最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:139
総数:417510
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

風邪に負けない

金曜日は、朝運動の日。
ほとんどの子は、元気に朝運動に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間

今日は、給食員さんの教室訪問がありました。各クラスで作ったメッセージカードをお渡ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子タイム

カルタに、メンコ

どんな遊びでも、上級生と下級生が仲良く遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子タイム

けん玉に、福笑い。
手作りの福笑い、いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子タイム

坊主めくり、双六
中には屋外で、「だるまさんが転んだ」をやっている地区もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インタビュー

昼の放送で、給食員へのインタビューがありました。
「仕事をしていて、うれしいことは何ですか?」
「残食がないことです。」

「作っていて気をつけていることは、何ですか?」
「手をこまめに洗うことです。給食室に雑菌は入れません。」
画像1 画像1
画像2 画像2

駅伝表彰

画像1 画像1
新成人者祝賀駅伝で、小学生男子の部で新記録を樹立し2位になった6年男子チームの表彰がありました。

給食員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
本校には、5名の給食員さんがお勤めです。冬は寒く、夏は暑い給食室で、子供たちのためにがんばってくださっています。

クイズの正解者が多いと、勇者が様々なアイテムを手に入れることができ、「マナーなってない王国」にいくことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会劇

劇の中で、いくつかクイズが出され、全校児童が参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

本校では、今日から20日まで給食週間です。今朝は、「給食に関する会」が行われました。「月の歌」の合唱に続いて、給食委員会の劇が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学2

3年生が見ているためか、4・5・6年生も緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

今日のクラブは、3年生が見学しています。
「どのクラブも楽しそうで、迷っちゃう。」(3年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関飾り

学校も正月を迎える準備をしています。
画像1 画像1

表彰

ベルナールビッフェ美術館絵画コンクール、席書コンクール、ジュニア県展の入賞者の表彰が行われました。3人は代表で、あとの受賞者は自分の場所に起立しています。
画像1 画像1

じゃんけん大会

サンタクロースと全校じゃんけん大会をやりました。優勝は1年男子、2位は2年男子、3位は4年男子、4位は1年女子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤鼻のルドルフ

児童会役員が、「赤鼻のルドルフ」の劇を演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの生活

学校長、生徒指導主任より、冬休みの過ごし方についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みを迎える会

児童会役員が進行を行いました。「北風小僧のかんたろう」の合唱から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会

マラソン大会が、無事終わりました。保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。PTA役員の皆様、路上監視ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
年間行事予定
2/8 特別日課
特別日課(午後変則)
2/10 6年富中入学説明会
2/13 学年集会
月行事
2/8 特別日課
特別日課(午後変則)
2/10 6年富中入学説明会
2/13 学年集会
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343