「毎日の日記」最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:50
総数:720558
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

2学期終業式 6年生 12月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2学期終業式でした。終業式では、校長先生から冬休みの過ごし方について、「命を守る」ことと「いじめはダメ」という内容のお話がありました。
 その後、学年集会を開きました。3学期も「進む」という学年目標のもと、よりよい環境をつくりあげ、卒業から中学進学に向けて頑張っていきましょう。

今週の様子 6年生 12月21日

今週は、2学期のまとめとして学習してきたことを定着することを目標に過ごしてきました。子どもたちは授業に集中して取り組むことができていました。
明日は、2学期終業式です。最高学年としての姿で2学期の締めくくりをしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年生 12月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。「人の心拍数が1分間で73回とすると、一生で心拍数は何回になるか」などの問題で、計算しやすい見積もり方の工夫について考えました。

授業の様子 6年生 12月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「大切にしたい言葉」について、下書きに挑戦しました。

授業の様子 6年生 12月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の授業です。伊藤博文が大日本帝国憲法をどのような思いをもってつくったのか、調べました。

授業の様子 6年生 12月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。宮沢賢治の絵本「ざしき童子のはなし」を図書館司書が読み聞かせをしました。読みやすそうな作品を紹介しました。他の作品にも興味をもってほしいと思います。

授業の様子 6年生 12月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生と6年生でペア交流をしました。
6年生が事前に用意したクイズ大会と新聞じゃんけんをしました。
協力してクイズに答えたり、じゃんけんをして盛り上がったりして楽しく過ごすことができました。

授業の様子 6年生 12月14日

画像1 画像1
 国語の授業です。日本の古典芸能の狂言「柿山伏」について、話の内容から昔の人のものの見方や感じ方を確かめました。

キャリア教育 6年生 12月13日

総合的な学習の時間にキャリア教育で社会人講師の方から話を聞きました。
社会人講師の方とオンラインでつなぎ、児童からの質問に答えていただきました。
児童にとって、いろいろな職業について知る機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年生 12月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。反比例する2つの数量の関係をxとyを使って式に表しました。

授業の様子 6年生 12月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 オンラインで行うキャリア学習に向けて、質問やアンケートなど事前学習をしました。職業について知り、将来のことを考えるきっかけにできたらと思います。

授業の様子 6年生 12月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業です。実験用てこを使って、目盛りとおもりの重さの関係について考えました。

授業の様子 6年生 12月8日

 総合では、「世界に目を向けよう」というテーマで世界に関するさまざまなことを調べてきました。国の特徴や文化、世界のさまざまな課題についてスライドでまとめ発表しました。
画像1 画像1

授業の様子 6年生 12月8日

画像1 画像1
 英語の授業です。産地の言い方について、「The beef is from America.」を参考にして食べ物や料理がどこから来たのか、英語表現に挑戦しました。

授業の様子 6年生 12月7日

画像1 画像1
 総合的な学習の時間です。6年生は「日本から世界に目を向けよう」というテーマです。今まで学習してきたことを発表しました。スライドを使いながら、わかりやすく伝える工夫ができました。

総合的な学習の時間 6年生 12月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間で、国際理解について調べてきたことをまとめました。
今日はスライドを使ってまとめたことを発表しました。
相手に伝わるように表現しています。

授業の様子 6年生 12月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の授業です。明治維新では、教育制度などの政策について、だれがどのように世の中のしくみを整えていったのか、確かめました。

授業の様子 6年生 12月5日

国語では、「古典芸能の世界」という単元の学習をしています。狂言、能、歌舞伎、人形浄瑠璃のそれぞれの特徴を調べて、タブレットを使って調べたことを共有しました。
画像1 画像1

授業の様子 6年生 12月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。能や狂言、歌舞伎などの古典芸能について、端末を使って調べ、まとめました。

あいさつ週間 6年生 12月4日

今週はあいさつ週間です。
笑顔で元気にあいさつをしていきましょう。
画像1 画像1
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式

地震発生時の対応について

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

図書館だより

学校ガイド

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up2
昨日:50
総数:720558