最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:94
総数:889212
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

4.30 藤が咲き始めました

画像1 画像1
中庭にある藤は、体育館が建て替えられる際、平成20年に移植された木です。
3年間、花が咲きませんでしたが、今年は花が咲き始めました。

これから初夏にかけて、私たちの目を楽しませてくれそうです。

4.28 緑の募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日(火)、27日(水)、28日(木)の3日間でたくさんの子が募金をしてくれました。
合計で20,867円集まりました。ご協力ありがとうございました。
集まった募金は、一宮市緑化推進協議会を通して、街の緑化などに使われます。

4.28 陸上選手権大会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上選手権大会にむけての練習が始まっています。今日は、100m走、ソフトボール投げ、走り幅跳び、走り高跳びのそれぞれの計測をしました。

今日の給食 4.28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  むぎごはん ちゃんこじる おこのみはんぺん こまつなのナムル やさいふりかけ 牛乳

 はんぺんは、みんなおいしそうに食べていました。
 ナムルは、少しからくて、苦手な子がいました。
 

今日の給食 4.27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
   こめこパン チキンのトマトに サ−モンフライ 牛乳
   ヨ−グルト

 こめこパンは、もちもちと おいしく、子どもたちに好評でした。
 サ−モンフライも、うれしそうに食べていました。

 

4.26 緑の募金

画像1 画像1
 今日から28日(木)までの3日間、緑の募金活動を行います。児童会役員が、朝昇降口前で募金を呼びかけます。初日の今日は、たくさんの子が募金してくれました。ありがとうございました。

4.26 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  ちゃんぽん はるまき こざかな 牛乳

 今日も子どもたちの大好きなメニュ−でした。ちゃんぽんとはるまきで、みんなおいしそうに食べていました。

4.25 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  ごはん ぶたじる ひじきのいために 牛乳

 子どもたちの大好きなメニュ−の一つである、ひじきのいためにが出ました。
 みんな大喜びで、ぶたじるとともにひじきを食べていました。 

4.25 えんま様の失敗

画像1 画像1
 児童朝礼で校長先生から「えんま様の失敗」という昔話を聞きました。
 山伏、軽業師、歯医者というそれぞれ違った技能を身に付けた仲良し3人組のお話です。自分とは違った趣味や考え方をする人は、もしかしたら、あなたの知らないことを教えてくれる宝物になる人かもしれません。新しい友だちをいっぱいつくってください。

4.25 緑の募金

画像1 画像1
 今日の児童朝礼で児童会役員から、緑の募金についての説明がありました。26(火)〜28(木)の3日間、朝、昇降口前で児童会役員が募金箱を持って募金活動します。協力をお願いします。

4.23 子ども読書の日

画像1 画像1
4月23日は、子ども読書の日です。

「早く読まないと大人になっちゃう」

「国家の品格」を書いた藤原正彦氏は、このキャッチコピーに感心したと、たびたび述べてみえます。

みずみずしい感性をもっている子どもの時に、読んでおくべき本はたくさんあると思います。

雨の土曜日、今日は読書の日にしてみませんか。

今日の給食 4.22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
   わかめごはん 高野豆腐のたまごとじ ししゃもフライのごまソ−ス
   キャベツの和風あえ 牛乳
 
 今日も 子どもたちの大好きなわかめごはんで みんな喜んで食べていました。
 ししゃもフライも ごまがまぶしてあり、好評でした。

4.22 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時限目に「1年生を迎える会」を行いました。6年生が1年生と一緒に入場し、メダルをかけてあげました。2〜6年生が、順番に向山小学校の行事やすばらしいところを紹介しました。その後、みんなでクイズを楽しみました。最後に1年生が全員で、お礼の言葉を言い歌を歌いました。
 1年生のみなさん、向山小学校のこうした楽しい行事がいっぱいあります。楽しみにしていてください。

4.21 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
 ツナカレー、ビーンズサラダ、福神漬け、牛乳

みんな大好きなカレーが出て、大満足でした。
豆のサラダは、苦手な子もいました。

今日の給食 4.20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
   ごはん 中華ス−プ しろごまだんご
   たくあん 牛乳

 ごまをまぶしたにくだんごは みんな おいしそうに食べていました。
 たくあんは すききらいが 分かれていました。

今日の給食 4.19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
  あんかけうどん とりにくのレモンがけ 花見だんご 牛乳

1年生にとっては 初めての麺が出ました。うどんをうれしそうに食べていました。
花見だんごは 全校児童が 大喜びでした。

4.18 内輪差の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から、2〜6年生対象に交通安全教室が行われました。前輪と後輪の内輪差による事故の実験を見学しました。人形を使っての実験はよく分かり、事故にあわないためにどうしたらよいか分かりました。

今日の給食 4.18

画像1 画像1
 今日のおかずは、かきたま汁とミンチカツでした。
 ミンチカツをうれしそうに食べていました。


4.18 児童朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童朝礼では、最初に学級委員と代議員の任命式が行われました。その後、校長先生から「学級委員を中心にいいクラスをつくってください。いいクラスというのは、仲の良いクラスです。一年終わる時に、このクラスでよかったなとみんなが思えるクラスです。」というお話がありました。

4.17 入学式のスライドをアップしました

画像1 画像1
遅くなりましたが、入学式の様子をスライドショーにまとめました。
下記リンク先、または、右のリンク先をクリックしてご覧ください。
スライドショーを見るためには、Quicktimeが必要です。

http://www.school.city.ichinomiya.aichi.jp/~muk...
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538