最新更新日:2024/06/08
本日:count up21
昨日:107
総数:952081
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

校長メッセージ(3月2日)

画像1 画像1
 臨時休校初日になりました。
 不意のお別れの後の土曜日曜を、子ども達はどのように過ごしたのでしょうか。

 今朝学校では、職員打合せの後臨時企画会議を行い、今後の児童支援計画について話し合いました。確認した方針は、
 月曜日に1週間の計画や配付物をまとめ、火曜日から金曜日の間にすべての児童宅を家庭訪問して、健康観察、文書配付、学習確認を行うというものです。
 先生方の感染拡大防止策については、学校医の指導を受け、それに沿って訪問を行う予定です。その他さまざまな配慮事項がありますので、詳細は本日夕刻にメールでお知らせします。
※ただし、市や県等から家庭訪問禁止の通達が出た場合は方法を変更します。

 報道にある学校開放については、まだ連絡が来ていないので、今日の開放はありません。こちらについては、決定次第お知らせします。

 新型コロナウィルスも他のウィルス等と同様に、汚染された手で顔、特に目や鼻、口を触ることで感染が進むといわれています。
 手洗い、うがいの励行と共に、規則正しい生活で免疫力を高め健康な体作りに努め、子ども達への感染が防止でできるようお願いいたします。

 明日3月3日(火)は、中学校の卒業式です。
 大和西小学校を巣立った子ども達が晴れやかな笑顔で卒業していってくれることを願っています。

校長メッセージ(2月28日)

画像1 画像1
 政府の緊急要請を受け、一宮市では市内すべての小中学校で3月2日(月)から3月24日(火)までを臨時休校とし、その後を春休み期間とすることにしました。
 新型コロナウィルス感染拡大防止のためとはいえ、大切な学年末のまとめの期間を家庭学習に切り替えなければならなかったこと、特に6年生が小学校生活最後の14日間を大和小学校で過ごせなくなったことは、残念でなりません。
 急なことであったため、学習支援等児童が家庭で過ごすための準備が十分ではありません。今後、学年を中心に支援内容を検討し、メール、ウェブサイト、電話、家庭訪問等でお知らせをします。しばらくお待ち願います。
 
 本日まだ全校児童が在校している5時間目に、全校放送で休校を伝えました。以下に内容を紹介します。
------------------------------------------------
 ニュース等で知っているかもしれませんが、今全国各地で「新型コロナウィルス」が広がって、重い病気になる人がたくさんいます。
 一宮市では皆さんや皆さんの家族にも病気が広がることを防ぐため、3月2日(月)から3月24日(火)までをすべての小学校、中学校を臨時休校として、その後は春休みとすることにしました。
 つまり今日が3学期最後の日になるということです。
 この後、担任の先生から家庭宛の文書を配ってもらいますので、説明をよく聞いて、皆さんが休み中病気にならないよう、そして4月から元気に新しい学年が始められるように生活をしてください。
 6年生の皆さんは、卒業式が心配かと思いますが、卒業式は3月19日(木)に予定通り行います。
 ただし、参加者は6年生、先生方、保護者の方々だけで、5年生や琴クラブの児童は参加しません。
 そんな中でも学校ではよい卒業式ができるよう、これから先生方は頑張って準備をしていきます。

 再度お願いをしますが、この臨時のお休みは、病気が皆さんや皆さんの家族にも広がることを防ぐために行うものです。
 休み中は家から出ることを出来るだけ控えて、特に人が多くいる場所には出かけないようにしてください。

 皆さんがまた元気に大和西小学校に登校してきてくれることを願っています。
 担任の先生方、この後の説明をよろしくお願いします。
------------------------------------------------
 各ご家庭も大変かと思いますが、ご協力をお願いします。

     大和西小学校長 長谷川濃里

新型コロナウィルス感染拡大に伴う卒業式の対応について(2/27)

画像1 画像1
2月26日(水)一宮市公式ウェブサイト上に、「新型コロナウィルス感染拡大に伴う卒業式の対応について」が発表されました。
大和西小学校におきましても、今後の学校行事の有無、保護者の参加等について、感染拡大予防の観点から変更をお願いすることがありますので、ご理解とご協力をお願いします。

