最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:115
総数:383256
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

12月25日(火) 冬休みの学校

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みが始まり、子どもたちの姿が見えない学校は、たいへん静かです。
 冬休みの計画は立てましたか?短い冬休みですが、自分のめあての達成に向けて、努力できるといいですね。また、年末年始の行事など、家族で過ごす時間がたくさんあることと思います。いろいろな経験ができるといいですね。もちろん、宿題もがんばって取り組んでくださいね。

12月21日(金) あゆみを見ながら

 担任の先生から、一人一人2学期の頑張りを添えてあゆみを渡します。手渡されるあゆみを見ながら、子どもたちは自分なりにいろいろなことを考えると思います。2学期の自分はどんなことを頑張り、どんな力がついたのか、これからどんなことを重点的に努力するとよいか。
 これからどんどん力をつけて伸びていく子どもたちです。その伸びしろは未知数です。ご家庭で、お子さんと一緒にあゆみを見ながら、言葉を補い、子どもに励ましの言葉をかけていただけるとありがたく思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.21 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2学期の終業式を行いました。1年生から6年生まですべての学年、立派な態度で、式に臨むことができました。児童の成長が感じられるすばらしい式となりました。

12月21日(金) 2学期最後の授業では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の授業では、各教科のまとめの授業、テストの返却、2学期の復習、ALTによる英語の授業、お楽しみ会など、様々な授業風景が見られました。
 子どもたちなりに、よいしめくくりをしようと意識しているのかなと感じる風景でした。

12月20日(木) 通学班集会

 今日の5時間目に通学班集会を行いました。
 2学期の登下校の様子をみんなで振り返りました。集合時刻に集まれたか、2列に並んで登下校できたか、見守り隊や交通当番の方、地域の方々に自分から元気よく挨拶ができたか・・・など、通学班ごとに反省をしました。できていたことはこれからも継続し、できていなかったことは気をつけてできるようにしていきたいと思います。
 この2学期、本校では大きな事故もなく安全に子どもたちは登下校できました。それは、保護者、地域の皆様方から声をかけ注意し見守っていただいたからと、心より感謝しております。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(木) 冬休みの生活について

 明日は2学期終業式。冬休みが待ち遠しいことでしょう。
 どの学級でも、「冬休みの生活」というプリントを使って、冬休みの過ごし方について、一つずつ読んで確認をします。
 楽しい行事の多い休みではありますが、事故や事件などの危険も心配される休みでもあります。もちろん健康にも気をつけてほしいと思います。
 ご家庭でも、冬休みの生活について話をしたり、約束をしたりして、「楽しい冬休み」になるようにご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(月) ペア対話で広がる子どもの対話

画像1 画像1
画像2 画像2
市の教育委員会の井上先生からペア対話の具体的な指導方法や気を付けなければいけない点、子どもたちへの声のかけ方について、教えていただきました。

12月17日(月) 新しい先生

画像1 画像1
 今日から、新しい先生をお迎えしました。5.6年の家庭科を中心に教えていただきます。とても元気な先生です。自分から挨拶をして、早く名前と顔を覚えてもらいましょう。

12月14日(金) 外は寒いけれど…

 今日も寒い日でした。
 外は寒いけれど、子どもたちは元気に体育の授業に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(木) まとめの時期、みんな頑張っています(低学年)

 2学期もあと1週間ほどで終わります。
 今、まとめの時期として、どの子も一生懸命に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(木) まとめの時期、みんな頑張っています(高学年)

 2学期もあと1週間ほどで終わります。
 今、まとめの時期として、どの学年も一生懸命に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(火)冬到来

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒くなってきました。インフルエンザなど体調を崩さないかと心配されます。市内でも学級閉鎖をしている学校が出始めました。喚起を心がけたり、外から室内に戻ったら、お茶などを飲むなどしたりし、健康管理をみんなでしっかりしましょう。

11月16日(金) 児童集会

画像1 画像1
飼育委員会の発表がありました。ウサギのクロちゃんのクイズをみんなで楽しく行いました。

12月7日(金) 万引き防止のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮警察の方から、万引きは、法律に違反するだけでなく、周りの人の心を傷つけてしまうということを教えていただきました。万引きは、
絶対しないようにしましょう。

12月6日(木)雨の日の時差下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雨のため時差下校となりました。小雨でしたが、冷たい雨であり、濡れないように傘をさし、一列で下校していきました。寒くなっていきます。体調管理には十分に気をつけましょう。

11月28日(水)教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、教育相談が行われています。子どもたちは、担任の先生とゆっくり話をする機会があります。日頃感じていること、悩んでいること、困っていることなど、自分の言葉でたくさん伝えられるといいですね。

11.27(火)見守り隊活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火・水曜日は、毎週見守り隊活動があります。たくさんの方々にご協力いただき、子どもたちは、安全に下校することができています。寒くなりますが、明日もよろしくお願いします。

11月26日(月) 防火作品の表彰

画像1 画像1
消防署の方から防火作品の表彰と火災についてお話しをしていただきました。寒くなるこれから、火事に十分注意していきたいですね。

11月22日(木)チップとデール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あるクラスの背面黒板です。面白い絵がチョークで描かれていました。今回のチップとデールは、女子からのリクエストだそうです。

11月21日(水)食育指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年3組に、鈴木 萌先生をお招きし、朝食をしかっり食べるなどの、食育指導をしていただきました。教えていただいたことを大切にし、朝食を食べ、「からだのスイッチ」「あたまのスイッチ」「おなかのスイッチ」をいれ、朝からぐんとやる気を高めめ、すばらしい1日のスタートをきっていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

校区カレンダー

保健室より

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076