「毎日の日記」最新更新日:2024/06/13
本日:count up87
昨日:143
総数:721814
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

全力で走り抜けろ! 6年生 6月29日

 6年生の体育の授業は、ハードル走です。ハードル走のタイムを縮めるポイントは何だろうと、上手な子を手本にして考えながら取り組んでいます。何度もチャレンジしたり、最後まで全力で走り抜けたりする姿に感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

萩原のためにできること 6年生 6月26日

 今日は学年集会第3回を行いました。総合学習の続きです。今回は視点を絞って考えました。萩原の駅について、公園について、道路について……。それぞれの思いを広げることができました。みなさんの真剣に考える姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

萩原のためにわたしたちにできること 6年生 6月25日

 今日は第2回学年集会を行い、総合学習の見通しをもちました。萩原にあるものって何だろう。駅、商店街、学校、郵便局、銀行、スーパー、公園……。不自由なく生活できる萩原。さて、萩原をもっとよくするには……?「みんなの幸せのために」「どうしたら足を運びたくなる?」2つの視点で考えました。これからどんな面白いアイデアが出てくるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

丁寧に書きました 6年生 6月11日

 6年生になり、初回の毛筆の授業でした。「歩む」という字です。漢字とひらがなの文字の大きさに気を付けて書きました。一画一画丁寧に、美しく作品を仕上げることができました。最後まで粘り強く書く姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業スタート! 6年生 6月9日

 6年生図工の最初の学習は、「くるくるクランク」です。休校期間中に考えた下書きをもとに、作品の作成に取りかかります。まずは、土台作りから。上手に組み立てられましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学年集会 6年生 6月8日

 6年生になって初めての学年集会が開かれました。再登校が始まってから一週間が経ち、それぞれの目標に向かって頑張り始めたところだと思います。
 今日は、「どんな6年生になりたいのか」という話をしました。最高学年として、学校の顔として、今この状況で、どんなことができるのだろうか。一人一人考えをもちました。みなさんの表情、姿勢、発言からも、萩原小学校をよりよくしていこう!という強い気持ちが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりのみんな集合!久しぶりの給食! 6年生 6月1日

 分散登校も終わり、全員での授業が始まりました。今日は算数です。みんなよく理解していました。休校期間中にしっかり宿題に取り組めていたようです。
 そして、久しぶりの給食です。衛生面に気を付けながら、スムーズに配膳できました。やっぱりみんなで食べるとおいしいですね。
 明日も頑張りましょうね。
画像1 画像1
★新しいトップページはこちらから

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 心の日
3/17 6年修了式・卒業記念品授与式・卒業式予行
3/18 B日課、卒業式準備
3/19 卒業式(6年のみ登校)

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策

学校評価

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

図書館だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up87
昨日:143
総数:721814