本日「新型コロナウィルス感染症への対応について」と「6年生を送る会」への保護者参加中止についての文書を配付します。ぜひご覧ください。

一宮市公式ウェブサイト「新型コロナウィルス感染拡大に伴う卒業式の対応について」は、こちら

龍明寺幼稚園ひなまつり発表会(2/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は龍明寺幼稚園で、ひなまつり発表会が開かれましたので出かけてきました。
午後の年長の発表を見せてもらいました。
青組、白組の園児たちが、セリフ劇、歌、合奏を披露してくれました。
一人一人が全力で発表する様子が見られて感心しました。

大和公民館まつり(2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大和公民館で、第42回大和公民館まつりが開催されています。
2階の大会議室では芸能発表会、大会議室、中会議室、研修室ではいろいろな作品が展示されています。
大和西小学校児童の作品は、奥の研修室内に展示されています。
1階では子どもたちが楽しめる無料の体験コーナーがあり、ぜんざいや花の苗の販売も行われています。
午後4時まで開催されていますので、ぜひお出かけください。

尚正会大和保育園ひなまつり発表会(2/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、尚正会大和保育園のひなまつり発表会がありました。
乳児から年長児まで、歌と楽器演奏、劇などを披露してくれました。
7月の七夕発表会から、大きく成長した様子がうかがえました。

一宮幼稚園作品展(2/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は一宮幼稚園で作品展が開かれました。
年少から年長まで、平面作品と立体作品の両方が展示されていました。
絵の具を泡にしたり、指に付けたりして、楽しい作品が仕上がっていました。
年長組では絞り染めを使ったハンカチまでできており、感心しました。

大和保育園発表会(2/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は大和保育園の発表会に出かけて来ました。
早朝からたくさんの保護者の方が駆けつけて見えました。
時間の都合で、乳児から年少児までの発表を見せてもらいました。
イスに座り、音楽に合わせて手を動かすところから、タイミングよくセリフを話せるようになるまで、改めて1年ごとの成長ぶりを実感しました。

大和北保育園発表会(2/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は大和北保育園の発表会がありましたので、参観してきました。
歌、鍵盤ハーモニカ、劇と楽しい出し物を見せてもらえました。
熱演の園児たちは、参観のお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんなどから、温かい拍手をもらっていました。

令和2年1月1日 あけましておめでとうございます

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます
   みなさまにとって よい1年になりますように

令和2年1月1日

一宮幼稚園発表会(12/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は尾西市民会館で一宮幼稚園の発表会がありましたので、近隣小学校の校長先生方とともに参観してきました。
前半の歌、器楽合奏を見ましたが、学年が上がるにつれ、見違えるように上達する様に、練習の成果を感じ、感心しました。

大和町連区歩こう大会(11/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は大和町出張所から大和町内を歩く「歩こう大会」が行われました。
今年は大神神社や戸塚ニュータウン方面を歩く全行程6.5kmのコースを歩きました。
時々晴れ間が出る程度の過ごしやすい陽気の元、幼稚園児からお年寄りまで、沢山の町民がウォークを楽しみました。

5年野外教育活動の主な予定(10/21)

画像1 画像1
10月22日(火・祝)23日(水)に5年生が、愛知県美浜少年自然の家へ野外教育活動に出かけます。
主な日程と持ち物等の注意点を掲載しますので、確認をお願いします。

【目的地】
 愛知県美浜少年自然の家
  知多郡美浜町小野浦宮後1-1 電話 0869-88-5577
 中部国際空港セントレア
  常滑市セントレア1丁目 電話 0569-38-1195

【持ち物の注意】
・弁当や水筒は不要です。ペットボトルを配るので、友だちのものと間違えないよう記名したペットボトルホルダーを必ず持たせてください。
・1日目は雨が心配されます。雨具を忘れないよう、また着替えやタオルを多めに持たせてください。

