「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

2.25 女子バレーボール部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は本校にて、大和中学校と練習試合を行いました。木曜日の練習試合での課題を克服しようと一人ひとりが考えながらプレーすることができたと思います。
 今後の練習では、チームで出た反省を一つでも多く無くしていけるよう、キャプテン中心に精一杯努力していきます。今後とも応援よろしくお願いします!

2.23 女子バレーボール部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、中部中学校で練習試合を行いました。他にも萩原中学校、北方中学校とも練習試合を行いましたが、久々の試合では思うようなプレーができませんでした。しかし、1年生同士の試合を行うなど何セットも行う中で、収穫もたくさんありました。大会まであと少し…チームの課題を克服していきましょう!

2.4中部日本個人重奏コンテスト西尾張地区大会(吹奏楽部)

画像1 画像1
画像2 画像2
2/4(土)に犬山市民文化会館で、中部日本個人重奏コンテストが行われました。
重奏の部に、金管9重奏、クラリネット4重奏が出演しました。
結果は金管9重奏 銅賞
   クラリネット4重奏 銀賞
でした。久しぶりの有観客での演奏で緊張もあったと思いますが、それぞれ精一杯演奏することができました。
保護者の皆様には、送迎や応援などご協力いただきまして誠にありがとうございました。

2.5 一宮市ジュニアウインターカップ(女子バスケ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は一宮市総合体育館で一宮市ジュニアウインターカップの決勝トーナメントの試合が行われました。

 1試合目は丹陽中でした。自分たちで声を掛け合い、試合を優位に進めることができました。結果勝つことができました。各自の課題が見つかる良い試合でした。
 2試合目の準決勝は西成中でした。新人戦でも試合をした相手でもあり、先行される苦しい試合展開でした。しかし、粘り強く戦うことで逆転し、勝つことができました。一人ひとりが全力でプレイできた結果です。
 3試合目の決勝戦は葉栗中でした。新人戦では負けている相手でもあり、リベンジを誓っていた相手でしたが、疲れもあったのか序盤からミスが目立ち、先行されるまたも苦しい展開でした。プレッシャーがかかるときこそ真の姿が出ます。ここでなかなかシュートが決まらず、ミスもあり、流れをつかめず、負けてしまいました。反省点がたくさん出た試合でした。
 ただ、生徒たちは目標であった優勝を目指し、自分たちで声をかけ、チームのために全力でプレーすることができました。ひたむきに頑張る生徒たちと準優勝できたことを誇りに思います。夏の大会では、悔いのないように精一杯やり切ってほしいです。

 保護者の皆様は土日のお忙しいところ、ご支援ありがとうございました。生徒の頑張りも家庭の支えがあってのものです。本当に感謝いたします。生徒は本当によくやってくれています。共に成長していきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。本日もありがとうございました。

2.5 一宮市ジュニアウィンターカップ(男子バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市総合体育館で一宮市ジュニアウィンターカップが行われました。昨日は接戦の末、予選リーグを1位通過し、本日は決勝トーナメントの準々決勝でした。
 試合途中までリードをしていましたが、相手の猛攻に苦しめられ、三中のリズムを取り戻すことが困難な状況になりました。それでも、懸命に走り続けバスケをする姿は立派でしたが、惜しくも負けました。その後の交流戦では、練習試合で負けていた相手と当たることになりましたが、気持ちをしっかり切り替えて臨んだことで快勝することができました。
 今大会は、新人大会後からディフェンス面やオフェンス面の連携などを高めて挑んだ大会ということもあり、成果が見られました。満足いく結果を残すことはできませんでしたが、個人、チーム共に着実に成長していることが伺えたのは大きな収穫でした。
 保護者の皆様におかれましては、連日朝早くからの送り出しや準備、会場での声援など、いつも支えていただきありがとうございます。今後とも応援の方よろしくお願いいたします。

2.04 『今より成長できる』【卓球部女子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日一宮市総合体育館にて、冬季一宮市卓球大会が行われました。女子は40チームが熱戦を繰り広げ、本校からは2チームが出場しました。

予選は3、4チームでの総当たりリーグ戦で行われ、Aチームは予選リーグ1位通過、Bチームは予選リーグ2位通過で、それぞれ1位トーナメント、2位トーナメントに進みました。

Aチーム、Bチームともにトーナメントを順調に勝ち進み、結果それぞれ1位トーナメント、2位トーナメントで優勝という素晴らしい成績で終えることができました。とりわけ、40チームの頂点に立ったAチームは、新人戦からの2連覇を果たし、夏の総合大会へ弾みをつけられたと思います。また、1年生のみのBチームも、後半は何としてでもボールを入れようという意地が見られ、成長を感じました。

しかしながら、1年生は日頃の課題である『足を動かす』ことができず厳しいコースのボールを追うことができなかったり、相手が2年生だと気持ちが萎縮して強いボールで返せなかったりと、技術・メンタルの両面で課題が見つかりました。2年生もイージーミスでポイントを落としてしまう場面が何度もあり、日頃の練習で時々見せる「甘さ」が試合にも出てしまったように感じます。

私たちの目標は『県大会』。ただ勝つのではなく、さらに良い内容で勝てるように、さらなる練習を重ねていきたいと思います。「さらなる課題を見つけられた」=「今より成長できる」です。技術もメンタルも強い三中卓球部を作り上げていきましょう。

保護者の皆様におかれましては、早朝からお弁当の準備、送り出し等本当にありがとうございました。
今後とも応援よろしくお願いいたします。




2.4 一宮市ジュニアウインターカップ(女子バスケ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は一宮市ジュニアウインターカップの予選リーグが行われました。

 一試合目は南部中との試合でした。これまで練習してきた成果を発揮して、リードする展開で進めることが出来ました。一人ひとりが自分の責任を果たすことで勝つことが出来ました。

 二試合目は練習試合でよくお世話になっている今伊勢中との試合でした。序盤からとってとられての拮抗した試合展開でした。なかなか自分たちのペースで進まず、苦しい場面もありましたが、生徒たちは自分たちで声を掛け合い、いつも通り強い気持ちでなんとか勝ち切ることができ、一位で予選を通過しました。
 明日からは決勝トーナメントです。さらにレベルの高い試合を経験して、さらなる成長に繋げていきたいです。

 保護者のみなさま、たくさんの声援ありがとうございました。明日も頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。


2.4 卓球部男子 冬季一宮市卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 卓球部男子は一宮市総合体育館で冬季一宮市卓球大会に参加し、団体戦の大会で三中からはA・Bの2チームで出場しました。
 両チームとも予選リーグは1勝1敗で2位トーナメントに進出しました。それぞれ勝ち上がり、Aチームは2位トーナメントの中で優勝することができました。
 予選リーグで1位通過ができなかったのは悔しい結果でしたが、その後の試合は両チームとも良い内容となっていました。
 保護者の皆様、朝早くからの送り出しなどありがとうございました。今後も卓球部男子の活動にご理解ご協力をよろしくお願いします。
三中ウェブページはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

年間行事予定

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

PTA

全校

保健室

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142