最新更新日:2024/06/06
本日:count up24
昨日:195
総数:951515
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

校長メッセージ(3月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭にに児童の声が響かない1週間が終わろうとしています。
 学校では「自主登校教室」を開催してはいますが、感染拡大防止が第1目的ですので、楽しく談笑したり、一緒に遊んだりという場面はありません。
 かわいそうに思いますが、休校の趣旨を考えるとやむを得ません。

 今週、全ての家庭に訪問、または自主登校教室で連絡を終えました。
 配付物の中に「eライブラリ」へのログインIDやパスワードを入れてもらいました。
 これは、ご家庭でインターネットにつながっているパソコン、タブレット、スマートフォンなどを使って学習ができるサイトの紹介です。
 ログインすると個人名がでてきて、学習の履歴が蓄積されます。
 それを学校で教師用のIDでログインすることで確認することもできます。
 今日、試しに全校児童の学習状況を見てみたら、まだ誰もしていないことが分かりました。
 もしご家庭のインターネット環境が許せば、チャレンジさせていただければと思います。
 通信料が発生しますので、スマートフォンをお使いの場合は、定額制かWiFi環境の下でアクセスされることをお勧めします。
 ぜひ、ご活用ください。

 来週からは、自主登校教室が全学年児童対象になります。
 学校では、高学年用に理科室、図工室等の準備を終えました。
 全校児童誰ひとり、体調を崩すことなく、この休校期間をすごしてくれることを願っています。

 ※画像は、eライブラリのログイン画面です。

校長メッセージ(3月5日)

画像1 画像1
今日は「啓蟄(けいちつ)」
冬ごもりをしていた虫たちが、土から這い出てくる頃といわれています。
しかし日中は北西の風が思いのほか強く、学校近くの公園で遊ぶ児童もほとんど見かけませんでした。
自宅ではどのように過ごしているのでしょうか。

「自主登校教室」は3日目となり、今日は3つの教室を開放しました。
こちらも皆、持参した学習用具等を使い、6時間ありますが、落ち着いて過ごしています。

今日、大和西小ウェブサイトに「令和2年度の主な学校行事の予定」を掲載しました。
このような状況なので、4月の予定はあくまでも予定ですが、現時点のものをお知らせしていくことで、次年度の大まかな見通しが立つのではないかと思い記事にしました。

授業参観、運動会、宿泊行事、学習発表会などは特に関心が高い行事かと思います。
ご確認をお願いします。

「令和2年度の主な学校行事の予定」は、こちら

明日で1回目の家庭訪問が終了します。
次回は、16日から開始の予定です。
心配な点がございましたら、学校までお尋ねください。

令和2年度の主な学校行事の予定(3月5日現在)

画像1 画像1
 2月末には大和西小ウェブサイトでお知らせする予定だった、「令和2年度の主な学校行事の予定」をお知らせします。
 このような状況ですので、4月当初の予定については変更があるかもしれません。
 直近のお知らせでご確認をお願いします。

<令和2年度の主な行事予定>          
※令和2年3月5日現在の予定です。
今後変更されることがあります。
4月配付の年間行事予定表及び各月の学年だよりで確認してください。
------------------------------------------
4月6日(月)入学式
4月7日(火)始業式
4月9日(木)給食開始
4月23日(木)授業公開・PTA総会・学年懇談会

5月1日(金)、7日(木)、8日(金)家庭訪問

6月7日(日)学校公開、緊急引取下校
6月8日(月)代休日

7月8日(水)、9日(木)、10日(金)保護者会
7月20日(月)1学期終業式

8月3日(月)全校出校日
8月20日(木)全校出校日

9月1日(火)2学期始業式
9月8日(火)、9日(水)なかよし組宿泊学習
9月27日(日)運動会(弁当必要)
9月28日(月)代休日

10月6日(火)1〜4年校外学習(弁当必要)
10月20日(火)、21日(水)5年野外教育活動
10月27日(火)、28日(水)6年修学旅行

11月21日(土)学習発表会
11月24日(火)代休日

12月9日(水)、10日(木)、11日(金)保護者会
12月23日(水)2学期終業式

1月7日(木)3学期始業式
2月1日(月)学校公開日

3月19日(金)卒業式(予定)
3月24日(水)修了式

校長メッセージ(3月4日)

