「毎日の日記」最新更新日:2024/06/14
本日:count up96
昨日:131
総数:721954
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

修学旅行情報 10月24日

バス内です。ガイドさんクイズが始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行情報 10 月24日

88人全員揃って学校を出発しました。たくさんのお見送り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行情報 10月24日

バスに乗車しました。お見送りありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行情報 10月24日

出発式
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は修学旅行    6年生  10月23日

画像1 画像1
 明日は修学旅行です。6年生は予定どおり下校しました。明日に備えて準備をし、体調を整えましょう。

ICT機器を使って 10月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習生の授業も最終となりました。今日は、ICC機器を活用し、子どもたちの理解が深まるように進めました。

お礼の手紙 6年生  10月18日

画像1 画像1
 火曜日に行ったペア読書のお礼の手紙を1年生が持ってきてくれました。ちょっと照れくさいですが、やっぱり嬉しいですね。1年生のみなさん、ありがとうございました。

研究授業を行いました  10月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生が、算数の研究授業を行いました。今までも何度か授業を行ってきましたが、その反省を生かしながら授業を進めることができました。教育実習も残り2日となりました。子どもたちとたくさん触れ合い、有意義な時間としていけるとよいと思います。

ペア読書 6年生  10月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・6年生でペア読書を行いました。前日までに、ペアの1年生にどんな本を読んであげると喜んでもらえるのかを考えて選んでいました。今日の読み聞かせは、時間がなく、途中で終わってしまったペアもいましたが、これを機に、図書館で探してもらえるのもよいのかもしれませんね。

後期児童会役員選挙 6年生 10月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期の児童会役員選挙を行いました。立候補者の子は、緊張感が漂う中、萩原小学校をこんなふうにしていきたいという気持ちが伝わる演説でした。また、この選挙がスムーズに運営できるように、今日まで仕事を続けてきた選挙管理委員のみなさん、お疲れ様でした。

運動場で遊んだよ    10月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、雨が降るか心配しましたが、放課には雨が降らず運動場を使えました。子どもたちは大喜びで、友達や先生と楽しく遊びました。

教育実習頑張っています 10月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習も後半へ折り返しました。読書月間が始まったり、部活動の集まりがあったりとなかなか放課も遊ぶ時間がなく、葛藤の毎日です。そんな中、今日は、クラスで初めての教育実習生による授業を行いました。子どもたちは、話をよく聞いて頑張っていました。頑張った授業の後は、おいしい給食です。

練習試合 10月12日

 中島小学校との練習試合でした。

 限られた時間ではありましたが、両校とも精一杯プレーしました。

 萩原小学校が4対1で勝ちました。何よりチームに対しての声かけからチームワークの良さを感じました。
 
 いよいよ試合も近づいてきました。引き続き、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本当の友達とは? 6年生 10月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の明るい心の中に載っている、「メールの返信」という題材で授業を進めました。「親と21時までしか使えない」と約束した主人公が、21時以降に来たメールを見れず、友達と仲たがいが起きてしまうという内容です。子どもたちは、自分の意見を積極的に発言し、また友達との意見交流も活発に行われました。本当の友達とは何なのか、考えるよい時間となりました。

12年後のわたし 6年生 10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では「12年後のわたし」という単元で、紙粘土を使って未来の自分を製作中です。図工の授業として製作するだけでなく、その作品を作りながら夢に向かって具体的なイメージを膨らませられるとよいですね。そして、その夢に向かって努力をしていきましょう。

読み聞かせ3日目 6年生 10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者による読み聞かせも、10月6日(金)が最終日となりました。子どもたちのために、本を選び、読んでいただけ、朝の時間がとても有意義なものとなりました。本当にありがとうございました。

給食おいしい! 6年生 10月8日

画像1 画像1
 10月6日の給食は、子どもたちの好きなりんごパンでした。4時間目が終わると、「りんごパンだ〜」と喜びを口にする子もいました。実習生と食べる給食も、またさらにおいしさを引き立ててくれるのかもしれませんね。

6年生だけの運動会5 6年生 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 締めくくりの男女別、クラス対抗リレー。そして、最後は表彰式。総合優勝は1組、2位は3組、3位は2組でした。1時間でしたが、運動会を思い出して楽しめましたね。先生達もとても楽しませてもらいました。6年生も後半へ折り返しました。何事にも一生懸命頑張る6年生、みんなで楽しめる6年生でいてくださいね。 

6年生だけの運動会4 6年生 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会特別競技の2分間大縄跳び。毎年のなわとび集会のおかげか、速い速い。どんどん数が増えていきます。そして、「萩ケ原の戦い」で、帽子取りを行いました。

6年生だけの運動会3 6年生 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生ぶりの玉入れ。6年生が行うため、ルールは線より外から投げました。
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/7 ミニ通学団会
12/11 あいさつ週間(〜15日)
引落日
12/13 個人懇談会
読み聞かせ
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up96
昨日:131
総数:721954