最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:306
総数:755369
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

2年生「静岡研修」

画像1 画像1
静岡研修では、万が一に備えて、班長がスマホを持ち、随時全班の位置情報を確認して安全に配慮しています。

2年生 静岡研修

東静岡駅に到着しました。電車に乗り各研修場所に移動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静岡研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グランシップ横にバスから降りて集合し、すぐに切符を買って無事予定通りの電車に乗りました。

10/6(火) 2年生学年集会

朝、2年生は学年集会を行いました。

前期学年委員から「学年・学級の仲間に向けての言葉」を贈りました。
さらに、後期学年委員への引き継ぎも行いました。

来週から後期が始まります。
後期学年委員にも2年生のリーダーとして
精一杯の力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23(水) 音楽「合唱の練習」

 西竜祭文化の部の合唱コンクールに向けて、学級合唱の練習が音楽の授業で進んでいます。
 感染リスクを抑えるため、音楽室の中めいっぱいに広がって、マスクやフェイスシールドを用いながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18(金)朝 学年集会

2年生の学年集会の様子です。

現在取り組んでいる「授業での号令とあいさつ」の取り組みについて、
学年委員が各学級の分析を発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28(金) 授業風景

6時間目「学級活動」
2年生は、各学級で様々な活動を行いました。

上:「西竜祭」の同じカラーの先輩や後輩に向けてのメッセージカード作りをするクラスの様子

中:来月10日(木曜日)、11日(金曜日)の第2回定期テストに向けて、予想問題作りをするクラスの様子

下:「ペチャリブレ」と題するテーマトークで、仲間作りをするクラスの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(水) 生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラー決め 2年生の部

5時間目の生徒集会「西竜祭に向けてのカラー決め集会」

2年生は、各学級のカラーリーダーが、
「Steal News Paper」という競技でカラーの抽選くじ順を争いました。
走りまわっていないと新聞が落ちてしまう(失格になる)ので、
大変そうでした。

結果は、
1位D組、2位C組、3位B組、4位A組、5位E組
となり、この順番で、抽選箱からカラーボールを取り出し
A組緑カラー、B組赤カラー、C組黄カラー、
D組赤カラー、E組青カラー
となりました。
今年度の3年生の学級数に合わせての4色対抗となるため、
赤カラーはB組、D組の2学級合同となります。

7/7(火) 七夕飾り

本日は七夕です。
2年生は、各教室の廊下に笹を用意し、願いを込めて短冊を飾りました。
子どもたちは短冊に様々な願いを込めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(木) 生徒総会

2年生の教室の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(木) 生徒総会

議事について、各教室にて討論する2年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(木) 理科の観察(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科、「血液」についての学習です。
ヒトの血液を実際に観察してみました。
授業教員の指から少量の血液を採り、それを生理食塩水(濃度0.9%)でうすめて各班のプレパラートを作成します。
その際、採取する指と針の消毒をしっかりとします。
中学校の理科室の顕微鏡でも、赤血球がたくさん見えます。
倍率は、それぞれ ×100倍、×400倍です。

6/12(金) 2年生6時間目「学活」の様子

2年生の学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(金) 2年生6時間目「学活」の様子

2年生の学活は各学級で掲示物を作成したり、レクリエーションを行ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(金) 2年生 自転車試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに自転車通学者の自転車試験が行われてました。
真剣な表情で各試験にのぞみました。

6/4(木) 5時間目「西竜の時間(2年)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仕事に必要な能力から、自分の適性を知ろうということで、60個の質問項目に答えて自分に向いている職業を調べています。

6/4(木) 給食再開初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食の様子
コロナウイルス拡散防止のため、手洗い・消毒は特に念入りにしています。

6/3(水) お弁当の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から給食開始です。
今日はお弁当を御用意していただきましたが、明日からの給食に備えて、動きをシミュレーションしてみました。

6/2(火) 2年生『西竜の時間』の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズ形式で、世の中には様々な職種があること、どんな仕事に従事している人の割合が多いのかなどを学習しました。
さらに「私の行き方発見プログラム」という教材をもとに、「どのような役割の人が会社を支えているのだろう?」、「仕事をするために必要な能力とは何だろう?」について真剣に意見を交換しました。

6/2(火) 2年生『西竜の時間』の様子

2年生の『西竜の時間(総合的な学習の時間)』の様子です。
今日は職業や職種について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 生徒集会
11/25 モアレ検査9:00〜14:30
11/26 授業参観、3年進路説明会、1年学級懇談会
11/28 PTA資源回収(集積場所;石脇グラウンド)
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010