最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:165
総数:1361837
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

12.28 男子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後の練習試合を行いました。寒い中ではありましたが、声を掛け合い、最後までボールをつなごうとする意識が随所に見られることができました。この3日間の練習試合で少しずつ自分たちのやりたいバレーボールができるようになってきたように思います。まだまだ課題はありますが、自分たちの目標に向かって着実に前進できているように感じる3日間でした。
 保護者の皆様、3日間朝早くから準備や送り出しなどありがとうございました。掲げている目標が高く、保護者の皆様にはご負担をおかけすることもありますが、2023年もよろしくお願いいたします。

12.26 女子バレーボール部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日本校にて、萩原中学校と練習試合を行いました。冬休みに入り、平日よりも長い時間、練習と向き合うことができます。たくさん経験を積み、自信へと繋げていきましょう!

12.24 愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会(吹奏楽部)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月24日に名古屋文理大学文化フォーラム中ホールにて、
アンサンブルコンテストが行われました。
サキソフォーン3重奏と打楽器5重奏が出演し、両チームとも銀賞を受賞しました。
限られた時間の中で、メンバーと協力しながら曲を作り上げ、本番は素敵な演奏をすることができました。
雪の中、保護者の皆様には送迎や会場での応援などご協力いただきまして、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

12.24 濃尾平野オープン【女子卓球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市総合体育館にて濃尾平野オープン(中学2年以下の部)が行われました。

オープン大会という事で、岐阜や名古屋など色々な地域から、中学校はもちろんクラブチームなども参加し、レベルの高い大会でした。

本校からは2チームが参加し、Aチームは予選リーグを2戦全勝し1位トーナメントへ、1年生のみで編成したBチームは残念ながら予選リーグを2戦全敗し3位トーナメントへ進みました。
Aチームはトーナメント1回戦で全国大会出場経験のある岐阜の強豪校と対戦し、善戦しましたが残念ながら負けてしまいました。Bチームは市内中学校の2年生チームに勝つなど、1年生ならではの思い切りの良いプレーでトーナメント2勝することができました。

普段対戦することができないようなチームとの戦いは、大きな学びとなったと感じます。この収穫を今後の練習に活かしていきたいです。

保護者の皆様、大雪の中にも関わらず送迎をしていただき本当にありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いします。

12.24 濃尾平野オープン(卓球部男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の卓球部男子は一宮市総合体育館で行われた濃尾平野オープンに参加しました。
 他地区や他県からの中学校やクラブチームも参加しているレベルの高い団体戦大会でした。
 予選リーグでは1試合に勝ち、1試合は相手チームの不戦勝で1位通過をしました。決勝トーナメントでは2-3で惜しくも負けてしまいましたが、クラブチームを相手に良い試合ができ、良い経験となりました。
 保護者の皆様、朝から天候の悪い中、送り迎えやお弁当の準備などありがとうございました。今後も引き続き、活動へのご理解、ご協力をお願いします。

12.17 西尾張新人大会(女子バスケットボール部)

画像1 画像1
 本日西尾張地区予選会が立田中で行われました。
 1試合目はリードする展開で進めることができました。しかし、点差を離すことはできず、一進一退の試合展開でした。一人ひとりが苦しい中、乗り越え成長できた姿が見えました。課題だったリバウンドやディフェンスの部分は改善され、良いプレーが見られました。結果44−40で勝つことができました。目標であった西尾張ベスト8は達成できました。

 2試合目は昨年も勝ち上がって対戦したことがある学校でした。リードされる苦しい展開でした。2試合目の疲れもあり、追い上げも及ばず、負けてしまいました。

 西尾張大会を終え、他地区の素晴らしい学校と真剣勝負をすることで生徒たちは成長し、自信あふれるプレーがたくさん見られました。来年に向け、また練習を頑張ってさらなる成長へつなげたいです。

 保護者の皆様は寒くなってきた中、応援ありがとうございました。生徒達の頑張りがあるのも日頃の支えがあってこそです。本当に感謝しています。これからも練習に励んでいきますので、ご支援をよろしくお願いします。


12.17 西尾張新人大会(男子バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、立田中学校で2回戦目が行われ、相手は市内新人大会優勝の木曽川中でした。シュート、パス、ドリブルはもちろん、息の合った連携プレイに終始翻弄され負けました。しかし、格上の相手に怯むことなく、所々練習したことが発揮できた場面もあり、果敢に挑む姿は頼もしかったです。次は、2月にウィンターカップ(市民大会)が開催される予定ですので、そこを目標にして練習に励んでほしいと思います。
 保護者の皆様におかれましては、朝早くからのお見送りや応援など、ありがとうございました。今後も、男子バスケットボール部をよろしくお願いします。

12.17 女子バレーボール部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、本校にて木曽川中学校と練習試合を行いました。まだまだ課題はありますが、良いプレーもいくつかありました。この良いプレーの感覚を忘れず、自信へと繋げていけるといいですね!もうすぐ1年が終わります。部活動も良い締めくくりができるよう、一日一日大切にしていきましょう。

12.17 練習試合 稲沢中学校(女子卓球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は稲沢中学校を招き、練習試合を行いました。
 これまで練習してきた『足を動かす』ことが目標でした。生徒は試合中で様々なことを試しながら、目標を達成しようと努力することができました。

 来週の土曜日は総合体育館で濃尾平野オープン卓球大会が行われます。
 さらに練習を積み重ねていきたいと思います。

12.10 女子バレーボール部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日本校にて、尾西第二中学校と練習試合を行いました。久々の練習試合でしたが、それぞれが目標を持って取り組むことができました。まだまだ思うようにいかず、チームの課題はたくさんですが、少しずつ克服していけるようにこれからの練習も頑張っていきます!

12.10 西尾張新人大会(男子バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、犬山中学校で1回戦目が行われ、63-15で勝ちました。
 試合開始から、攻守共に相手を圧倒する場面が多く見られ、自分たちのペースで試合運びができました。全員が試合に出場し、メンバー交代をしながらも勢いを緩めることなく戦うことができました。しかし、試合の最後の締め方など、少し甘さが出てしまったところがあり、課題がいくつか見つかったのも事実でした。来週の試合に向けて、チーム一丸となって頑張っていきましょう。
 保護者の皆様におかれましては、朝早くからのお見送りや、会場が遠いのにも関わらず多くの方に来ていただきありがとうございました。また来週も、よろしくお願いします。

12.3 練習試合 千秋中学校(女子卓球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前中、千秋中学校を招き、練習試合を行いました。
 とても気温も低い中でしたが、換気をしっかりと行いました。
 練習試合ですが、これまで何度も試合をしてきたこともあり、とても和やかな雰囲気でした。
 また、後半には合同練習を行い、お互いに良い刺激にもなりました。

 保護者の皆様、いつも暖かいご声援ありがとうございます。
 これからもより一層、練習に取り組んでいきたいと思います。
三中ウェブページはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

年間行事予定

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

PTA

全校

保健室

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142