志を高く持ち、自分の意思で可能性に挑戦する生徒の育成

1学期終業式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長かった1学期も今日で終了です。本日、終業式が行われました。明日から37日間の夏休みに入ります。
 終業式では校長先生のお話に続き、各学年の代表生徒による「1学期の反省と2学期に向けて」が発表されました。
 午後は、各教室で通知票がそれぞれの生徒に手渡され、担任からアドバイスがありました。保護者の皆様も今日配付された通知票等をご覧になりながら、子どもたちへ励ましの言葉をかけて頂ければ幸いです。
 夏はこれからが本番です。それぞれが体調管理や安全な生活に気をつけ、8月25日(月)の第2学期始業式には全校生徒が一人もかけることなく、元気な姿を見せてくれることを期待しております。

学校便り「翔空」NO.6を配付しました。

学校便り「翔空」NO.6を配付しました。お知らせのページよりご覧ください。

校内球技大会が行われました。

 11日(金)午後、校内球技大会が行われました。今年度は本校体育館工事中のため、喜久田小学校体育館と公民館体育館の2つの会場をお借りして、熱戦を繰り広げました。
 ルールは学年オープンのトーナメント戦、各セット15点先取または5分間で得点の高いチームの勝ち。ただし1学年差3点、2学年差6点のハンデ戦で行われました。
 各クラスとも、自分の試合ばかりでなく、応援にも力が入り、クラスの絆を深めていました。
 なお、試合結果は以下の通りです。
 
  公民館体育館: 1位 3年2組Cチーム  2位 2年1組Aチーム
          3位 3年2組Aチーム  3位 2年2組Cチーム
 喜久田小体育館: 1位 3年1組Cチーム  2位 2年1組Cチーム
          3位 3年2組Bチーム  3位 2年2組Aチーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「読み聞かせ」が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日3,4校時にかけて、読み聞かせボランティア「おはなしクレヨン」の皆さんをお迎えし、各学級で読み聞かせを実施しました。
 それぞれの学級で、日本や海外の昔話などの三つのお話しをしていただきました。生徒達も興味深くお話しを聞き、想像力や豊かな心を育むことができました。

授業参観・教育講演会・学年懇談会が行われました。

 本日午後、今年度第2回目の授業参観ならびに教育講演会・学年懇談会が行われました。授業参観ではのべ120名以上の保護者の皆様に参観いただきました。クラスによっては教室に入りきれないほどでした。
 また、教育講演会では福島県立医科大学の佐藤久志先生を講師にお招きし、「放射線の基本について」と題した講演を行っていただきました。保護者の皆様ばかりでなく、生徒達も「正しく理解し、正しく恐がる」ということを学びました。
 その後の学年懇談会でも、価値ある時間を過ごすことができました。
 なお、今日の講演会の様子は、7月18日夕方のKFBスーパーJチャンネルで放映される予定です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校便り「翔空」NO.5を配付しました。

学校便り「翔空」NO.5を配付しました。お知らせのページよりご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/27 離任式
4/1 職員会議(1)
4/2 職員会議(2)
郡山市立喜久田中学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字下上の台19
TEL:024-959-2204
FAX:024-959-1729