画像1 画像1
今日は「自主登校教室」2日目になりました。
昨日より1クラス分開設教室が減り、今日は3つの教室を開きました。
参加の児童は、読書や少しの息抜きもありましたが、最長で6時間の自習に取り組みました。
新型コロナウィルス感染拡大防止の趣旨をうけ、入室前にはきちんと手を洗い、教室内では十分に席を離し、換気を十分に行い、友達との会話も極力避けるようにしています。
かわいそうな気もしますが、感染拡大防止のための休校措置なので、接触には気を遣い運営をしています。
また児童の下校後には毎日、消毒液で机を初め教室内の様々なところを拭き掃除をしています。
「自主登校教室」は24日までの平日に開設する予定です。

加えて明日から大和児童館放課後児童クラブへの派遣が始まります。
ただ小学校では今週、家庭訪問を行っています。
明日と明後日は、大和中学校の先生方に児童クラブへ行っていただけることになりました。
小学校の先生が児童クラブへ行くのは来週からになります。

日本では新型コロナウィルス感染者は、1,000名を越えました。
まだしばらく、不要不急の外出を避け、感染防止に気をつけてください。

校長メッセージ(3月3日)

画像1 画像1
 愛知県の要請を受けて、一宮市では今日から24日(火)までの平日8:30〜16:00まで、すべての小学校で「自主登校教室」を開設することとしました。
 併せて昨日の夕刻、市役所本庁で開催された臨時校長会議にて、市内小中学校の教職員を、5日(木)から放課後児童クラブへ派遣する決定が伝えられました。

 この2つの決定を受けて、大和西小学校では休校中の家庭訪問の計画を見直さざるを得なくなりました。
 本校ではこれまで、今週から修了式までの間、毎週1回の家庭訪問を予定していました。しかし「自主登校教室」「放課後児童クラブ」に対応するため、家庭訪問は、3日(火)から6日(金)までに1回、16日(月)から24日(火)までで1回の計2回とさせていただきます。
 6年生は卒業式で顔を合わせることができるので、原則今週の訪問だけになる予定です。

 家庭訪問では、お子さんの健康観察と文書の配付、学習状況の確認・指示等を行います。しかし学校医の指導を受け、感染拡大防止の観点から担任はマスクを着用し玄関外で、出来るだけ短時間の応対となります。
 お子さんを学区外のお宅へ預けたり、放課後児童クラブに参加している場合は、文書の入った封筒をポストに投函しておきます。自主登校教室に参加し学校で文書を渡せた児童宅にも訪問はありません。
 また原則、家庭訪問の時刻はお約束できませんので、ご了承ください。
 直接相談したいことがありましたら、担任までお電話ください。

 学校休校という未曾有の事態の中で、毎日のように新しい指示が出てきています。
 児童の見守り計画もどんどん変えていかざるを得ません。変更は確定次第メールを中心にお知らせします。何本も学校からのエールが入りますが、ご容赦願います。

 大切なことは、子ども達が明るく元気で健康に、そしてかしこく育つことです。今本校で出来ることを考え実施していきます。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

  大和西小学校長 長谷川濃里

校長メッセージ(3月2日)

画像1 画像1
 臨時休校初日になりました。
 不意のお別れの後の土曜日曜を、子ども達はどのように過ごしたのでしょうか。

 今朝学校では、職員打合せの後臨時企画会議を行い、今後の児童支援計画について話し合いました。確認した方針は、
 月曜日に1週間の計画や配付物をまとめ、火曜日から金曜日の間にすべての児童宅を家庭訪問して、健康観察、文書配付、学習確認を行うというものです。
 先生方の感染拡大防止策については、学校医の指導を受け、それに沿って訪問を行う予定です。その他さまざまな配慮事項がありますので、詳細は本日夕刻にメールでお知らせします。
※ただし、市や県等から家庭訪問禁止の通達が出た場合は方法を変更します。

 報道にある学校開放については、まだ連絡が来ていないので、今日の開放はありません。こちらについては、決定次第お知らせします。

 新型コロナウィルスも他のウィルス等と同様に、汚染された手で顔、特に目や鼻、口を触ることで感染が進むといわれています。
 手洗い、うがいの励行と共に、規則正しい生活で免疫力を高め健康な体作りに努め、子ども達への感染が防止でできるようお願いいたします。

 明日3月3日(火)は、中学校の卒業式です。
 大和西小学校を巣立った子ども達が晴れやかな笑顔で卒業していってくれることを願っています。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 一斉下校 15:05
3/10 交通事故ゼロの日
3/12 一斉下校 15:05

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025