【送迎の注意】
・学校東側道でバスが発着します。バスの移動の妨げにならないよう、配付文書をご確認ください。

【主な日程】
10月22日(火・祝)
 7:20 学校集合
 7:45 バス出発
 9:55 美浜少年自然の家到着
  昼食のカレー作り
  レクリエーション
  食堂で夕食
  ファイヤーのつどい(雨天時は講堂でキャンドルのつどい)
  入浴
 22:00 消灯・就寝

10月23日(水)
 6:30 起床
 7:00 朝のつどい
  食堂で朝食
  片付け・退所準備
 9:10 バス出発
 10:00 中部国際空港セントレア到着
  ターミナルビル見学コース参加
  昼食弁当
  フライト・オブ・ドリームズ見学
 14:45 バス出発
 16:20 学校到着予定
 16:40 学校解散予定

5年生のみ、10月24日(木)の登校は 10:40です。
5年生のみ、10月25日(金)は、お休みです。

修学旅行2日目(10/17)

画像1 画像1
おはようございます。
修学旅行2日目。
今朝の京都は肌寒く、雲はありますが、青空が広がっています。
部屋からは、西に京都タワーと五条の橋が見えます。
6時、起床の時刻です。
今日は、金閣寺と太秦映画村に出かけます。

明日から修学旅行へ出かけます(10/15)

画像1 画像1
なんとか明日は好天に恵まれ、6年生が修学旅行に出発できそうです。
主な日程をお知らせします。

<10月16日(水)>
7:10 学校集合完了・出発式
7:20 学校出発
   ドライブイン関にて休憩
10:20 法隆寺到着
   見学・昼食・買い物
13:20 奈良公園到着
   東大寺大仏殿見学
15:50 宇治平等院到着・見学
17:50 ホテル「秀峰閣」到着
   夕食・絵付け体験・入浴
22:00 消灯・就寝

<10月17日(木)>
6:00 起床
   朝食・片付け
8:20 ホテル出発
9:00 金閣寺到着・見学
10:20 東映太秦映画村到着
   見学・昼食・買い物
13:00 映画村出発
   多賀サービスエリア休憩
15:30 学校到着予定
※交通事情により到着時刻は、前後します。
 バスが学校に近づいた頃に、6年保護者にメールを送ります。

安全で、楽しい修学旅行になるよう、同行職員全員で子どもたちを引率します。
ご家庭でも、出発・到着に際してご協力をお願いします。

令和元年度運動会アンケート(10/9)

画像1 画像1
9月22日(日)に実施した「令和元年度運動会」の保護者アンケートがまとまりました。
170名もの方にご協力をいただきました。
ありがとうございました。
いただいたご意見を参考に、今後もよりよい教育活動ができるよう、改善を重ねていきます。

 令和元年度運動会アンケート

ふたば保育園運動会(10/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
ふたば保育園で運動会が開かれました。
園庭いっぱいの保護者や地域の方々で、賑やかな運動会でした。
フィナーレの年長児による鼓笛演奏を見せてもらいました。
指揮者の安定した合図で、隊形移動も含めた見事な3曲の演奏を聴かせてくれました。

大和北保育園運動会(10/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
大和北保育園で運動会が開かれました。
少人数の園ですが、保護者や来賓を交えた競技で、運動会を盛り上げていました。
玉入れに参加してきました。

大和保育園運動会(10/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
秋空の下、大和保育園で運動会が開かれました。
緑の園庭で、園児達はみん元気に走り踊っていました。
大和西小のお兄さん、お姉さんも何人か応援に駆けつけていました。
芝の園庭がうらやましく思いました。

大和東幼稚園運動会(9/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は大和東小学校のグラウンドで、大和東幼稚園の運動会が開かれました。
普段は幼稚園の園庭で練習しているはずなので、広いグラウンドでも移動でき、臆せず演技できることに感心しました。
保護者の方もたくさん応援にかけつけてみえました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 6年生を送る会 一斉下校15:05 1〜5年保護者会(希望者) 体重測定(2年)
3/3 体重測定(1年) そろばん出前授業(3年)
3/4 大和中出前授業(6限) そろばん出前授業(3年)
3/5 一斉下校 15:05  そろばん出前授業(3年)
3/6 読み聞かせ会(最終)

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025