「毎日の日記」最新更新日:2024/06/06
本日:count up76
昨日:139
総数:721028
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

あいさつロード    10月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、あいさつ運動でした。あいさつ運動が終わってもあいさつロードであいさつボランティアをする子がたくさんいます。雨の中、傘をさしながら元気なあいさつができましたね。

クラブ活動  10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
先週は、久しぶりのクラブ活動がありました。雨の日となりましたが、子どもたちは各クラブに分かれ、作品作りや交流活動、作法や技能の習得を楽しんでいました。

クラブ活動  10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
先週は、久しぶりのクラブ活動がありました。雨の日となりましたが、子どもたちは各クラブに分かれ、作品作りや交流活動、作法や技能の習得を楽しんでいました。

萩小パレード   9月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 萩小パレードの最後の練習をしました。動きやフォーメーションも本番の通り練習をしました。運動会では練習の成果を発揮して、すばらしい演技を見せてくれることでしょう。

運動会係打合    9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の係活動の打合せ会がありました。係ごとにどんな仕事をするのかを確認し、早速活動をしていました。みんなやる気満々です。

運動場が使えるように      9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から雨が降っていましたが、昼過ぎに止みました。少しでも運動場が使えるように、整備をしました。これからずっとはれてくれるとよいですね。

応援練習    9月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 紅白のチームになり、応援の練習をしました。大きな声を出してがんばっていました。

水泳、ミニバスケットボール部の壮行会 7月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会、代表委員が中心となって、7月27日に行われる水泳大会、7月29・30日に行われるミニバスケットボール大会の壮行会を行いました。萩原小学校の代表として、練習の成果が出せるよう、全力でがんばってください。

表彰 7月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の後、表彰がありました。よくがんばりましたね。

七夕飾りのデザイン   7月2日

画像1 画像1
 児童会中心に一宮七夕祭りに展示する七夕飾りのデザインを募集しました。たくさんのすてきなデザインが集まりました。その作品が昇降口に紹介してあります。見てくださいね。応募ありがとうございました。 

なかよし集会     6月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3・5年生のなかよし集会でした。3年生と5年生が一緒に考え、クイズに答えました。仲よく楽しい時間がすごせましたね。

あいさつ週間     6月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月のあいさつ週間であいさつがこれまで以上にできるにはどうすればよいかを生活委員会の子どもたちが中心となって考えました。そして、みんなに紹介し、全校でがんばりました。子どもたち一人一人が意欲的に取り組み、通学班ごとに毎日確認をしました。一週間、しっかりできましたね。

委員会活動 6月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は委員会がありました。写真は、集会の打ち合わせをする代表委員会、運動場の整備をする運動委員会、校内の植物の様子を確かめる緑化委員会の様子です。各委員会で、向上心を持って子どもたちが頑張っています。

クラブ活動   6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクラブ活動がありました。久々のクラブです。天気もよく、運動場や教室で楽しく活動をしていました。

学校の紹介を 児童会 5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ICCの方に学校の紹介の撮影をしていただきました。児童会の子どもたちは、この日のために「萩原小学校について」「あいさつについて」「ホタルについて」「地域のことについて」「萩原出身の方について」というテーマで原稿を考え、準備を進めてきました。緊張もしましたが、よい経験になったと思います。放送が楽しみです。

空気は入っているかな      5月17日

画像1 画像1
 運動委員の子どもたちが、一輪車やボールの空気が入っているか調べ、少なくなっているものがありました。そして、空気を入れてくれました。使いやすくなったね。

陸上大会、頑張ってください! 5月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月21日(日)に、陸上大会が行われます。4月から練習を重ねてきた陸上部の選手の皆さんに、全校児童から「がんばってくださいシャワー」でエールを送りました。萩原小学校の代表として、みなさん頑張ってくださいね。

作法をしっかり学ぼう 茶道クラブ 5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 茶道クラブでは、講師の先生をお招きして、お茶をたてるだけでなく、お茶やお菓子をいただく作法も教えていただきます。今日は、前回のクラブ決めから初めてであったので、立ち方、座り方など基本的なことから学びました。

生活安全委員会の発表   5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会で、生活安全委員会の発表がありました。生活安全委員の子どもたちが、チーム赤、黄、青に分かれ、「まもるんジャー」として、廊下歩行、整とん、あいさつなどを呼びかけます。子どもたちが主体的に取り組んで、よりよい萩原小学校を目指します。

児童集会      5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、児童集会がありました。週番の先生や児童会役員からの話、生活安全委員会の発表などがありました。今日からあいさつ運動が始まり、その紹介もありました。みんなしっかりとした態度で話を聞くことができました。
★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 福祉実践教室(5年)
10/18 読み聞かせ
10/19 授業公開
給食試食会
10/20 教育実習終了
10/21 サッカー・ミニバス選手権大会
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up76
昨日:139
総数:721028