最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:63
総数:481441
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

ふれあい 教育展見学 その3(1/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育展見学を終えた後、市役所のレストランに行きました。子どもたちは、食券の購入や受け渡し、食事の受け取り、最後は食器の片づけまでしっかりと行うことができました。

ふれあい 教育展見学 その2(1/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真清田神社でお参りをしたのち、一宮スポーツ文化センターへ行き、手をつなぐ子らの教育展の作品を鑑賞しました。子どもたちは、お気に入りの作品を一緒に写真を撮りました。

ふれあい 教育展見学 その1(1/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい学級は、手をつなぐ子らの教育展見学に行きました。子どもの家ともいき前のバス停に行き、名鉄バスに乗りました。その後、本町停留所でおり、真清田神社に向かいました。

ふれあい 体育の授業(1/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、体育の授業がありました。今日は、バスケットボールの試合をしていました。

ふれあい 図工の授業(1/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、図工の授業がありました。今日は紙版画の下絵を描いたり、ざいりょうをはったりしました。

ふれあい 図工の授業(1/19)

画像1 画像1
 1年生は、図工の授業がありました。今日は、水彩絵の具の使い方を学びました。

ふれあい 生活の授業(1/19)

画像1 画像1
 1年生は、生活の授業がありました。今日は、初めてけん玉をやりました。

ふれあい 音楽の授業(1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、音楽の授業がありました。今日は、グループで「汽車は走る」の合奏の練習をしました。子どもたちは、みんなと一緒に曲に合わせて演奏していました。

ふれあい 図工の授業(1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、図工の授業がありました。今日は、粘土で自分の好きなものを作っていました。子どもたちは、先生や周りの子に褒められてうれしそうでした。

ふれあい 体育の授業(1/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、体育の授業がありました。今日は、サッカーを男女に分けて行っていました。

ふれあい 本の返却(1/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい学級は、冬休みに借りた本の返却日でした。子どもたちは、本を返却したのち、自分が興味のある本を借りていました。

ふれあい 音楽の授業(1/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、音楽の授業がありました。今日は、「汽車は走る」をリズムに合わせて、歌ったり楽器を演奏したりしました。

ふれあい クリスマス会 その2(12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏をしました。最後に、全員であいさつをして終わりました。そのあと、クリスマスの衣装で写真を撮りました。

ふれあい クリスマス会 その1(12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい学級は、クリスマス会を行いました。今回は、お世話になっている先生や職員の皆さんに見に来てもらいました。最初に、全員でクリスマスソングを演奏しました。そのあと、それぞれの発表で、音読やビデオ撮影した発表を見てもらいました。

ふれあい 調理実習(12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい学級では、20日(水)に調理実習を行いました。今回は、ホットケーキを作りました。子どもたちは、ホイップクリームやバターなどを楽しそうに盛り付けていました。

ふれあい 英語の授業(12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい学級では、英会話指導員による英語の授業がありました。今日は、クリスマスに言ついての英語をフラッシュカードやパワーポイントを使って勉強しました。

ふれあい 冬休みの本を借りました(12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ふれあい学級は、冬休みの本を借りに図書館へ行きました。早速、子どもたちは借りた本を楽しそうに読んでいました。

ふれあい クリスマス会の練習(12/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい学級は、クリスマス会の練習をしました。今日は、自分の役割と発表を通しで練習しました。

ふれあい 体育の授業(12/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、体育の授業がありました。今日は、なわとびやリレー、サッカーを行いました。

ふれあい 学活の時間(12/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふれあい学級は、学活の時間にクリスマスリースの飾りをつける練習をしました。今日は、ドングリや松ぼっくりなどの飾りをホットボンドでつけました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/6 防犯の日
3/7 B5日課
3/8 引落日前日 第2回PTA委員会 令和6年度PTA準備委員会
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日 ALT
3/12 安全確認の日 ALT
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

大切な文書・Q&A

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ふれあいの部屋

緊急時の対応について

人権教育・いじめ対策

地域移行便り