最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:19
総数:480871
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

稲刈り大会・・・ふれあい10/30

稲刈り大会をしました。高学年はカマを持ち稲を刈ることができました。低学年はハサカケで高学年が稲を縛る間、稲を持ってお手伝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい・児童会役員選挙(10/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、児童会役員選挙がありました。交流クラスで立会演説を聞き、投票をしました。

ふれあい・ペアのあいさつ(10/23)

画像1 画像1
 稲刈り大会などで、ペアでいっしょに取り組む相手の子とあいさつをしました。
 「よろしくお願いします!」

ふれあい・展覧会準備(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が展覧会の準備のため、屋内運動場に図工室や家庭科室の机やいすなどを運びました。先生の指示に従い、テキパキと活動していました。作業の最後に校長先生に褒めてもらいました。

ふれあい・自立活動(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自立活動の時間に、来週行う稲刈り大会の持ち物や稲刈りまでの経過を確認しました。昨年行ったことだったので、多くの子は先生の質問に答えることができました。説明が終わってから、プリントに記入し、拍子に名前を書いて冊子にしました。

ふれあい・全校除草(10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第2回全校除草がありました。ふれあい学級は、学年園の草となすを取り除きました。みんな一生懸命頑張っていました。

ふれあい・買い物練習(10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、算数の時間に修学旅行の買い物練習をしました。お金やクーポンの出し方、エコバックへの商品の入れ方を練習しました。

ふれあい・麻紐の束作り(10/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月末に稲刈り大会で使う麻ひもの束を作りました。みんなで役割分担をして活動しました。

ふれあい・修学旅行に向けての準備(10/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が修学旅行のバスレクの準備に参加しました。

国語や図工・・・ふれあい(10/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は国語・3組は図工を学習しています。みんな頑張っています。

ふれあい・調理実習(10/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生は調理実習を行いました。最初にたんざく切りのテストを受けました。そのあとに、切った野菜をいためて食べました。すべてのグループが完食しました。

ふれあい・内科検診(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、内科検診がありました。1年生にとっては、学校での初めての内科検診ということもあり、不安がっていましたが、無事に終えることができました。

ふれあい・学年園の整備(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学年園の整備を行いました。特に、ピーマンがたくさん収穫できました。また、周りの草をたくさん取り除きました。

ふれあい・運動会のアルバム作り(10/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の自立活動の時間に、運動会の写真をアルバムに貼りました。今回は種目が少なかったのですが、たくさん写真があったので、子どもたちは写真を切って貼るのに苦労していました。

ふれあい・野外教育活動の練習(10/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合の時間に屋内運動場で野外教育活動の練習をしました。班や部屋の並び方と集合、報告の練習をしました。その後、キャンプファイヤーの練習をしました。

ふれあい・6年生修学旅行の班決め(10/5)

画像1 画像1
 今日は、6年生全体で修学旅行の班決めを行いました。ふれあいの児童は、すぐにそれぞれの班に入ることができ、交流を深めていました。

ふれあい・久しぶりのふれあい体育(10/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、久しぶりにふれあい学級の体育を行いました。今日は、縄跳びを中心に行いました。両足跳びや駆け足跳びなど様々な跳び方を練習しました。最後にボールあそびをしました。

ペッパー君と遊んだよ(10/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、やっと順番が来て、ペッパー君と遊べました。ゲームや勉強を一緒にしました。国旗当てクイズは、簡単でした。やったあ!すごく楽しかったよ。

ふれあい・英語の時間(10/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、久しぶりにふれあい学級の英語がありました。最初のあいさつややり取り、アルファベットや数字など基本的な知識を復習しました。

ふれあい・算数の時間(10/2)

画像1 画像1
 算数の時間に、「対称な図形」のまとめをしました。最後に、折り紙で線対称や点対称の図形を作って確認をしました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
4/6 入学式
入学式 防犯の日
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31