最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:85
総数:382555
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

6年 3月8日(金) 残り少ない給食

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業のときが、迫ってきました。今のクラスで食べる給食もわずかとなりました。今日の献立は、子ども達が好きなカレーとゼリー。おいしくいただきました。

5学年 3月8日(金) 保育園交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の人達が浅野保育園で新1年生になる人達と一緒に遊んだり、歌の交換をしたりしました。4月から新6年生になり、一緒に登下校したり掃除をしたりします。交流を通して一層、最上級生になる自覚が強くなりました。

6学年 3月7日(木) 南中出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が南部中学校の先生に体育と技術を教えていただきました。入学の時が、楽しみです。

5日(火)19日(火)の下校について

 3月5日(火)と19日(火)の下校は、見守り隊を予定しましたが、卒業式会場準備の予定が入りましたので、15時05分で、1〜4年と6年がいっしょに下校します。見守り隊の活動は、ご都合がつく方のみで結構ですので、よろしくお願いします。


2月28日(木) 通学班集会

画像1 画像1
5時間目に、通学班集会を行いました。新年度の班のメンバーや集合時刻などを確認しました。新1年生への連絡カードも書きました。新1年生の子に伝わるように皆で考えて丁寧に作成していました。
 3学期の登下校の振り返りも行いました。これからも、安全に登下校ができるよう気を付けていきたいと思います。

2月28日(木) 居住地交流で

 今日は居住地交流の日です。
 本校の学区に住んでいて、他校に通学するお友達が、朝から本校に登校し、児童と一緒に英語や国語などの授業を受けました。これからも一緒に勉強をして、たくさんのことを学んでいきましょう。

画像1 画像1

2月18日(月)入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、入学説明会を9時半より屋内運動場で行いました。本校に、安心して入学できるよう、教育活動についての説明をさせていただいた後、講師に松尾 千景先生お招きして、「親学について」の講演を聴き、学び合いました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

2月18日(月) クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、今年度最後のクラブ活動が行われました。子どもたちが楽しみにしている数少ないクラブの時間です。思い思いに異学年交流を楽しむ姿が見受けられました。

2月11日(月) 一宮市民ロードレース大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、光明寺公園球技場でロードレース大会が行われました。この大会に向けて寒い日も子どもたちは必死に練習をしてきました。
 結果は、女子継走が6位入賞、男子個人で2人が入賞しました。入賞した児童以外も、自己ベストを更新した児童がほとんどで、悔いの残らない走りをすることができました。
 お忙しい中、足を運び応援に来てくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
 

2月8日(金) ロードレース部の壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市のロードレース大会が11日(月)行われます。ロードレース部の人達は、1月から練習に、取り組んできました。大会では、もっている力を十分発揮してほしいと思います。

4学年 2月6日(水) 書写

画像1 画像1
「早春」を字形に気をつけて書きました。真剣な表情ですね。

2月5日(火) 持久走集会

画像1 画像1
画像2 画像2
校内持久走大会まであと2日。青空の下、持久走集会が行われました。練習にも熱が帯びできました。

2月2日(土) 西成公民館で

 2日、3日の2日間、西成公民館で「文化展」が開催されています。
 絵画、写真、書、工作など、西成連区の地域の方々の力作がたくさんあります。小・中学校の児童・生徒たちのすばらしい作品(絵や習字など)も展示されています。鑑賞は目と心の栄養になります。ぜひ皆様もお出かけください。
画像1 画像1

4学年 2月1日(金) プラネタリウム

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮地域文化広場でオリオン座などの星座や星について勉強しました。夜、星空を見上げてみたくなりましたね。

4学年 1月31日(金) 書写

画像1 画像1
字形と字のバランスに気をつけて書いています。

1月25日(金) 新しい放送機器

画像1 画像1
放送機器が新しくなりました。慣れない機器ですが、放送委員会の人が一生懸命放送しています。

1月24日(木) 持久走集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日の持久走大会に向け、持久走集会が行われています。元気に走っています。

1月24日(木) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
あいさつ運動が行われています。元気にあいさつができた子に花を渡しています。あいさつの花がたくさん咲いています。

1月21日(月) 持久走集会開始!

 今日の中間放課から、持久走集会を始めました。
 寒い中、自分の目標に向かって、自分のペースで頑張って走る姿は、とても頼もしく思います。
 現在、かぜ、インフルエンザが非常にはやっています。持久走で体力をつけたいと考えていますが、無理をしないように、調子の悪い時には自分から申し出ることも大切であることも教えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(火) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目に、避難訓練を行いました。地震発生後に、火災が発生したという想定で訓練しました。放課時の訓練でしたが、落ち着いて行動することができました。消防署の方から、「お・う・た」「お・落ちてくるもの、う・動いてくるもの、た・倒れてくるもの」から身を守ることの大切さについてのお話がありました。いざという時の避難が安全にできるように、訓練の振り返りも行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

校区カレンダー

保健室より

学校評価

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076