最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:94
総数:889215
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

1.31 家庭の日について

画像1 画像1
一宮市では、毎月第3日曜日を「家庭の日」とし、家族のふれあいのある家庭づくりの推進につとめています。また、2月を強調月間とし「家庭の日」市民運動を実施します。親子の対話を心がけ、明るい家庭づくりをすすめましょう。

<お知らせ>
平成23年度一宮市青少年健全育成推進大会が開催されます。

詳しくは

今日の給食 1.31

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん ビ−フシチュ− はなやさいサラダ ヨ−グルト 牛乳

ごまドレシッングのサラダは、みんなうれしそうに食べていました。
ビ−フシチュ−もおいしくいただきました。

1.28 展覧会のご観覧ありがとうございました。

画像1 画像1
 本日は展覧会の開催にあたり、たくさんの方にご来場いただき、たいへんありがとうございました。
 今後とも、ご支援よろしくお願いします。
 

1.28 展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は展覧会です。午前9時より、屋内運動場で開催します。皆様のお越しをお待ちしております。

1.27 明日は展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は展覧会です。会場の準備も整いました。多くの皆様のご来場を心よりお待ちしております。
 テーマ「さかせよう表現の花 伝えよう自分の夢」のもと、子どもたちが一生懸命制作した作品をぜひご高覧ください。

今日の給食 1.27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん にみそ さわらのてりやき 牛乳

にみそは、この地方で多く食べられているみそおでんのことです。みそは、寒いときに体の芯からあたたまるために、いろいろな機会に食べられてきました。

1.26 展覧会の準備6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立体作品の展示も完了しました。明日は、児童鑑賞です。友だちの作品のすばらしいところをたくさん見つけてほしいと思います。

今日の給食 1.26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 きしめん いちのみやのミンチカツ あいちのみかんゼリ− 牛乳

 きしめんは、この地方独特の平打ち麺です。江戸時代、きじの肉を入れて食べたことからその名前がついたとも言われています。
 また、蒲郡は、みかんの産地で全国でも有名です。みかんゼリ−は、愛知県給食会で、特別に作られました。

今日の給食 1.25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん ポ−クカレ− れんこんサラダ ふくじんづけ 牛乳

今週は愛知県の特産物を使った献立や郷土料理が出されています。
一宮市の南西にあたる愛西市は、全国でも一番多くレンコンが生産されています。
今日のれんこんサラダは、シャキシャキ感がとても新鮮で、おいしくいただきました。

1.25 展覧会の準備5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日と明日で立体作品を展示していきます。少しずつ会場が出来上がっていきます。

今日の給食 1.24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん ひきずり さばのおかかに ういろう 牛乳

1月24日から1月30日は学校給食週間です。
愛知県の特産物を使った献立や郷土料理が実施されます。

今日の給食の献立・ひきずりは、この地方のお祝いの席に出されたごちそうで、鶏肉で作られるすき焼きのことです。また、ういろうもこの地方の特産のおやつです。

1.23 展覧会の準備4

画像1 画像1
画像2 画像2
 平面作品の展示が出来上がりました。明日、明後日は立体作品の展示です。どんな作品が並ぶか楽しみです。

今日の給食 1.23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん マカロニス−プ チキンピカタ ブロッコリ−のドレッシングあえ 牛乳

マカロニがかわいい文字の形で、子どもたちは喜んで食べていました。
チキンピカタは、新メニュ−で、好評でした。

1.20 展覧会の準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会の平面作品の展示が進んでいます。会場が少しずつ出来上がっていきます。

今日の給食 1.20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん かんこくふうにくじゃが チヂミ もやしのナムル 牛乳

本日は韓国定食でした。少し辛口でしたが、みんなうれしそうに食べていました。

1.19 学校を彩る花々

画像1 画像1
学校の玄関や会議室の花々たち

向山小学校にお越しいただく方々を温かく迎えてくれています。
画像2 画像2

1.19 展覧会の準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内運動場内に展示用の枠組みが設置され、平面作品が展示できるようになりました。授業後、各学年、平面作品を台紙に貼り準備を進めています。

今日の給食 1.19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 クロワッサン ペンネのミ−トソ−スあえ フル−ツクリ−ムヨ−グルト
 ア−モンドこざかな 牛乳

久しぶりに大好きなクロワッサンが出て、みんなうれしそうに食べていました。
ア−モンドが入っているので、こざかなもおいしくいただきました。

1.19 全校共同制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、展覧会のテーマ「さかせよう表現の花 伝えよう自分の夢」のまわりに、全校一人一人が作った顔を貼っています。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアになり、一緒に貼っています。出来上がりが楽しみです。

1.18 展覧会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋内運動場での展覧会の準備が始まりました。子どもたちの作品を効果的に展示していきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538