「毎日の日記」最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:111
総数:721067
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

紙粘土でつくったよ ふれあい 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生図工、紙粘土で立体作品をつくりました。
白い粘土に絵の具で色をつけ、形を作ります。気持ちいい粘土の触感を楽しみながら頑張って作り、かわいい作品ができました。

どんぐりたくさんひろったよ ふれあい 10月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は生活科で万葉公園にどんぐりを拾いに行きました。小さいどんぐりを見つけて「赤ちゃんどんぐりだね」とニコリ。たくさん拾えてよかったね。

たのしかったよ ふれあい 10月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、先生の読み聞かせがありました。
萩原小学校のどの先生が読み聞かせに来てくださるか、ワクワク、ドキドキしていました。担任の先生とは違う先生が来てくださって、みんな、大喜びでした。
「ぜったい におしちゃダメ?」
の本を、読み聞かせしていただき、とても楽しい時間を過ごすことができましたね。

畑の苗を植えました ふれあい 10月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあいの畑で、冬野菜を植えました。ブロッコリーの苗と、大根、蕪、ラディッシュの種を植えました。大きく育つのが楽しみです!

ペア読書をしました ふれあい 10月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
ペア読書をしました。六年生は、一年生に絵本を選んで読み聞かせをしました。一年生は六年生の人が読んでくれるお話をじっくり聞くことができました。たのしいひと時を過ごしました!

がんばりました 10月11日 ふれあい

画像1 画像1
画像2 画像2
冬野菜を育てるために、学年園の土づくりをしました。
みんなで協力して、がんばりましたね。

昔遊びの会 ふれあい 10月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は昔遊びの会がありました。地域の方にこまやたけとんぼ、おてだまなどを教えていただき楽しい時間を過ごすことができました。これからも名人目指してたくさん遊ぼうね。

1年生の遠足はアクアととです その3 ふれあい 10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当を食べてお菓子を食べて少し遊んだあとは川原の石に絵を描いてペーパーウェイトを作りました。時間ぎりぎりまで一生懸命作りました。楽しい遠足になったかな?

1年生の遠足はアクアトトです その2 ふれあい 10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アシカショーは近くで見れました!よかったですね!

1年生の遠足はアクアトトです その1 ふれあい 10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し緊張した顔でアクアトトへ出発。バスの中では隣の席の友達と楽しくお話をしました。アクアトトではアシカショーの前に少し魚やカピバラを見ました。天気はバスの中では雨でしたがそれ以外はほとんど降られることはなく、雨具は使いませんでした。

むしとり大作戦 ふれあい 9月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業で近くの公園へ行き虫を探しに行きました。バッタやてんとうむしを見事に捕まえることができました。学校に帰ってきてから友達と一緒に仲良く観察しました。
楽しい思い出がまた一つ増えましたね。

買い物実習 ふれあい 9月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 近くのスーパーに遠足のお菓子を買いに行きました。決められた金額以内になるように考えて自分の好きなお菓子を買うことができました。遠足が楽しみですね。

道徳 ふれあい 9月26日

画像1 画像1
 道徳の授業。前にでて動物さんの演技をしました。やさしくしてもらったときのうれしい気持ちを発表できました。

令和最初の運動会 ふれあい 9月22日

画像1 画像1
 天気が心配されましたが無事に全種目行うことができました。みんな一生懸命頑張ることができました。

宿泊学習 その7 ふれあい 9月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
砂浜から戻ったら、みんなでカードゲームをして楽しみました。
その後、お昼ご飯のお弁当を食べて、退所式を終え、美浜少年自然の家を出発しました。
バスに乗って、無事、みんな元気に学校に帰ってきました。
学校生活の中では、できない、たくさんの勉強をしてきました。
保護者の皆様、準備や送迎等のご協力、ありがとうございました。

宿泊学習 その6 ふれあい 9月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
とてもいい天気の中、砂浜に砂遊びに行きました。
潮の香りがして、気持ちよかったです。
船を見たり、飛行機も見たりして、楽しめました。
砂浜では、きれいな貝がらをたくさん見つけて、うれしかったです。

初めてのけんばん ふれあい 9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽で初めてけんばんをつかいました。救急車のサイレンの音などをみんなで出しました。他には歌に合わせて体を動かしました。次の音楽も楽しみですね。

宿泊学習 その5 ふれあい 9月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食のあとは、泊まった部屋の掃除です。
シーツをていねいにたたんだり、ベットの下の隅々まで掃除したりすることができました。

宿泊学習 その4 ふれあい 9月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の朝は、6時30分に起きました。
7時から、朝のつどいで、朝のあいさつをして、ラジオ体操をしました。
天気がよくて、気持ちのいい朝でした。
その後、楽しい朝食です。
夕食と同様、バイキングけいしきです。
好きなものをバランスよく、食べることができました。

宿泊学習 その3 ふれあい 9月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美浜少年自然の家では、おやつにゼリーを食べました。部屋で休憩してから、楽しい夕食です。それぞれに好きなものを選ぶバイキング形式の夕食です。それぞれに好きなものを、おいしく頂きました。
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 クラブ
10/30 萩っ子劇場
10/31 就学時健診
11/3 文化の日

学校評価

萩の月からのお知らせ

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up4
昨日:111
総数:721067