最新更新日:2024/05/31



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:46
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

10/6 短距離走を練習したよ(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、短距離走の入場・競走・退場の練習をしました。

先生の話を聞き、最後まで走り切りました。

当日もガンバろうね♪

10/6 鳴子をもって練習したよ(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、鳴子を持って本番さながらの練習をしました。

入場のときに音を出さない持ち方を守ることができました。

これまでの練習と違い、鳴子が鳴るだけでも迫力がありました。

本番まで、あと8日(土日除く)となりました。練習にも熱が入ってくるため、体調を崩さないようにしよう。

10/6 エコの日と積み込み(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、エコの日でした。登校して、牛乳パックとペットボトルキャップを集めました。

ペットボトルキャップを集めるときも、協力して袋にまとめました。

また、資源の回収もあり、協力して段ボールなどを運び、トラックに積み込みました。

委員会の仕事をきっちりと行うことができました。さすが、6年生!!!

10/6(火) 3年・体育をたくさんがんばったよ

今日は、コノブの海賊(台風の目)の練習をしました。ダンスの位置と、台風の目の位置を確認しました。自分の演技する場所をしっかりと覚えて、ダンスと台風の目をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 ダンスの練習を熱心にやっています(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は大玉送りのダンスの練習をしました。

4時間目は、日差しも出てきて、暖かくなってきました。

立ち位置を確認したり、入退場の練習したり、じょじょに完成に近づいてきています。

10/5 ダンスの練習を熱心にやっています(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、時より小雨が降りしきり涼しい中の練習となりました。

入場から退場までの通しやウエーブの動きの確認をしました。

だんだん完成に近づいています。本番が楽しみです!

10/2 3年 スポーツフェスティバル練習

今日は、80m走の練習をしました。距離をとってならぶことや、カーブを走ることを学習しました。先生の話をしっかり聞いて、けがをしないように練習に取り組みたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 スポーツフェスティバルの練習をガンバっています(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目に、4年生のダンスの練習で入場から退場までの通し練習をしました。

まだ涼しい時間帯で練習にも熱が入っています。

来週も練習が続きます。体調を崩さないように早めに休むようにしましょう🎶

10月1日 ひまわり学級3年生 体育

今日の体育では、スポーツフェスティバルの練習を2時間、運動場でがんばりました。
準備体操の後、台風の目の練習をしました。どこで走るかの順番を決めました。その後、実際に走ったり、棒をジャンプしたりして、元気に練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 体育(ひまわり)

スポーツフェスティバルの練習が昨日から本格的に始まりました。ダンスの練習をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 徒競走の練習をしたよ(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、2年生は、徒競走の練習をしました。

実際のコース(まっすぐな40m)を走りました。

コースから出ないように慎重に走れました。

9/30 ダンスの練習をしたよ(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、ダンスの位置と隊形移動・通しの練習をしました。

今日は、お昼ごろの少し暑い時間帯でしたが、ガンバってやり切りました。

9/29 練習が続きます(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は涼しいときに練習をしました。

4年生の徒競走で、昨日とは違いコースに線が書いてあり、他のコースに入らないようにしたり、線を踏まないようにしたり注意しながら走りました。

また、ダンスでは立ち位置をやりました。

本番まで、まだ時間はありますが、1回1回の練習をしっかりとやろう♪

9/28 スポーツフェスティバルの練習が始まりました(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、スポーツフェスティバルの練習が始まりました。

早速、2・4年生の練習がありました。

2年生は体育館で「ダンス」を、4年生は運動場で「短距離走」の練習を学年でやりました。

みんなと一緒にガンバってやれました🎶

これから毎日、練習があります。しっかり休んで元気よく練習しよう!

9/25 落ち着いて学習しています(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあいにくの天気でしたが、みんなは落ち着いて生活できました。

水書をしたり漢字を書いたり、時計の勉強をしたりしました。

体を動かせなかったけど、静かに勉強ができました🎶

9/23 授業の様子(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
暑さも和らぎ授業にも集中できそうです。

ミシンの練習をしたり、お金で枚数を数えたりしました。

この過ごしやすいときに、一生懸命勉強しよう!

9/23 交流の様子(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
これまでは、熱中症指数が高く、体育の授業は中止になることが多かったのですが、過ごしやすい気温になり、体育の授業も行われるようになってきました。

体育の交流授業も久しぶりにありました。ハードル走やポートボールで、クラスの子たちと一緒に楽しんでいました。

来週からは、スポーツフェスティバルの練習が始まります。一生懸命取り組めるといいですね🎶

9/23 書写にいったよ(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4連休が明けて、過ごしやすくなってきました。今日も勉強をガンバっています。

今年度、初めて書写を交流で参加しました。
とても静かに先生の話を聞いたり、ノートやプリントをゆっくりと書いたりしています。

今日は書写ノートだけでしたが、水書のときもあります。今日のように静かに取り組めるといいですね🎶

9/16 ダンスの練習(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、ダンスの練習をしています。

時計回りや反時計回りなど間違えやすいところにもガンバって練習していました。

2年生は、「やってみよう」の曲に合わせて体を伸ばしながら、ダンスの練習をしていました。

スポーツフェスティバルまで、練習を頑張ろう!!

9/15 交流をガンバっています(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
交流の授業を一生懸命、受けています。

ハードル走では、リズムよく跳べるように練習しています。

理科の実験では、水がしみこむ様子を観察しながら、取り組んでいました。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp