志を高く持ち、自分の意思で可能性に挑戦する生徒の育成

県中地区中体連陸上競技大会 2日目(2)

共通200m、110mHのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中地区中体連陸上競技大会 2日目(3)

2年100m、共通砲丸投のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中地区中体連陸上競技大会 2日目(1)

県中地区中体連陸上競技大会 2日目

共通走幅跳のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2

県中地区 中体連 陸上競技大会(11)

各選手の活躍(9)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中地区 中体連 陸上競技大会(6)

各選手の活躍(4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中地区 中体連 陸上競技大会(5)

各選手の活躍(3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中地区 中体連 陸上競技大会(4)

各選手の活躍(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中地区 中体連 陸上競技大会(3)

各選手の活躍(1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中地区 中体連 陸上競技大会(2)

明日は2日目、暑さに気をつけて頑張ってきてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

県中地区 中体連 陸上競技大会(1)

本日、田村市陸上競技場にて、第1回県中地区中体連陸上競技大会が行われ、本校からも男子10名が参加しました。

1日目の今日は、共通男子400m、3年男子100m、2年男子100m、2・3年男子1500m、共通男子走り高跳びに出場しました。決勝には残れなかたものの、最後まで全力で走り、跳んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校だより第3号

 学校だより第3号をアップしました。ご覧ください。 

学校だより3号

県中地区陸上競技大会 選手激励会

来週の5月17日(水)・18日(木)に田村市陸上競技場で行われる、県中地区中体連陸上競技大会に出場する、選手への激励会が行われました。

特設陸上部としての活動は1カ月ほどでしたが、それぞれが毎日の部活動で鍛えた能力を発揮し、自己ベストを目指して頑張ってきてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会総会

 5月10日(水)の5・6校時に、生徒会総会が行われました。
 生徒会会長や校長先生のお話にもあった通り、生徒会とは自治組織ですが、自治とは・・・「自分のこと、あるいは自分たちのことを自身で処理し治めること。」とあります。
 今後の学校生活、この総会での話し合いを基に、自分たちで運営していきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校だより第2号

 学校だより第2号を発行しました。
学校だより第2号

役員任命式

各学級の委員長、副委員長、書記の任命式が行われ、校長先生より任命されました。
学級の中心となって活躍することを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行15 帰路

 伊丹空港から空路で帰校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行14 大阪城2

集合写真です。
画像1 画像1

修学旅行14 大阪城

 修学旅行一行は、大阪城を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行13 道頓堀

 修学旅行は、道頓堀に到着し、散策しています。各班ごとに見学し、昼食をとる予定です。本場のお好み焼きはひと味違うでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行12 海遊館

 修学旅行の一行は、海遊館見学を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 実力テスト(1,2年)・愛校作業(3年)
3/8 卒業式予行・同窓会入会式
郡山市立喜久田中学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字下上の台19
TEL:024-959-2204
FAX:024-959-1729