10月28日 もくもく掃除


  みんな 熱心に掃除に取り組んでいます。

  千秋小の素晴らしい習慣として、身につきつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 もくもく掃除

10月28日 もくもく掃除

  みんな 熱心に掃除に取り組んでいます。

  千秋小の素晴らしい習慣として、身につきつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 もくもく掃除

  10月28日 もくもく掃除

  みんな 熱心に掃除に取り組んでいます。

  千秋小の素晴らしい習慣として、身につきつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 10月23日 学校公開について (お願い)

10月30日(金)まで学校公開を行います。

 ご参観にあたってのお願いは、9月2日付のプリントでお示しさせていただきましたが、再度、確認させていただきます。

(1)参観される前に、必ずご自宅で保護者様自身の検温をお願いします。発熱などの風邪症状がある場合は、ご来校をご遠慮ください。

(2)ご来校の際は、マスクの着用をお願いします。

(3)スリッパをご持参ください。
(感染予防対策のため、学校での準備を控えさせていただきます。)

(4)教室に入る前に手指の消毒をお願いします。
(各教室前廊下にアルコール消毒液を設置させていただきます。)

(5)校内では、「来校者用名札」の着用をお願いします。

(6)校内ではできるだけ他の方との距離を保ってください。
 
(7)お子さんが授業に集中できるように私語はご遠慮ください。また、携帯電話やスマートフォンの使用を控えてください。

(8)カメラなどによる動画や写真の撮影はご遠慮ください。

(9)参観をしながら、ガムなどの飲食はご遠慮ください。

(10)自動車での来校及び学校周辺の駐車はできません。徒歩か自転車でお越しください。
(学校の周辺道路に駐車されますと、近隣の方にたいへん迷惑となります。自転車は屋運西に整頓して置いてください。)

感嘆符 10月23日 くつのせいとん

 自分が使った物をきちんと整頓することは、学習のミスを減らすことにつながります。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 教育実習 終了のあいさつ

 教育実習中のH教生が、2週間の教育実習の締めくくりとして、全校児童にあいさつをしました。

 今回は、ZOOMによるあいさつとなりましたが、各教室では、児童らがしっかりと話を聞くことができました。

 教生のHさん、2週間お世話になりました。
 ぜひ、立派な教員になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 かさの整頓

 雨の一日ですが、かさが整頓されていると気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 教育実習生 研究授業 3年生


 3年生の教室で教育実習をしているH先生が本日、道徳の研究授業を行いました。

 教材は、「よわむし太郎」。

 学習のめあては、「良いと思ったことを行うときに大切なのは、どんな心か考えよう」

 子どもたちは、資料に照らし合わせてこれまでの自己を見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 かさの整頓

 雨降りの日には、かさの整頓をすると、気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 くつの整頓

 くつがきちんと整頓されていると、気持ちがいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 黒板メッセージ

 後期に入り、担任からの黒板メッセージが更新されています。

 新しい学級役員のもと、みんなで協力して、素晴らしい学級にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日  ミニサッカーゴールを購入しました  事務部

画像1 画像1
学校の予算でミニサッカーゴールを購入しました。

ミニサッカーでは、少人数で行うため一人ひとりがボールに触れる時間が長くなります。
ボールを蹴る、走るなどの運動する楽しさを学んでほしいと思います。

10月19日 後期児童会役員・学級役員任命式・表彰伝達

ZOOMによる任命式・表彰伝達を行いました。

1 令和2年度 後期児童会役員任命式
   役員全員が、校長先生から任命状を授与していただきました。
2 令和2年度 後期学級役員任命式
   6年生の代表児童が校長先生から任命状を授与していただきました。
3 令和2年度 後期議員任命式
   6年生の代表児童が校長先生から任命状を授与していただきました。
4 令和2年度 千秋町交通安全スローガン表彰伝達
   最優秀賞5年M・Mさんが代表して表彰伝達をしていただきました。
入選のみなさんは、校長先生から一人ずつ、賞状を授与していただきました。

5 一宮市民サッカー後期大会 
6 第9回一宮市民学童軟式野球
7 第50回一宮学童軟式野球大会

以上、選手のみなさんが、校長先生から表彰伝達をしていただきました。

   任命状を授与されたみなさん、おめでとうございます。
   学級・学校のためにこれから半年間、頑張ってください。

   スポーツの大会で活躍されたみなさん、おめでとうございます。
   今後も、体を鍛えてさらに頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 後期児童会役員・学級役員任命式・表彰伝達

10月19日 後期児童会役員・学級役員任命式・表彰伝達

ZOOMによる任命式・表彰伝達を行いました。

1 令和2年度 後期児童会役員任命式
   役員全員が、校長先生から任命状を授与していただきました。
2 令和2年度 後期学級役員任命式
   6年生の代表児童が校長先生から任命状を授与していただきました。
3 令和2年度 後期議員任命式
   6年生の代表児童が校長先生から任命状を授与していただきました。
4 令和2年度 千秋町交通安全スローガン表彰伝達
   最優秀賞5年M・Mさんが代表して表彰伝達をしていただきました。
入選のみなさんは、校長先生から一人ずつ、賞状を授与していただきました。

5 一宮市民サッカー後期大会 
6 第9回一宮市民学童軟式野球
7 第50回一宮学童軟式野球大会

以上、選手のみなさんが、校長先生から表彰伝達をしていただきました。

   任命状を授与されたみなさん、おめでとうございます。
   学級・学校のためにこれから半年間、頑張ってください。

   スポーツの大会で活躍されたみなさん、おめでとうございます。
   今後も、体を鍛えてさらに頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日  フレキシブルハードルを購入しました

画像1 画像1
学校の予算でフレキシブルハードルを購入しました。

体育の授業で使用します。

踏んでも戻る特殊芯材を使用しており、ぶつかってもいたくない軟質チューブで、素早い脚の切り替え動作習得とピッチの向上のトレーニング、接地時間の短縮を目的としたミニハードルです。

10月18日 みんなの制服プロジェクト

 一宮市では、「みんなの制服プロジェクト」として、制服の見直しを進めています。

 また、取組を広く知っていただくために、「みんなの制服プロジェクト」委員会が「たより」を制作しています。今回は、この取組を紹介させていただきます。

 興味のある方は、一宮市教育委員会のブログもご覧下さい。
 アドレスをクリックするとご覧になることができます。↓

 http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 10月8日  台風14号の動きに注意

台風14号の動きが気になります。

今後、雨風に気をつけていきたいと思います。

画像は、気象庁HPから掲載しました。
最新情報は、アドレスをクリックすると、ご覧になることができます。

https://www.jma.go.jp/jp/typh/2014l.html
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日 黒板メッセージ


 背面黒板には、担任から、時期にあったメッセージが書かれています。

 子どもたちは、このメッセージを読んで、ますます意欲を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 黒板メッセージ

 10月8日 黒板メッセージ 

 背面黒板には、担任から、時期にあったメッセージが書かれています。

 子どもたちは、このメッセージを読んで、ますます意欲を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 中秋の名月

 千秋っ子が

  健やかに 育ちますように
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up23
昨日:124
総数:616116


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

学校評価

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266