「毎日の日記」最新更新日:2024/06/03
本日:count up32
昨日:50
総数:720588
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

オリジナルカレーを発表しよう! 6年生 11月26日

 英語の時間では、グループ発表にチャレンジしました。自分たちでオリジナルカレーを考え、店員さんになったつもりで、カレーのおすすめポイントを紹介しました。ポスターも見やすく工夫してかいたり、英文を全て暗記して発表したりする子もおり、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どっちが早く正しく言えるかな? 6年生 11月10日

 今日の英語の学習は、食べ物がどの食品グループに入るのかについて、ペアでゲームをしながら覚えていきました。早く、正確にを競うことで、楽しく学べました。
 「Beef is in the red group.」「Rice is in the yellow group.」など、活発に発音できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年生 11月10日

 体育に音楽に目標達成に向かって練習をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図形の拡大と縮小 6年生 11月6日

 図形の拡大と縮小の単元が終わります。最後に、測定版を使って、いろいろな物の高さをみんなで調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年生 11月4日

 自分の考えを伝えたり、調べ学習をしたりと今日も一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達の意見をよく聞いて 6年生 11月2日

 国語の授業で、友達の意見をよく聞いて、自分の考えを深め、まとめていく学習をしています。ある議題に対して、自分の意見をしっかりもちます。理由や根拠もしっかり考えたり、友達がどんな意見を言うのか予想しておいたりします。友達と話し合いながら意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

○○くんが逆上がりできた!! 6年生 10月30日

 引き続き、6年生の外の体育は鉄棒です。自分のできない技に意欲的に挑戦していました。授業の途中で、「○○くんが、逆上がりできた!」と声が上がり、拍手が起こりました。他にも、「初めて成功した!」「コツを教えて!」と活発に声をかけ合いながら取り組んでいました。友達同士、認め合いながら活動できる姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

味見読書を楽しみました 6年生 10月30日

 コスモス読書の取組の一つとして、今日は味見読書を楽しみました。様々な種類の本を2分間だけ読みます。子どもたちは、「続きが気になる!」「次にこの本を借りてみたい!」と、喜んでいました。普段、自分では選ばないような本もあり、新鮮に感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

友達の意見をよく聞いて 6年生 10月29日

 写真は、社会の授業の話し合いの様子です。班での交流を通して考えを広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

Unit6に入りました 6年生 10月28日

 今日の英語は、ユリヤ先生と一緒に食べ物について学びました。ミッシングゲームで楽しく単語を覚え、歌を口ずさんだり、チャンツで英文を覚えたりし、Unit6「Let's think obout our food」の単元の見通しをもちました。意欲的に英語を聞き取り、発音する姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

走り高跳び 6年生 10月28日

 走り高跳びの授業が始まっています。今日は、足の裏を見せるように跳んだり、力強く踏み切ったりすることを意識して跳びました。
画像1 画像1

鉄棒運動 6年生 10月26日

 外での体育は鉄棒運動が始まりました。逆上がりや足かけ回りなど様々な技に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数テスト 6年生 10月23日

 今日は算数の比のテストでした。簡単な整数の比で表したり、比の値を求めたりする問題に一生懸命取り組みました。
画像1 画像1

助走と踏み切りがポイントです 6年生 10月23日

6年生の今日の体育の授業は、走り高跳びです。今日は、助走と踏み切りの仕方に気を付けて取り組みました。タイミングよく、力強く踏み切ることができるかが、記録を伸ばすポイントになります。今日は95cmにチャレンジしました。次回は、100cm以上にも挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

思いやり 6年生 10月22日

 書写の授業は毛筆で、「思いやり」という字に挑戦しています。文字の大きさや配列に気を付けて、いつも黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1

授業の様子 6年生 10月21日

 写真は、英語の発表の様子です。動物がどこに住んでいるのか、動物は何を食べるのかを食物連鎖と関連させて話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行まとめ 6年生 10月20日

 修学旅行を終え、今週の総合は、実際に見て聞いて感じたことを新聞にまとめています。鳳凰についてまとめる子、法隆寺の七不思議について紹介する子など、テーマを決めて取り組んでいます。(写真は実際に修学旅行で見学しているときのものです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生 10月19日

修学旅行明けも授業を一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、ありがとう!! 6年生  10月16日

修学旅行から帰り、教室に入ると、1年生から素敵なメッセージ!ほっと温かい気持ちになりました。かわいいかわいいプレゼント、ありがとうございました。
画像1 画像1

ブックトークをしてもらいました 6年生 10月16日

 学校司書の石原先生に、ブックトークをしてもらいました。国語で学習した「やまなし」の作者、宮沢賢治について、クイズを交えながら詳しく教えていただきました。宮沢賢治の生き方、考え方を知ることによって、宮沢賢治の作品に深く迫ることができます。ぜひ、他の作品も読んでみて、宮沢賢治ワールドを楽しんでみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 心の日
3/17 6年修了式・卒業記念品授与式・卒業式予行
3/18 B日課、卒業式準備
3/19 卒業式(6年のみ登校)

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策

学校評価

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

図書館だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up32
昨日:50
総数:720588