最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:102
総数:382036
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

5学年 10月9日(火) 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
調理実習でご飯とみそ汁を作りました。おこげもできたけど、おいしくいただきました。

10月9日(火) 跳び箱にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、跳び箱を行っています。みんな、真剣な表情で、跳び箱にチャレンジ。
跳べた時の、うれしそうな顔輝いていました。

10月8日(月) サッカー部の試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会前、最後の練習試合が行われました。練習の成果を出すことができました。

4学年 10月5日(金) 視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
視力検査を行いました。
どんなことで目が悪くなってしまうのか保健室の先生から話がありました。
視力が落ちないよう、気を付けていきたいですね。

4学年 10月5日(金) 学芸会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸会の練習が進んでいます。
前回よりもいい劇に仕上がっています!

10月5日(金) 委員会の活動

画像1 画像1
委員会活動も後期の人が行なっています。しっかり全校のみなさんに放送しています。

5学年 10月5日(金) 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習でご飯とみそ汁を作りました。おこげもできたけど、おいしくいただきました。

10月3日(水) 青空の下、登校

画像1 画像1
画像2 画像2
すがすがしい朝です。元気に登校しています。

5学年 10月2日(火) 家庭科

画像1 画像1
手縫いで作った作品をお互いに見て、それぞれの作品の良い所を指摘しました。

10月2日(火) 読書の秋

画像1 画像1
読書週間が始まりました。今日は、ボランティアの方による読み聞かせが行われました。真剣に聞いています。

10月2日(火) 読み聞かせ まほうのみみのみなさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、読み聞かせボランティア「まほうのみみ」のみなさんによる10月の読み聞かせが始まりました。子どもたちは、本が大好きです。子どもたちは、目を輝かせ、聞き入っていました。
 今回各学級で読んでいただいた本は、次の通りです。 
たけのこ あんぱんまん(やなせたかし)1−1 エコ☆ネコといっしょに空へしゅっぱーつ!(名古屋市立大学エコチル調査ユニットセンター)がまんのケーキ・おもちのきもち(かがくいひろし)
1−2 ぼくのつくりかた(たけうちちひろ)カピパラせんせいのバスえんそく(大塚健太)
ハロウィンのランプ(小林ゆき子)
1−3 そ-っとそ-っとひらいてみよう(ニック・ブロムリ―)まほうのれいぞうこ(たかおかまりこ)たぬきのおつきみ(内田麟太郎) 
2−1 わたしたちのたねまき―たねをめぐるいのちたちのおはなしー(キャスリン・O・ガルフレイス 作 ウェンディ・アンダンスンハルパリン 絵 梨木香歩 訳)おすしのせかいりょこう(竹下文子 文 鈴木まもる 絵)
2−2 パパ お月さま とって!(エリックカール)あのね サンタの国ではね(文 嘉納純子 絵 黒井健)
2−3 あっ!みーつけたダブル!!(くすのきしげのり)ちかてつライオンせん(サトウマサノリ)みずたまり(殿内真帆)
3−1 ひゃくまんびきのねこ(原作 ガッグ 画 川本哲夫)眠れなくなる宇宙といのちのはなし(佐藤勝彦 作 長崎訓子 絵)
3−2 木にとまりかかった木のはなし(黒柳徹子 作 武井武雄 絵)おかん(平田昌広 文 平田景 絵)
3−3 ふしぎなふしぎなまほうの木(クリスティン・マシソン)14ひきのあきまつり(いわむらかずお)かがみのえほん きょうのおやつは(わたなべ ちなつ)
4−1 まんまるいけのおつきみ(かとうまふみ)
4−2 ちはなちゃんのみそ汁(阿武信吾、知恵・はな)続 こころのふしぎ なぜ?どうして?(大野正人)
4−3 おともだち たべちゃっ(ハイディ・マッキノン)ねえ、しってる?(
かさいしんぺい)オレ、カエルやめるや(デブ・ペティ)
5−1 わかがえりのみず(日本民話)ぐりとぐら(なかがわりえこ・おおむらゆりこ)ねこのおいしゃさん(ますだゆうこ)
5−2 いっぺんやってみたかってん(はっとりひろき)メアリ−・スミス(アンドレア・ユーレン)はっぴぃさん(荒井良二)
5−3 あめだま(ペク・ヒナ)おうちにいれちゃだめ!(ケヴィン・ルイス)
6−1 おでんくん(リリー・フランキ―)
6−2 ライフタイム いきものたちの一生と数字(ローラ・M・シェーファー)

 次回は、10月10日(水)です。よろしくお願いします。


10月1日(月)視力検査開始

画像1 画像1
 今日から、視力検査が始まります。
 書いたり読んだりするときの姿勢や、髪の毛の長さ、明るさを意識することなどで、目をいたわることができます。
 大事な体の一部です。日ごろから目を大切にしましょう。

10月1日(月) お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風の影響で、お弁当の昼食となりました。おいしそうに食べています。

10月1日(月) 教育実習

画像1 画像1
教育実習が今日から3週間行われます。実習生の挨拶で、みんなの笑顔や挨拶が良かったという話がありました。みんなの良い所をたくさん見せてください。

10月1日(月) 本日の登校について

 本日は、給食がありません。お弁当を持たせ、登校させてください。また、通学路の安全を確認し、気をつけて登校してください。

9月29日(土) ミニバス練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅野小学校の屋運にて、浅野小・赤見小・大志小の三校で練習試合を行いました。
日頃練習していることを試合で挑戦する姿が見られました。
大会本番まで残りわずかですか、今日の試合で学んだことを生かしてこれからも練習していってほしいです。

5学年 9月28日(金) 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
小物を手縫いで作っています。真剣です。

9月28日(金) 新旧児童会役員あいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童集会で新旧の児童会役員があいさつしました。前期の役員さん,ご苦労様でした。新役員のみなさん,学校の中心となって頑張ってください。

4学年 9月27日(木) 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが楽しみにしているお弁当。おいしそう。

4学年 9月27日(木) 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
洪水に対する備えがいろいろあります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

校区カレンダー

保健室より

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076