「毎日の日記」最新更新日:2024/06/13
本日:count up25
昨日:143
総数:721752
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

新年度の準備 3月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
新年度が近づいてきました。
新しく入学される1年生の教材も届いてきています。
新年度の準備進んでいます。

卒業式の様子その3 6年生 3月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の様子です。

卒業式の様子その2 6年生 3月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の様子です。

卒業式の様子 6年生 3月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われました卒業式の様子です。
6年間の思い出が詰まった小学校生活を振り返り、別れを惜しみました。
今まで一生懸命練習してきた呼びかけや歌を頑張り、素晴らしい式になったと思います。

卒業式 3月20日 6年生

 今日は卒業式がありました。長いようで短い6年間の小学校生活が終わります。今まで育ててくれた方々への感謝の気持ちや、成長した姿を見せるためにとても立派な姿で卒業式に臨んでいました。中学校でもたくさんの友達をつくり学習や運動に一生懸命取り組んでいってください。
 保護者の皆様、これまで温かく見守ってくださりありがとうございました。これからの子どもたちの活躍を願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式 記念品授与式 6年生 3月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日修了式、記念品授与式を行いました。
記念品授与式では、卒業記念品をいただき、誠にありがとうございました。
子どもたちは、記念品をみて「大切にしよう」と言葉にしておりました。
修了式では、修了証をもらい、6年生でのがんばりをふりかえりました。
どの児童も自分なりにがんばったと言ってくれました。今日ふり返ってたことをぜひこれからにつなげていってほしいと思います。

児童の皆さん、月曜日はいよいよ卒業式です。
卒業生として、成長した姿を見ていただきましょう。
そして、全員ですばらしい卒業式にしていきましょう。

卒業式の予行 6年生 3月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式の予行を行いました。5年生の児童も参加してくれました。たくさんの人の前で呼びかけや歌を見せたので、子どもたちは緊張している様子でした。卒業式当日には、大きく成長し、立派な姿を見せたいと意気込んでいました。

学級レク 3月15日 6年生

今日は、クラスで学級レクを行いました。ドッジボールとドロケイを行いました。6年1組のみんなと過ごすのもあと二日。たくさんの思い出をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の思いをこめて 6年生 3月14日

今日は、6年生で奉仕活動として廊下や壁を掃除を行いました。
6年間の感謝の思いをこめて床を磨く姿が見られました。
小学校生活も残り少なくなってきました。
様々な場面で感謝の思いをこめて行動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業 6年生 3月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中学校の先生に出前授業をしていただきました。楽しく学習することができ、中学校の学習に不安を感じている児童も、「中学校が楽しみになった」と顔を輝かせていました。

ペア遊び 3月10日 6年生

 今日の朝学習の時間に1年生とペア遊びをしました。1年の締めくくりとして仲良く遊ぶことができました。最後に6年生を送る会の時にくれた首飾りのお礼にメッセージカードを渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レク 6年生 3月9日

今日は、6年生で最後の学年レクを行いました。
実行委員が司会の役割を担い、ドッジボールとリレーで楽しい時間を過ごしました。
リレーでは仲間に向けて「ガンバレ―」と声援を送るなど全員で盛り上がりました。
教室に戻ってからも児童から「楽しかった」と声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

萩っ子劇場 6年生 3月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
萩の月の皆さんに最後の読み聞かせをしていただきました。
今までたくさん読み聞かせをしていただいたことを思い出して、感謝の気持ちを伝えました。

理科のまとめ 3月7日 6年生

 理科では、1年間のまとめとして、水・空気・生き物についてまとめました。班で協力して発表原稿を考え、スライドを作って発表しました。卒業式まであと少し。いろいろな教科のまとめをしていきましょう。
画像1 画像1

キャリア教育 6年生 3月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に、キャリア教育として様々な職業について動画を見て学習しました。
動画では、実際に働いている人の声を聞き、今の学習が多くの職業につながっているということも学びました。

卒業式の練習 6年生 3月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての卒業式練習がありました。
今まで関わってきた人達に感謝の気持ちを伝えたいと、真剣に練習に取り組むことができました。

6年生を送る会 3月1日 6年生

 今日は、6年生を送る会がありました。まず1年生から首飾りのプレゼントがありました。1年生の心のこもったプレゼントがもらえてうれしかったですね。その後、1年生から5年生の出し物を見ました。どの学年も6年生への心のこもった出し物でとても楽しい会になりましたね。卒業式まであと少しです。在校生への感謝の気持ちを持ちながら生活し、立派に卒業式を迎えられるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌の練習 6年生 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会に向けて、歌の練習を行っています。今までいろいろな機会で、歌を歌ったり声を出したりすることができませんでした。子どもたちは、今まで関わってきてくれた人たちに感謝の気持ちを歌で伝えたいと思っています。はじめは高音と低音でパートが分かれる部分に自信がなく、うまく合唱することができませんでした。音楽の時間や朝の会、帰りの会などで練習しているうちに、少しずつうまくいくようになってきました。送る会まであと1週間。みんなに気持ちを伝えるために、練習を頑張っていきます。

図工の授業 6年生 2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業の様子です。プラスチック段ボールとセロハンを使ってランプシェードを作りました。暗幕のあるパソコン室で鑑賞を行いました。子どもたち一人ひとりの個性が出た良い作品が出来上がりました。

スピーチの準備 6年生 2月17日

国語で行うスピーチのための準備を行っています。
今日はスピーチの時に使う資料をスライドで作成しました。
来週はスピーチです。自分の将来について発表しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

学校評価

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

図書館だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up25
昨日:143
総数:721752