「毎日の日記」最新更新日:2024/05/31
本日:count up60
昨日:192
総数:720502
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

最後まで集中して 6年生 1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学力検査を行いました。普段のテストとは異なり、どんな問題が出るのかは開いてみないことにはわかりません。それでも、検査の前には教科書を開いて、学習したことを確認する姿が見られました。結果はまた後日配付をさせていただきますのでよろしくお願いします。

卒業文集への取り組み 6 年生 1月 17日

卒業文集への取り組みを始めています。昨日までにたくさんの表紙絵が集まっています。どの絵をみんなの表紙絵とするのかを、文集委員が中心となり、集計をしていきます。
画像1 画像1

3学期初めての読み聞かせ 6年生 1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は萩の月の方による読み聞かせ会。お忙しい中、いつもありがとうございます。
 1月22日からは「読書郵便」が始まります。ペアの子におすすめできる本、同級生におすすめできる本はありますか?お気に入りの1冊を見つけてくださいね。

どこにどれだけおもりをつるすの? 6年生  1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の学習では、てこのつり合いについて実験を行いました。子どもたちは、順番を決めて手際よく実験を進め、最後は余った時間でグループで問題を出し合いました。もうすぐこの単元も終わりになります。しっかり復習しておきましょう。

授業も着々とスタート 6年生 1月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月9日から3学期が始まりましたが、授業や冬休みの宿題テストなども着々と始まっています。来週の18日(木)には、学力検査も行います。
 3月の卒業に気持ちが向いているように感じますが、まだまだ冬休みモードから抜け出せない子も見られます。学校がある日の生活リズムを取り戻せるように、この土日も過ごせるとよいですね。

3学期が始まりました 6年生 1月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい冬休みが終わり、いよいよ小学校生活を締めくくる3学期が始まりました。2018年は戌年。戌年には、「結実=実を結ぶ」という意味もあるようです。どんな姿で卒業式を迎えるのか、一人一人が目標をもって取り組みましょう。

冬休み中のみなさんへ 〜いざ家庭実践!〜 1月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生からサラダやみそ汁、おかずづくりなど、さまざまな調理実習を行ってきました。包丁や火の扱いにも次第に慣れ、手際よく作業を進める姿も見られました。冬休みの宿題として、「1食分の食事づくり」の家庭実践を行う宿題が出してあります。みなさんが考えたメニューを作り、おうちの方に食べてもらってくださいね。
★新しいトップページはこちらから

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 学力検査
1/22 クラブ
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up60
昨日:192
総数:720502