は、1年の折り返し地点、前期の終業式が行われました。
 代表児童が前期がんばったことを、校長先生からは「子ども見守り隊をはじめ地域の方に感謝すること、学校だけでなく地域で挨拶を継続していくこと。」の大切さをお話されました。静かな雰囲気の中で、後期へとつないでいくいい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
年間行事予定
2/15 朝:学年集会
2/16 朝:読み聞かせ、現新拡大総務会&現新理事会
2/18 5年6送会準備
2/19 6年生を送る会 6年奉仕作業
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343