「毎日の日記」最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:50
総数:720558
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

夏休みの話をしました ふれあい 7月20日

 終業式後にふれあい全員で夏休みの過ごし方についての話を聞きました。学習は涼しいうちに行うことや交通事故にはきをつけることなど、みんな真剣に聞いていました。楽しい夏休みを過ごして、出校日には元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子 ふれあい 7月12日

 1時間目は、交流クラスで算数の勉強をしました。先生の話を真剣に聞き、黒板の字をよく見てノートに書きました。2時間目は、高学年のお姉さんが勉強を優しく教えてくれてやる気いっぱいで学習しました。ヒントの出し方やできたときの声掛けをとても上手にしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

枝豆を食べました ふれあい 7月11日

 昨日収穫した枝豆を食べました。加熱する前の枝豆を触ったり、においをかいだりして観察もしました。「土のにおいがする!」と感想を言っている児童もいました。その後は、自分で枝豆を洗い、電子レンジで加熱しました。みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク ふれあい 7月7日

 2年3組での交流授業の様子です。今日は、図書館司書の先生に「スイミー」の作者:レオ・レオ二さんの他の作品についての紹介をしてもらいました。図書館にあるレオ・レオ二の本がたくさんあることに驚き、どの子もいろいろな本を進んで読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子 ふれあい 7月6日

 1時間目の体育は、体育館でハードルを使って運動をしました。次々にミニハードルをうまくジャンプし走ることができました。最後の5分は、みんなの大好きな「鬼ごっこタイム」でした。楽しく仲良く遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕会をしました ふれあい 7月4日

 七夕会のために作った飾りをみんなでつけ、七夕会をしました。6年生が司会をやり、事前に書いた短冊を発表しました。一人ひとりの願い事を聞いて拍手をしたり、「いいね。すごいね。」と言い合ったりして、楽しい時間になりました。みんなの願い事が叶うといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業 ふれあい 7月5日

 英語で数字の勉強をしました。1〜10まで数えたり、歌ったりしました。最後にすごろくをして楽しく終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生と遊んだよ ふれあい 7月5日

4年生が作ってくれたコロコロガーレの作品で遊ばせてもらいました。難しいところや工夫したところを説明してくれ、一緒に楽しく遊ぶことができました。4年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピザづくり ふれあい 7月4日

 画用紙でピザをつくりました。画用紙を丸く切ったきじの上にソースや好きな具をはって完成させました。すてきなピザができました。
画像1 画像1

ICT支援員さんに教えてもらったよ ふれあい 7月3日

 「〇〇したいけど、どうやってやったらいいですか?」と支援員さんに聞いて、学習を進めました。ローマ字入力ができるように、タイピングの練習も楽しみながらできました。できるようになって、支援員さんに褒めらえると、とても嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式

地震発生時の対応について

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

図書館だより

学校ガイド

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up2
昨日:50
総数:720558