最新更新日:2024/06/13
本日:count up54
昨日:63
総数:481485
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

ふれあい・生活の授業(5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、生活の授業がありました。今日は、ミニトマトのわき芽を取り、肥料をまく活動を行いました。子どもたちは、わき芽を見つけて上手にとっていました。

ふれあい・体育の授業(5/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生は、運動会の練習がありました。今日は、一通りのダンスと入退場の練習をしました。

ふれあい・全校除草(5/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校除草がありました。暑い中ではありましたが、子どもたちは一生懸命草を抜いたり集めたりして袋がいっぱいになりました。終わった後、集積所まで運ぶ子もいました。

ふれあい・図工の授業(5/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、図工の授業がありました。今日は、走ったり遊んだりしている人物の絵を描きました。そのあと、前回描いた大きな木の絵にクレヨンで色を塗りました。

ふれあい・運動会の練習(5/17)

画像1 画像1
 6年生は、運動会の表現の練習がありました。今日は、旗演技の一通りの動作まで練習しました。

ふれあい・生活の授業(5/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、生活の授業がありました。今日は、ビオトープの周りの生き物の観察をしました。カエルを捕まえた子がいたので、先生がみんなにカエルの様子を見せていました。

ふれあい・書写の授業(5/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、書写の授業がありました。今日は、「歩む」のなぞり書きと清書をしました。

ふれあい・体育の授業(5/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生は、運動会の練習がありました。今日は、これまでの練習したところの確認と新しい動きと移動の練習をしました。

ふれあい・英語の授業(5/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての英会話指導員による英語の授業がありました。最初は、音楽に合わせて歌ったり踊ったりしました。そのあとは、それぞれの自己紹介やクイズなどをして楽しみました。

ふれあい・生活の時間(5/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活の時間に「はるみつけ」の続きをしました。前回に外に出てかいた絵に色を塗ったり、文章を書き加えたりしました。

ふれあい・体育の授業(5/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、体育の授業がありました。今日は、運動会で使う旗が届いたので、屋内運動場で旗を使っての演技をしました。

ふれあい・サツマイモの苗植え(5/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学年園にサツマイモの苗植えをしました。子どもたちは、苗を植えたあとにたっぷりと水やりをしました。

ふれあい・学年園の水やり(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の自立活動の時間に、学年年の水やりと観察をしました。ポーチュラカや枝豆、ナスがすくすくと成長していました。

ふれあい・運動会の練習(5/12)

画像1 画像1
 1・2年生は、運動会の練習を行いました。今日は、はじめて外で行い、ダンスの位置確認をしました。

ふれあい・交通安全教室(5/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、交通安全教室がありました。警察の方から横断歩道の渡り方や止まれの標識での止まり方を確認していただきました。

ふれあい・ミニトマトの苗植え(4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、生活の授業がありました。今日は、学年全体でミニトマトの苗植えを行いました。

ふれあい・図工の授業(4/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、図工の授業がありました。今日は、「大きな木や花を描こう」というめあてで絵をかいていました。

ふれあい・学活(4/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふれあい学級では、学年園の畝づくりを行いました。学年園では、マリーゴールドやポーチュラカ、枝豆、なす、サツマイモを栽培する予定です。

ふれあい学級 国語 4/22

画像1 画像1
漢字の勉強に、集中して取り組んでいます。

ふれあい学級 4/22 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
黒板を見ながら、数の分解について考えながら、意見を発表しています。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/6 防犯の日
3/7 B5日課
3/8 引落日前日 第2回PTA委員会 令和6年度PTA準備委員会
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日 ALT
3/12 安全確認の日 ALT
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

大切な文書・Q&A

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ふれあいの部屋

緊急時の対応について

人権教育・いじめ対策

地域移行便り