最新更新日:2024/06/03
本日:count up86
昨日:51
総数:888219
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

1.25 展覧会の準備5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日と明日で立体作品を展示していきます。少しずつ会場が出来上がっていきます。

今日の給食 1.24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん ひきずり さばのおかかに ういろう 牛乳

1月24日から1月30日は学校給食週間です。
愛知県の特産物を使った献立や郷土料理が実施されます。

今日の給食の献立・ひきずりは、この地方のお祝いの席に出されたごちそうで、鶏肉で作られるすき焼きのことです。また、ういろうもこの地方の特産のおやつです。

1.23 展覧会の準備4

画像1 画像1
画像2 画像2
 平面作品の展示が出来上がりました。明日、明後日は立体作品の展示です。どんな作品が並ぶか楽しみです。

今日の給食 1.23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん マカロニス−プ チキンピカタ ブロッコリ−のドレッシングあえ 牛乳

マカロニがかわいい文字の形で、子どもたちは喜んで食べていました。
チキンピカタは、新メニュ−で、好評でした。

1.20 展覧会の準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会の平面作品の展示が進んでいます。会場が少しずつ出来上がっていきます。

今日の給食 1.20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん かんこくふうにくじゃが チヂミ もやしのナムル 牛乳

本日は韓国定食でした。少し辛口でしたが、みんなうれしそうに食べていました。

1.19 学校を彩る花々

画像1 画像1
学校の玄関や会議室の花々たち

向山小学校にお越しいただく方々を温かく迎えてくれています。
画像2 画像2

1.19 展覧会の準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内運動場内に展示用の枠組みが設置され、平面作品が展示できるようになりました。授業後、各学年、平面作品を台紙に貼り準備を進めています。

今日の給食 1.19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 クロワッサン ペンネのミ−トソ−スあえ フル−ツクリ−ムヨ−グルト
 ア−モンドこざかな 牛乳

久しぶりに大好きなクロワッサンが出て、みんなうれしそうに食べていました。
ア−モンドが入っているので、こざかなもおいしくいただきました。

1.19 全校共同制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、展覧会のテーマ「さかせよう表現の花 伝えよう自分の夢」のまわりに、全校一人一人が作った顔を貼っています。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアになり、一緒に貼っています。出来上がりが楽しみです。

1.18 展覧会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋内運動場での展覧会の準備が始まりました。子どもたちの作品を効果的に展示していきたいと思います。

今日の給食 1.18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん ぶたにくとだいこんのにもの コロッケ コ−ヒ−パウダ− 牛乳

コ−ヒ−パウダ−がついたので、牛乳がおいしく飲めました。
コロッケもおいしくいただきました。


1.17 ロードレース部の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ロードレース大会に向けて、今日も一生懸命走りました。

今日の給食 1.17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ちゅうかめん ごもくラ−メン カリカリだいず いよかん 牛乳

みんな大好きなラ−メンが出たので、とても満足でした。
いよかんは、とても甘かったです。

今日の給食 1.16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん おもちのすましじる ひじきのいために 牛乳

おもちが入っていて、みんなうれしそうに食べていました。
ひじきのいためには、大好評でした。

1.16 児童朝礼

画像1 画像1
 今朝の児童朝礼で校長先生から、17年前の1月17日午前5時46分に起きた阪神・淡路大震災の話がありました。阪神・淡路大震災が起きた時、神戸市の中学校の校長先生だった方の話でした。「大震災は命を奪い家を壊し家族の団欒を奪ってしまった。しかし、大震災が残したものもある。それは人の優しさと思いやりです。体育館に避難した多くの人たちに、小学生と中学生が弁当を配ってくれた。そして、自分たちは一番最後に弁当を分け合って食べていた。そんな姿を見て涙が出た。」
 「私たちはこうして何不自由なく学校生活を送ることができ本当に幸せです。そのことに感謝しなければなりません。そして、将来人の役に立つ、社会の役に立つ人間になるために努力してください。」というお話でした。

今日の給食 1.13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごもくごはん みそしる さけのしおやき ほうれんそうのおかかあえ 牛乳

大好きな五目ご飯だったので、みんなに好評の給食でした。
みそ汁もとってもおいしくいただきました。

1.12 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は、委員会活動でした。それぞれの委員会に分かれ活動しました。みんなが気持ちよく生活できるようにと、5・6年生が一生懸命働いてくれました。

今日の給食 1.12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん ごまたまちゅうかス−プ 牛乳
 A ジャンボギョ−ザ シュ−フル−ツ
 B とりにくのからあげ いちごのゼリ−

みんな楽しみにしていたセレクト給食でした。
それぞれの献立を自慢しながら、うれしそうに食べていました。

今日の給食 1.11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん コ−ンス−プ えびカツ りんご 牛乳

タルタルソ−スでおいしくえびカツをいただきました。
あまいりんごもうれしそうに、食べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538