「毎日の日記」最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:64
総数:720513
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

PTA選考委員会(3月3日)

 今日の午後2時から図書館で、PTAの選考委員会が開催されました。来年度の各町内の常置委員の方に集まっていただきました。来年度のPTA会長などの選考や各常置委員会の委員長と副委員長が決まりました。PTA活動も順調に来年度の準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA役員会 2月27日

画像1 画像1
PTA役員会がありました。今年度の活動を振り返るとともに、予算の執行状況を確認しました。また、PTA委員総会の準備をしました。ご多用の中、ありがとうございました。

一宮市青少年健全育成推進大会   2月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮市青少年健全育成推進大会が開催されました。記念講演では、「親子の絆 〜笑顔のコミュニケーション〜」と題して、こころ元気研究所長の鎌田 敏氏のお話を聞きました。ユーモアたっぷりの魅力的な話しぶりと、「アクションで空気をつくる」ことを体感したペアワーク活動を取り入れた講演に、会場全体が楽しく明るい雰囲気となりました。

一宮市青少年健全育成推進大会       2月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、一宮市民会館で一宮市青少年健全育成推進大会行われました。一宮市内の青少年が、将来への夢や希望をもって明るく健やかに成長することを願い、青少年健全活動を推進していくことを目的とする大会です。来賓あいさつ、講演会、木曽川中学校、北部中学校の実践発表がありました。本校からは、PTA役員や委員の皆さんに参加していただきました。ありがとうございました。

PTA委員総会 Part.2(2月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事業報告や会計報告の後は、各委員会で年度末反省が行われました。一年間の活動内容を振り返り、良かった点や悪かった点などをまとめ、来年度につなげれるようにしていただきました。ありがとうございました。

PTA委員総会(2月19日)

 今日の午後2時半から、屋内運動場でPTA委員総会がありました。委員総会では、27年度の事業報告と会計報告があり、拍手多数で承認されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA研究発表大会   1月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、常滑市民会館文化会館でPTA研究発表大会が開催されました。「愛と知で 子どもたちの未来に 夢と希望を」を目標に「家庭教育力の強化を図る、学校支援を積極的に進める、地域社会との密接な連携を築く」の柱で、3校のPTAの研究が発表され、研究協議、指導講評が行われました。本校からはPTA会長をはじめPTA役員の方と校長が参加しました。他校のPTAの活動から学ぶことが多く、有意義な会となりました。 

通学班編制会議(1月23日)

 通学班編制会議に、PTAの町内委員長さんが集まってくれました。来年度の通学班が、決まっていきます。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA運営委員会(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA運営委員会がありました。2学期の反省と3学期の予定、そして来年度の新しい委員の選出について説明がありました。あと3か月となりましたが、よろしくお願いします。

PTA役員会(1月14日)

 今日は、PTAの役員会が12時20分から校長室で行われました。新年を迎え初めての集まり、みんなさんの元気な顔を見てホッとしました。1年のまとめと来年度の準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

個人懇談会1日目   12月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から個人懇談会が始まりました。2学期に子どもたちのがんばったことを中心に、今後の成長を願って話し合いをさせていただいています。よろしくお願いいたします。

PTA環境美化委員会活動(Part.4)11月24日

 最後は、ミシンを使った活動をしていただきました。今回は、運動会で活躍するフラッグの旗作りです。前回よりも悪戦苦闘、でも素敵な旗ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境美化委員会活動(Part.3)11月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋運横の通用門も花を植え替えていただきました。学校へお越しの際は、ぜひ見てください。

PTA環境美化委員会活動(Part.2)11月24日

 運動場の北側にある花壇も、夏の花を取り、冬の花へと模様替えをしました。剪定から、土を掘り耕して、デージーやノースボール、ビオラ、パンジーを植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA研修視察 11月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、一宮市小中学校PTA連絡協議会の研修視察が行われています。PTA会長、母親代表の皆さん、校長の参加で、各校のPTA活動を紹介し合い、情報交換をしました。そして、高山古い街並みや朝市散策をしました。

PTA研修視察 11月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
散策後、さるぼぼ作りをしました。世界に一つだけのさるぼぼが出来上がりました。

PTA研修視察 11月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高山の後、白川郷の散策もしました。萩原中学校の皆さんと親睦を深めました。

給食試食会 Part.3(10月20日)

 配膳の後は、委員長さんの「いただきます」の声で会食となりました。会話も弾み、みんな楽しく食べることができました。給食センターの皆さん、おいしい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会 Part.2(10月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さて、給食の配膳です。今回はPTAの保健委員会の皆さんが、給食当番をしてくださいました。さすがお母さん方、手際よく準備をしてくれました。

給食試食会 Part.1(10月20日)

 今日は給食試食会がありました。初めにPTA会長さんや校長先生から挨拶がありました。その後、南部調理場の栄養教諭さんから給食についての話をしていただきました。映像を使い、分かりやすく説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up7
昨日:64
総数:720513