「毎日の日記」最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:64
総数:720522
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

部活動 鼓笛部    5月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 鼓笛部の練習は音楽室と図書館で行っています。トランペットやトロンボーンや太鼓ができるようになるため、練習に励んでいます。 

部活動はじまる!(5月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からサッカー、ミニバスケットボール、鼓笛の部活動が始まりました。どの部もはじめが肝心。練習方法の基礎・基本を確認しました。それぞれ秋の発表や大会(ミニバスは夏も)に向けてみんなやる気十分です。

水をたっぷりと      5月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はとても暑くなりそうです。花壇やプランターの花にたっぷり水をやっています。毎朝ありがとう

緑化委員会発表(5月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
集会の時間に緑化委員会が発表を行いました。内容は、萩小にある植物クイズ、緑の大切さに関する○×クイズ、緑の募金の結果報告でした。短い練習期間でしたが、しっかり発表できたので、全校のみんなも楽しくクイズに参加していました。委員会の時間には、発表を終えての振り返りを行いました。次回に生かせる反省がたくさん出されました。

放送委員会   5月23日

画像1 画像1
 放送委員会は放課や給食、掃除の時間に全校に放送をしています。全校の子どもたちは放送を聞いて時間のけじめをつけたり、給食を楽しく食べたり、大切なお知らせを聞いたりしています。

資源回収に向けて(5月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 資源回収に向けて、萩小の環境美化委員が牛乳パックの回収に乗り出しました。なかなか枚数がたまらないと出すことのできない牛乳パックは、家庭で捨てられてしまうケースも多くあります。そこで、萩原小学校では牛乳パック1枚からでも回収し、まとめて資源回収に出します。家庭で出た牛乳パックを、ぜひ学校に持って来てください。

アルボースの補充      5月19日

画像1 画像1
 保健委員会の仕事に、手洗い場のアルボースの補充があります。放課に保健委員がしっかりやっていました。

オセロクラブ  5月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オセロクラブの様子です。オセロで真剣勝負の子どもたちです。

運動場のクラブ活動      5月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目のクラブ活動の様子です。曇天でしたが雨が降らなかったので、ソフトボールクラブやドッジボールクラブは運動場で活動をすることができました。

熱中症対策      5月10日

 最近気温が高くなってきて、熱中症が心配されます。保健委員会の子が毎日WBGTの測定をしています。熱中症の予防や対策をして、子どもたちが元気に過ごせるようにしていきます。
画像1 画像1

緑の募金(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の緑の募金が行われました。2日間で集まった募金を緑化委員が数えました。5月の集会で金額を発表します。御協力ありがとうございました。
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 記念品授与式 6年修了式 予行
3/17 卒業式準備
3/18 (卒業式)
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up16
昨日:64
総数:720522