ようこそ郡山市立開成小学校HPへ

2回目の調理実習 5年生

 今週、5年生は家庭科の調理実習で「カラフルゆで野菜サラダ」を作りました。朝から調理器具や食器の準備をして、スムーズに調理実習に入ることができました。今回は、ブロッコリー、にんじんを切ってゆで、キャベツをゆでてから切り、フレンチソースを作るなど調理の工程が多くありましたが、仕事を分担して手際よく進めることができました。「カラフルゆで野菜サラダ」の名前にふさわしく、美しく盛り付けすることもできました。「美味しかったから家でも作ってみたい。」という声が聞こえてきました。その気持ちが、とても素敵だなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習が始まりました その2 5年1組

 5月10日の1・2校時に5年1組が調理実習を行いました。子どもたちは、初めての調理実習にわくわくした様子で、「時間内に終わるかな?」「うまくいくかな?」と話していました。実習が始まると手順を確認しながら、じゃがいもを洗って切ったり、青菜を沸騰した鍋に入れたりして「ゆでいも」と「青菜のおひたし」を作りました。相談し協力し合いながら、手際よく調理することができました。「かつおぶしをかけた青菜がおいしい」「ゆでいもがおいしかったから、家でも作ってみたい」の声が聞こえてきました。初めての調理実習は大成功でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習が始まりました その3 5年2組

 13日に、5年2組が調理実習を行いました。先週から「調理実習、楽しみです!」とこの日を待ちわびていました。朝の支度が終わると、家庭科室に来て調理器具などの準備を始めました。授業が始まると手順や役割を確認しながら、調理を進めました。「青菜のおひたし」も「ゆでいも」もゆで具合がちょうどよく、美味しく作ることができました。5年生の協力し合って頑張る姿は、本当にすばらしいと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習が始まりました 5年3組

 家庭科の学習が始まって一か月が経とうとしています。4月には、ガスコンロの使い方を確認し、お茶を淹れる学習をしましたが、今回は5年生が楽しみにしていた調理実習を行いました。実習のスタートは3組です。「ゆでる」調理で「青菜のおひたし」と「ゆでいも」を作りました。各グループとも仕事を分担し、協力し合って手際よく調理を進めていました。試食の時間になると元気に「いただきます。」の挨拶をして、味わって食べました。「おいしい」「もう少し塩をかけたほうがいい」など感想を話しながら完食していました。楽しく活動でき、笑顔あふれる調理実習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 委員会4
6/20 防犯教室(上学年)
6/22 週休日
6/23 週休日
6/25 色覚検査(4年希望者) 集金日(中)
郡山市立開成小学校
〒963-8851
福島県郡山市開成3丁目14番7号
TEL:024-932-5299
FAX:024-932-5300