志を高く持ち、自分の意思で可能性に挑戦する生徒の育成

市新人戦が行われました

25日(火),26日(水)の2日間,市内各会場で市中体連新人総合大会が行われました。上位進出をめざし,最後まで精一杯競技していました。野球部,女子バスケットボール部が初戦を突破するなど各部とも健闘しました。中でもバドミントン部は男子団体戦優勝,男子個人戦ダブルス2位,シングルス3位,女子ダブルス3位と大活躍しました。県中大会でも,県大会出場めざしてがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校便り「翔空」NO.22をUPしました。

学校便り「翔空」NO.22をUPしました。ご覧ください。

高校説明会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(金)に,本校体育館で保護者と3年生の生徒を対象に,高校説明会を行いました。市内の県立,私立のあわせて8校の先生方を招き,高校の特色や来年度の入試についてのお話をしていただきました。高校の先生方のお話に共通していたのは,「高校に入ってから,どのようにがんばるかが大切だ」ということでした。体育館の中は暑く風もなかなか入らないという中でしたが,生徒は真剣な態度で聞いていました。講師でいらした高校の先生方,お忙しい中ありがとうございました。

資源回収のご協力に感謝いたします

 9月9日(日)にPTA資源回収を行いました。天候にも恵まれ,各地区から収集された古紙,アルミ缶,瓶などを,業者の方に回収していただきました。資源回収による利益は,生徒の活動に利用させていただきます。気温が高い中,多くの方々にご協力いただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

食育講座を行いました

画像1 画像1
9月7日(金)の6校時,3年生を対象として食育講座を行いました。給食センターの栄養士である星先生を講師に招き,「受験生の健康づくりと栄養 〜脳を活性化させる食事〜」というテーマで授業を行いました。授業の中では,五大栄養素や脳を活性化する食品や料理などの紹介を通し,望ましい食生活について学習しました。3年生にとって,これからの学習に集中して取り組むことはとても大切です。今日学んだことをひとつでもよいので,これからの生活に生かしてほしいと思います。


学校便り「翔空」NO.21をUPしました

学校便り「翔空」NO.21をUPしました。ご覧ください。

学校便り「翔空」NO.19をUPしました

学校便り「翔空」NO.19をUPしました。ご覧ください。

市中体連駅伝競走大会が行われました

9月4日(火)に,東山霊園内周回コースにおいて,市中体連駅伝競走大会が行われました。喜久田中男子チームは,練習で培った力を各選手が発揮し,昨年のタイムを1分以上縮める1時間4分41秒の19位でゴールしました。選手,補助の生徒のみなさん,本当におつかれさまでした。また,あたたかい声援をいただき本当にありがとうございました。今月末に行われる新人戦でも,喜久田中生の健闘を期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校便り「翔空」NO.20をUPしました

学校便り「翔空」NO.20をUPしました。ご覧ください。

市中体連駅伝大会の激励会を行いました

9月4日(水)に,市中体連駅伝大会が開催されます。その選手激励会を行いました。特設駅伝部は夏休みの朝の時間帯を中心に,グランドや道路での走り込み,駅伝コースの試走などの練習を重ねてきました。選手のみなさん,自分の力を信じて全力を出し切ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

町民運動会のボランティアに参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
8月26日(日)に,西部第二体育館で町民運動会が行われました。本校からは生徒13名が,大会ボランティアとして参加しました。競技の準備や片付け,アナウンスなどの手伝いを一生懸命行っていました。参加した生徒のみなさん,本当にお疲れさまでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備
郡山市立喜久田中学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字下上の台19
TEL:024-959-2204
FAX:024-959-1729