志を高く持ち、自分の意思で可能性に挑戦する生徒の育成

児童生徒の新型コロナウイルス感染防止御協力のお願い

郡山市内学習塾関係者の皆様へ
郡山市教育委員会からの
「児童生徒の新型コロナウイルス感染防止御協力のお願い」の文書です。

https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...

Happy Halloween!ジェイソン先生のコスチュームは?

画像1 画像1
画像2 画像2
 何と「牛」でした。生徒たちは大喜びです。

善意が集まりました。

画像1 画像1
 ボランティア委員会で赤い羽根共同募金に取り組みました。たくさんの善意が集まりました。

1年1組が調理実習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組が調理実習を行いました。先生の指示を守って手際よく進めることができました。「豚のしょうが焼き」が美味しくできました。家でもぜひ作ってほしいです。

3年生が放課後に自主学習頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 翔空祭も終え、3年生は受験に向けて気持ちの切替を行っています。放課後、一生懸命に自主学習に取り組む姿が見られました。

郡山市教育委員会学校訪問がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郡山市教育委員会から3名の指導主事の先生が学校訪問に来てくださいました。いつもどおりの授業を見ていただき、「生徒たちが楽しく学び、分かりたい、知りたいという学ぶ姿勢ができている。素晴らしい。」等のお褒めの言葉をたくさんいただきました。さらに良い学校を目指して、頑張っていきますので、保護者・地域の皆様、変わらぬご助力をお願いします。

避難訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時に理科室から出火の想定で避難訓練を行いました。どの生徒も真剣に一生懸命に訓練に臨んでいました。話を聞く態度も大変立派でした。

資源回収、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日も資源をたくさんご持参いただきました。今後ともよろしくお願いします。
 毎朝の新聞回収もご協力いただき、ありがとうございます。

生徒会の引継と閉祭宣言を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会も無事に引き継ぎました。
 最高の笑顔で閉祭宣言をしました。保護者の皆様、ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。少しでも文化祭の様子が伝わっていれば幸いです。

エンディングセレモニーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あっという間の一日でした。ミニ運動会や書写、新聞コンクールの表彰を行いました。

3年学年発表その2です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンスあり,笑いありであっという間でした。全員が衣装やシナリオ,証明などで関わる学年の力を感じて,とても頼もしいです。さすが3年生でした。

3年学年発表です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 喜久田の刃を上演しました。どの生徒も熱演でした。

3年学級新聞とビッグアートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学級新聞と会場に飾られたビッグアートです。

学級新聞が掲示されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのクラスも力作です。

2年生の学年発表その2です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンスもとても上手でした。面白い台詞の掛け合いもあり、とても楽しい劇でした。クラスの仲の良さが感じられ、ほのぼのとした優しい気持ちが伝わってきました。

2年生の学年発表です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は自分たちでシナリオを考え、小道具や衣装を工夫して、明るくてポップな楽しい劇を作り上げました。

1年生の学年発表その2です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は頑張っている部活動について発表しました。とても充実した中学校生活を送っている様子に心がほんのり温かくなりました。

1年生の学年発表です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は学習旅行で行った会津についての発表をしました。工夫を凝らして楽しく発表しました。

合唱発表3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女声の素晴らしい歌い出しに重厚な男性が加わり,全体としてものすごいメロディーの塊となって体育館一杯に広がっていきました。男声と女声のよさを引き出し合う,素晴らしい演奏でした。さすが3年生,圧巻でした。
 どの学年も素晴らしい演奏でした。なお,指揮者はフェイスシールドを装着し,発表する生徒も歌うときだけマスクを外しました。演奏の間にはステージと床面を消毒しました。会場の前方で見ている1年生はフェイスシールドを装着しながら発表を見ています。できる限りの感染防止策を実施しています。

合唱発表2年1組です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 語りかけるような静かな厚みのある出だしからサビまで一気に聞かせられる素晴らしい演奏でした。「夢をつかむものたちよ・・・」のクラスが気に入ったフレーズを美しく響かせていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 県立前期選抜
3/5 県立前期選抜
3/8 卒業式予行、同窓会入会式
3/10 卒業式全体練習(3)
郡山市立喜久田中学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字下上の台19
TEL:024-959-2204
FAX:024-959-1729