最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:94
総数:889197
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

今日の給食 11.10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん とりととうふのス−プ ぶたキムチどん
 こざかな 牛乳

今日の給食は新しいメニュ−でした。ス−プもぶたキムチも新鮮で
みんなうれしそうに会食ができました。

今日の給食 11.9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん すましじる きのこあんかけハンバ−グ
 のりつくだに 牛乳

きのこのあんかけがおいしいハンバ−グで好評でした。
のりのつくだには、苦手な子がいるようでした。

今日の給食 11.8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん ハヤシライス 8020サラダ(ごまドレッシング) 牛乳

大好きなハヤシライスが出て、みんなごきげんにいただきました。
サラダもおいしくいただきました。

今日の給食 11.7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん はくさいとベ−コンのス−プ 牛乳
 Aセット ハムチ−ズサンドフライ メ−プルマフィン
 Bセット ささみア−モンドフライ ラフランスケ−キ

セレクト給食を楽しみにしていたので、子どもたちはとても
うれしい会食ができました。
 

11.7 トトロキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童朝礼で、児童会役員から「トトロキャンペーン」(正しい廊下歩行の取り組み)について説明がありました。正しい廊下歩行に心がけ、安全な学校生活を送れるよう取り組みます。

今日の給食 11.4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん よしのじる ひじきのいために 牛乳

大好きなひじきのいためにが出て、みんな満足そうでした。
よしのじるもおいしくいただきました。

11.4 図書委員による紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の読書タイムでは、1・2年生のクラスで図書委員が紙芝居をやってくれました。どのクラスもみんな真剣に聞いていました。図書委員のみなさんご苦労様でした。

今日の給食 11.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 しらたまうどん みそにこみふううどん くりコロッケ
 牛乳

コロッケに栗が入っていて、とてもおいしくいただきました。
うどんもとても好評でした。 

今日の給食 11.1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん わかめス−プ しろみざかなのあまずあんかけ
 牛乳

わかめス−プはとてもおいしくいただきました。
しろみざかなもあんが魚臭さを消して、食べやすかったです。

11.1 朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書週間が始まり、それぞれの学年目標めざして、朝の読書も真剣でした。読書の楽しさを十分味わってほしいものです。

10.31 もみじ読書週間が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の中間放課に、司書の石黒先生の読み聞かせがありました。どの子も、お話の世界に入って楽しんでいました。
 読書目標に向かって、たくさんの本を読んでほしいと思います。

今日の給食 10.31

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん にゅうめん れんこんハンバ−グのおろしソ−スかけ
 みかん 牛乳

れんこんの歯ざわり感がとてもおいしく、ハンバ−グは好評でした。
みかんもとてもおいしくいただきました。

10.28 子ども 夢・アート・アカデミー 開催!

画像1 画像1
10月28日(金)、洋画家で芸術院会員である絹谷幸二先生をお招きし、「子ども 夢・アート・アカデミー」を開催しました。
はじめに、絹谷先生自ら、作品等についての経緯を解説していただきました。長野五輪、愛・地球博、上海万博など、世界的イベントでのご活躍等に感嘆の声が上がりました。
解説に引き続き、5・6年生の児童が先生の指示に従って、その場で絵を描きました。色づくりを料理に例えて解説していただくなど、とても分かりやすく楽しい活動になりました。作った色、模様の上に顔をかくことで、花や昆虫、鳥などと同じように、美しい飾りを身にまとうことができました。
最後は、楽しい作品を選んでいただき、解説していただきました。
絹谷先生、本当にありがとうございました。

絹谷先生は、明後日30日(日)午後1時30分〜午後3時 妙興寺(博物館隣接)において、神田前知事、妙興寺老師と共に、美術鼎談をされます。芸術の秋にふさわしい行事です。ご家族でお出かけいただいてはどうでしょうか。

画像2 画像2

10.28 児童集会

今日の児童集会は、はじめに今月の歌の「ドンマイ」を全校で歌いました。
次に、図書委員会からの発表がありました。来週から始まる「もみじ読書週間」で行われる行事の紹介や、学年別読書目標についての説明を、スクリーンを使って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10.28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  ごはん かきたまじる あじフライのあまみそかけ
  いんげんのごまあえ 牛乳

 あじフライはあまみそ味で、とてもおいしくいただきました。
 いんげんのごまあえは、少し苦手な子もいました。

今日の給食 10.27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 わかめごはん みそおでん 牛乳
 野菜の和風サラダ(ごまドレッシング)

少し寒さを感じるようになってきたので、とてもおでんを
おいしくいただきました。

今日の給食 10.26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん わかめス−プ りんご 牛乳
 野菜たっぷりなまざけの中華風やきなんばん

わかめス−プは味がこく、食べ応えがありました。
りんごは、とてもおいしくいただきました。

今日の給食 10.25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 りんごパン おうごんシチュ− ハンバ−グのきのこソ−スかけ
 ブロッコリ−のドレッシングあえ ココアパウダ− 牛乳

りんごパンは大好評で、ココア味の牛乳とおいしくいただきました。
きのこソ−スのハンバ−グもめずらしい味で、喜んでいました。

10.24 今日の給食

画像1 画像1
あきの味覚汁
さばの照り焼き

 里芋やにんじん、えのきたけなどの秋に収穫する野菜がたくさん使われています。秋の野菜は体にやさしく、疲れ気味の胃や腸の調子を整えてくれます。

10.24 ごみゼロ運動に参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市は市民の自主的な参加のもと全市一斉に公園・広場・道路など公共の場所の清掃美化活動をごみゼロ運動として行っています。(10/22〜11/3)
本校も、この市民運動の趣旨に賛同して学校とその周辺の清掃活動を行いました。
子どもたちは道路際の植え込みの草やゴミをていねいに掃除していました。

子どもたちが地域に戻っても、自分たちの地域をきれいにしようという気持ちを持ち続けてくれることを願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538