「毎日の日記」最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:148
総数:721590
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

演奏のみりょく 6年生 5月31日

 音楽の授業では、ベートーベンの「運命」の歌の出だしの旋律を演奏している楽器や曲想を考えました。歌を聞いて、どんなことを感じたでしょうか。
画像1 画像1

授業の様子 6年生 5月31日

 社会の授業の様子です。市民の要望をもとに、公共施設がつくられたことをまとめていました。
画像1 画像1

漢字の学習 6年生 5月30日

今日は、今まで学習した漢字をテストで確認しました。
みんな、集中しています。
画像1 画像1

クリーンボランティアの様子 6年生 5月30日

5月28日、地域のチンドン祭にたくさんの児童がクリーンボランティアで参加してくれました。
6年生は最初にステージにあがり、表彰やインタビューも受けました。
その後は大きな声で、ごみの分別を呼びかけを行ってくれました。
参加してくれた児童からは、楽しくボランティアができたという声が聞こえてきました。
ボランティアありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年生 5月30日

 6年生の算数の授業です。かける数が分数のときのかける数と積の大きさの関係を調べました。
画像1 画像1

授業の様子 6年生 5月27日

 6年生の算数の授業です。分数、小数、整数の掛け算です。計算の仕方を学びました。

画像1 画像1

日本と中国を比べて 6年生 5月26日

 英語の授業では、中国の暮らしや文化に関する動画を見ながら、日本と比べました。
中国から伝わったものとして、お茶やうどん、しょうゆなどがあります。今の生活に欠かせないものは、中国由来のものが多いかもしれませんね。
画像1 画像1

授業の様子 6年生 5月26日

 6年生の英語の授業です。アメリカの小学校の生活を映像と音声で学びました。
画像1 画像1

体力テスト 6年生 5月25日

今日は、20mシャトルランを行いました。
児童は、昨年より記録を伸ばそうと力を発揮できました。
走り終えた児童からは、
「記録が伸びた。」
「がんばった。」
という声が聞こえてきました。
6年生として成長を実感する機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字を使って 6年生 5月24日

 国語科「漢字の広場」の学習では、5年生で習った漢字を使って、教科書に書いてある出来事を記事にまとめました。4人チームでタブレットを使って協力しながら記事作りを進めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

交際交流 6年生 5月23日

今日は、国際交流でウズベキスタンについて学ばました。
国際交流員の方からウズベキスタンの食事や文化などについて教えていただきました。
6年生の総合の学習のテーマは「国際理解」です。
様々な文化を尊重するとともに、今日興味をもったことについて、これから詳しく調べていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ開始 6年生 5月22日

 今日からクラブが始まりました。国際交流クラブでは、韓国とタイの学校との交流に向けて名刺づくりをしました。
 ハングル文字やタイ文字で名前を書きましたが、慣れないこともあって、苦労しながら作成しました。現地の学校との交流が楽しみです。
画像1 画像1

外国語の学習 6年生 5月19日

今日の外国語の学習の様子です。
韓国の小学校との交流です。
日本のことについて紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年生 5月19日

 総合的な学習の時間の様子です。イメージマップを利用しながら、日本について、思い浮かぶことを書きあらわしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年生 5月18日

 6年生の算数の授業の様子です。「分数を整数で割る計算の仕方を考えよう」で、例題をもとに計算の仕方を学びました。
画像1 画像1

調理実習 6年生 5月18日

 家庭科で調理実習がありました。野菜やハムを食べやすいサイズに切って炒めて「いろどり炒め」を作りました。
 協力して調理した料理の味は、いつも以上においしく感じたのではないでしょうか。
画像1 画像1

わたしの大切な風景 6年生 5月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に「わたしの大切な風景」を描いています。
今日は、下絵を鉛筆で描きました。
遠近を考えて、風景を表現していきましょう。

外国語の授業 6年生 5月17日

 英語の授業です。「プロフィールを伝え合おう」というテーマについて、実際に交流する準備を進めています。
画像1 画像1

植物の成長と日光の関わり 6年生 5月16日

理科では、植物の葉に日光が当たるとデンプンができるのかどうか、実験を通して確かめました。ジャガイモの葉を使って、ヨウ素液につけてみて葉の変化を見ました。事件の結果は???
画像1 画像1

調理実習 6年生 5月15日

家庭科で調理実習を行いました。
今日は野菜炒めをつくりました。
班の仲間と協力しておいしく調理できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式

地震発生時の対応について

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

図書館だより

学校ガイド

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up6
昨日:148
総数:721590